差分

608 バイト追加 、 2021年11月5日 (金) 23:00
95行目: 95行目:  
:2020年3月のイベント「それぞれの大義のために」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが実装。XΩスキル対応であり(パートナーは[[R-GUNパワード]])、XΩユニットも同時に実装されている。
 
:2020年3月のイベント「それぞれの大義のために」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが実装。XΩスキル対応であり(パートナーは[[R-GUNパワード]])、XΩユニットも同時に実装されている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:パッケージ版の早期購入特典およびダウンロード版の予約特典としてスペシャルゲスト参戦。本作では合体・分離能力はオミットされており、家庭用作品では珍しくSRX形態のみで戦うこととなる。その都合上、念動力レベルで武器が使えない事態はないが、ドミニオンボールが武装でも演出面でもオミットされている。
+
:パッケージ版の早期購入特典およびダウンロード版の予約特典としてスペシャルゲスト参戦。本作では合体・分離能力はオミットされており、家庭用作品では珍しくSRX形態のみで戦うこととなる。これに関しては理由不明なるも強引に合体状態を維持している旨がライから語られる。分離出来ない都合上念動力レベルで武器が使えないという事態はないのだが、ドミニオンボールが武装でも演出面でもオミットされている。
:若干だが『新』を意識した立ち絵になっている。また、機体のツインアイにあたる部分の色がOGシリーズのオレンジ色ではなくαシリーズ以前の緑色に戻されている。
+
:若干だが『新』を意識した立ち絵になっている。また、機体のツインアイにあたる部分の色がOGシリーズのオレンジ色ではなくαシリーズ以前の緑色に戻されているが、艦内ミッションの会話からαシリーズ(もしくはそれに非常に近い世界)から転移してきたと推測されるためツインアイのカラーに関してはそれに合わせたともとれる。
 
:本作では強化パーツスロット2になっており、カスタムボーナスで更に+1、[[AOSアップデート]]で更に+1と最終的に強化パーツスロット4になる。
 
:本作では強化パーツスロット2になっており、カスタムボーナスで更に+1、[[AOSアップデート]]で更に+1と最終的に強化パーツスロット4になる。
 
:なお、本作への参戦に関しては「変形合体SRX計画」にて立体化することからそれに合わせて参戦したことが[[うますぎWAVE]]<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=FO9oqE9IG74 スパロボOGラジオ「うますぎWAVE」第758回]</ref>にて語られた。
 
:なお、本作への参戦に関しては「変形合体SRX計画」にて立体化することからそれに合わせて参戦したことが[[うますぎWAVE]]<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=FO9oqE9IG74 スパロボOGラジオ「うますぎWAVE」第758回]</ref>にて語られた。
211行目: 211行目:  
;「鋼の魂」
 
;「鋼の魂」
 
:SRXのテーマ。初出はリュウセイと[[R-1改]]は登場するものの、SRXへの合体は行われない『[[スーパーロボットスピリッツ]]』のCMソングだったが、『α』でSRXのテーマ曲として採用された。[[強化パーツ]]にも曲名と同名のものが存在する。
 
:SRXのテーマ。初出はリュウセイと[[R-1改]]は登場するものの、SRXへの合体は行われない『[[スーパーロボットスピリッツ]]』のCMソングだったが、『α』でSRXのテーマ曲として採用された。[[強化パーツ]]にも曲名と同名のものが存在する。
 +
:ちなみに現在はSRXのテーマとはされているものの、元々のボーカル版では前述の通りSRXが登場しないゲームの曲だった関係上で曲中で叫ばれる技名は全てR-1(改)の武器名である。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
匿名利用者