差分

865 バイト追加 、 2021年11月6日 (土) 22:51
編集の要約なし
274行目: 274行目:  
:2019年12月のイベント「[[クロッシング・パイロット]]」では、なんと版権を超えて[[マジンガーZ]]に搭乗。プレイアブルユニットとして使用できる。ボイスも新規収録された専用のものが用意されている。
 
:2019年12月のイベント「[[クロッシング・パイロット]]」では、なんと版権を超えて[[マジンガーZ]]に搭乗。プレイアブルユニットとして使用できる。ボイスも新規収録された専用のものが用意されている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:『逆襲のシャア』設定。古谷氏のツイッターにて音声が新規収録されている旨が投稿されている。本作でも甲児や竜馬達とは戦友の模様。[[ガンダム]]搭乗時のカットインが確認された。
+
:『逆襲のシャア』設定。古谷氏のツイッターにて音声が新規収録されている旨が投稿されている。
:アクシズ・ショック以後、シャア共々行方不明になっているようだが…?
+
:アクシズ・ショック後、生存していたところを連邦軍に救助され、[[シャイアン基地|シャイアン]]で軟禁されていた。襲撃を受けた際、手慰みとして整備していたレプリカの[[ガンダム]]に乗って再び戦場に立つ。
 +
:今作では一年戦争が本編の10年前になっているため、26歳前後の設定で珍しく年齢に言及される会話もある。『T』と同じく甲児や竜馬とは10年来の戦友。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
349行目: 350行目:  
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 
:'''[[ひらめき]]、[[加速]]、[[根性]]、[[覚醒]]、[[集中]]、[[魂]]'''
 
:'''[[ひらめき]]、[[加速]]、[[根性]]、[[覚醒]]、[[集中]]、[[魂]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[集中]]、[[てかげん]]、[[直感]]、[[突撃]]、[[魂]]、[[覚醒]]'''
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:'''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[加速]]、[[てかげん]]、[[覚醒]]'''
 
:'''[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[加速]]、[[てかげん]]、[[覚醒]]'''
416行目: 419行目:  
:'''[[見切り]](アムロ)'''
 
:'''[[見切り]](アムロ)'''
 
:気力が10上昇する毎に、運動性が増加する。
 
:気力が10上昇する毎に、運動性が増加する。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 +
:'''[[ニュータイプ]]、[[再攻撃]]'''
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
429行目: 434行目:  
:『第2次Z』ではアムロが乗り換え出来るUC系モビルスーツが少なく、更にガンダム系のモビルスーツは3機しかないので、大抵発動しているはず(ちなみに[[百式]]は対象外)。
 
:『第2次Z』ではアムロが乗り換え出来るUC系モビルスーツが少なく、更にガンダム系のモビルスーツは3機しかないので、大抵発動しているはず(ちなみに[[百式]]は対象外)。
 
;ニュータイプ専用武器の射程+1、技量+20
 
;ニュータイプ専用武器の射程+1、技量+20
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 
:νガンダムのカスタムボーナス(フィン・ファンネルの攻撃力+400、射程+1)もつけ、更に精神コマンドを駆使すれば数値以上の活躍を見せてくれる。また、技量+20によって元々高い技量がさらに高くなる。アムロはデフォルトで再攻撃を習得しており、ABを習得すればほとんどの敵に対して再攻撃が発動するので実際の数値以上に高い攻撃力を持つ。『第3次Z』では[[ニュータイプ]]がLv9まで上がるので射程が+3上がるが、νガンダムのカスタムボーナスが変更されたため『再世篇』と変わらない。
 
:νガンダムのカスタムボーナス(フィン・ファンネルの攻撃力+400、射程+1)もつけ、更に精神コマンドを駆使すれば数値以上の活躍を見せてくれる。また、技量+20によって元々高い技量がさらに高くなる。アムロはデフォルトで再攻撃を習得しており、ABを習得すればほとんどの敵に対して再攻撃が発動するので実際の数値以上に高い攻撃力を持つ。『第3次Z』では[[ニュータイプ]]がLv9まで上がるので射程が+3上がるが、νガンダムのカスタムボーナスが変更されたため『再世篇』と変わらない。
 
;命中
 
;命中
864行目: 869行目:  
;[[真夏ダイチ]]
 
;[[真夏ダイチ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』のイベント「時代を継ぐ者」にて共闘。次の時代を任せられる若者の一人として、彼に期待を寄せている。
 
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』のイベント「時代を継ぐ者」にて共闘。次の時代を任せられる若者の一人として、彼に期待を寄せている。
 +
;[[蒼斧蛍汰]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で共演。今作では同年代設定で、大脳生理学研究所で被検体となっていた時に偶然出会っており、[[彩火乃紀|火乃紀]]を護ろうと研究員に食ってかかっていた彼の姿に励まされたと礼を言っている。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
3,281

回編集