差分

編集の要約なし
105行目: 105行目:  
::オーバーハングパック右側に装備された武装。長砲身のビームキャノンで、戦艦をビームシールドごと一撃で沈める威力がある。ただ、その長い砲身は接近戦には邪魔であり、度々切り裂かれていた。
 
::オーバーハングパック右側に装備された武装。長砲身のビームキャノンで、戦艦をビームシールドごと一撃で沈める威力がある。ただ、その長い砲身は接近戦には邪魔であり、度々切り裂かれていた。
 
::シリーズによっては[[MAP兵器]]扱いされたことも(『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』)。「ロングレンジキャノン」とも呼ばれる。
 
::シリーズによっては[[MAP兵器]]扱いされたことも(『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』)。「ロングレンジキャノン」とも呼ばれる。
 +
::『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では、ウッソ搭乗時のみ専用のカットインが追加される。
 
::『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』ではシューター版の必殺スキルに採用。
 
::『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』ではシューター版の必殺スキルに採用。
 
:;スプレー・ビーム・ポッド
 
:;スプレー・ビーム・ポッド
138行目: 139行目:  
:ミノフスキードライブへ供給されたエネルギーの内、推進力に変換できなかった分を外へ放出する事で発生する現象。
 
:ミノフスキードライブへ供給されたエネルギーの内、推進力に変換できなかった分を外へ放出する事で発生する現象。
 
:本来は機体の欠陥として発生した現象であるが、ウッソはこれを上手く利用し巨大なビーム・サーベルとして敵を攻撃したり、[[ビームシールド]]の代わりとして使ったりしていた。しかし、SRWでは防御には使用できない。
 
:本来は機体の欠陥として発生した現象であるが、ウッソはこれを上手く利用し巨大なビーム・サーベルとして敵を攻撃したり、[[ビームシールド]]の代わりとして使ったりしていた。しかし、SRWでは防御には使用できない。
:『X-Ω』ではアタッカー版の必殺スキルに採用。『30』ではアニメーションに格闘で応戦する場面が見られるが、これは最終決戦でゴドラタンのビーム砲撃を防いだシーンのアレンジになる。
+
:『X-Ω』ではアタッカー版の必殺スキルに採用。『[[スーパーロボット大戦30|30]]』ではアニメーションに格闘で応戦する場面が見られるが、これは最終決戦でゴドラタンのビーム砲撃を防いだシーンのアレンジになる。
 +
::『30』では、ウッソ搭乗時のみ専用のカットインが追加され、準専用機といった趣を見せている(勿論、誰が乗っても光の翼は扱える)。
 
:;光の翼([[MAP兵器]])
 
:;光の翼([[MAP兵器]])
 
::攻撃範囲が非常に広いのが特徴。ただし、攻撃力はかなり低く、消費[[EN]]も尋常でない程高いのが欠点。
 
::攻撃範囲が非常に広いのが特徴。ただし、攻撃力はかなり低く、消費[[EN]]も尋常でない程高いのが欠点。
170行目: 172行目:  
;元気の印
 
;元気の印
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』。V2アサルトバスター自体がフル改造で変化するユニットであるため、実質的に標準能力に。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』。V2アサルトバスター自体がフル改造で変化するユニットであるため、実質的に標準能力に。
 +
:「光の翼」の攻撃力+200、消費EN-15。移動力+1。
 +
:『30』で採用。順当に最強技の使い勝手を良くするボーナス。だがこれでもまだ燃費が悪い(通常版でも消費EN75)ので乱発は禁物。
 +
:本格的に使っていくというなら、Eセーブや消費EN軽減系パーツを駆使して消費を大きく抑えていきたいところ。せめて50%くらいは軽減したいかもしれない
 +
:(今作における消費EN軽減系の効果は、スキル・パーツ・ボーナスでそれぞれ異種扱いとして乗算するため、EセーブLv2+ハイエナジーレジスタ+フル改造ボーナス:消費EN10%軽減で消費EN50%軽減は実現可能)
    
==機体BGM==
 
==機体BGM==