差分

編集の要約なし
12行目: 12行目:  
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *体重:---kg -->
*出身:ベルフォレスト(TV版)/山梨県割沢(ワルサワ)市(劇場版)
+
*出身:ベルフォレスト(TV版) / 山梨県割沢(ワルサワ)市(劇場版)
*所属:[[ゲッコーステイト]](TV版)/第303独立愚連隊(劇場版)
+
*所属:[[ゲッコーステイト]](TV版) / 第303独立愚連隊(劇場版)
 
*役職:見習い⇒メンバー
 
*役職:見習い⇒メンバー
 
*キャラクターデザイン:吉田健一
 
*キャラクターデザイン:吉田健一
35行目: 35行目:  
成長した姿で登場。その容姿はドミニク・ソレルを想起させる。「ある目的」で主人公のフカイ・アオの住む世界へ訪れている。なお、成長したので声はホランドを演じた藤原啓治となっている。
 
成長した姿で登場。その容姿はドミニク・ソレルを想起させる。「ある目的」で主人公のフカイ・アオの住む世界へ訪れている。なお、成長したので声はホランドを演じた藤原啓治となっている。
   −
=== その他 ===
+
== 登場作品と役柄 ==
レントンを演じた三瓶由布子氏はスパロボをやった事がないとの事で、ラジオで杉田智和氏に「[[中断メッセージ]]の収録の際、意味があまり分からなかった」と語った事がある。
     −
== 登場作品と役柄 ==
   
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:ストーリー的に、本作で最重要の原作[[主人公]]の一人。初参戦にも関わらず扱いはかなり優遇されていて彼視点で話が進むことも多い。他作品のキャラとの絡みも多い。<br />最終話では[[主人公]]を差し置いて強制出撃する事からもその重要度が窺える。<br />彼の成長物語の多くはランド編を中心に展開される。[[ニルヴァーシュ]]のパワーアップ、サポートの[[エウレカ]]により天井知らずの上昇力を見せる、同作中でも一番化けるキャラクターの一人。<br />原作どおり前半の彼はイベント時を除きサブパイロットで、後半から[[エウレカ]]がサブに回り、彼がメインになる。<br />メインになりたての頃はエウレカとのパイロット能力差が激しいので、同じ感覚で使うと痛い目を見る事も。<br />すぐに第一線で使うのであれば、乗せ替える前から[[ニルヴァーシュ]]の改造は必須。<br />最終話のみに登場するニルヴァーシュSpec3と、レントン自身の覚醒による驚異的なステータス上昇で、最終局面においても活躍できる。<br />余談だが、原作であったニルヴァーシュSpec3になる前の、彼のモノローグが没ボイスとしてゲーム内に存在する事が確認されている。<br />なお、劇中同様に最終話直前での髪型変更姿も存在するが、バッドENDに進んでしまうとニルヴァーシュSpec3同様見られなくなるので注意。
 
:ストーリー的に、本作で最重要の原作[[主人公]]の一人。初参戦にも関わらず扱いはかなり優遇されていて彼視点で話が進むことも多い。他作品のキャラとの絡みも多い。<br />最終話では[[主人公]]を差し置いて強制出撃する事からもその重要度が窺える。<br />彼の成長物語の多くはランド編を中心に展開される。[[ニルヴァーシュ]]のパワーアップ、サポートの[[エウレカ]]により天井知らずの上昇力を見せる、同作中でも一番化けるキャラクターの一人。<br />原作どおり前半の彼はイベント時を除きサブパイロットで、後半から[[エウレカ]]がサブに回り、彼がメインになる。<br />メインになりたての頃はエウレカとのパイロット能力差が激しいので、同じ感覚で使うと痛い目を見る事も。<br />すぐに第一線で使うのであれば、乗せ替える前から[[ニルヴァーシュ]]の改造は必須。<br />最終話のみに登場するニルヴァーシュSpec3と、レントン自身の覚醒による驚異的なステータス上昇で、最終局面においても活躍できる。<br />余談だが、原作であったニルヴァーシュSpec3になる前の、彼のモノローグが没ボイスとしてゲーム内に存在する事が確認されている。<br />なお、劇中同様に最終話直前での髪型変更姿も存在するが、バッドENDに進んでしまうとニルヴァーシュSpec3同様見られなくなるので注意。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:劇場版([[平行世界]])のレントンが登場。見た目に変化がないせいか、転移して来た[[ZEUTH]]のメンバー達は話をするまで同じ世界から来たと勘違いしていた。この出会いで、異世界に別の自分とエウレカ達が存在している事実を知る事になる。
 
:劇場版([[平行世界]])のレントンが登場。見た目に変化がないせいか、転移して来た[[ZEUTH]]のメンバー達は話をするまで同じ世界から来たと勘違いしていた。この出会いで、異世界に別の自分とエウレカ達が存在している事実を知る事になる。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:序盤戦ではニルヴァーシュSpec2で参戦。中盤エウレカを取り戻してからSpecVで本領を発揮。イベント面でも出番が多く、重要局面でも強制出撃があるので育成は万全に。エンディングでは故郷のワルサワへと戻るのだが、この世界のレントンはここでお別れとなるのか…果たして?
 
:序盤戦ではニルヴァーシュSpec2で参戦。中盤エウレカを取り戻してからSpecVで本領を発揮。イベント面でも出番が多く、重要局面でも強制出撃があるので育成は万全に。エンディングでは故郷のワルサワへと戻るのだが、この世界のレントンはここでお別れとなるのか…果たして?
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 +
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
初期能力値は低く、場合によってはこの能力値で戦うことに。<br />その場合ニルヴァーシュの改造次第では落とされることも。<br />しかし、レベルが上がる度に飛躍的に能力上昇となる。<br />典型的な大器晩成型。さらに最終話においては[[射撃]]と[[格闘]]+5、[[回避]]と[[命中]]、そして[[技量]]が+10となる。
+
初期能力値は低く、場合によってはこの能力値で戦うことに。その場合ニルヴァーシュの改造次第では落とされることも。<br />しかし、レベルが上がる度に飛躍的に能力上昇となる。典型的な大器晩成型。<br />さらに最終話においては[[射撃]]と[[格闘]]+5、[[回避]]と[[命中]]、そして[[技量]]が+10となる。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:[[不屈]]、[[努力]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[勇気]]
 
:[[不屈]]、[[努力]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[勇気]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 +
:[[不屈]]、[[努力]]、[[必中]]、[[熱血]]、[[突撃]]、[[勇気]]
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
:[[不屈]]、[[努力]]、[[必中]]、[[突撃]]、[[熱血]]、[[勇気]]
 
:[[不屈]]、[[努力]]、[[必中]]、[[突撃]]、[[熱血]]、[[勇気]]
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[リフテクニック|リフテクニックL9]]、[[底力|底力L9]]、[[気力限界突破]]
+
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 +
:[[リフテクニック|リフテクニックL9]]、[[底力|底力L9]]、[[気力限界突破]]
 
:[[パイロット養成]]では[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|spec2]]の[[マップ兵器]]「セブンスウェル」の連発で信じられないほどの[[パイロットポイント|パイロットポイント(PP)]]が溜まる。よって養成の幅が広い。重要な特殊技能は[[ヒット&アウェイ]]。<br />[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|spec2]]では「セブンスウェル」、[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|spec3]]では[[射程|長射程]]の「ビーム」が効果的。<br />マップ兵器と気力限界突破のため気力増加の養成もありだが、他にも手段があるので必要性はそれほどでない。PPが溜まっているのなら、最終話では[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|spec3]]の「格闘」が強烈なため、[[再攻撃]]と[[技量]]を育成すると良い。
 
:[[パイロット養成]]では[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|spec2]]の[[マップ兵器]]「セブンスウェル」の連発で信じられないほどの[[パイロットポイント|パイロットポイント(PP)]]が溜まる。よって養成の幅が広い。重要な特殊技能は[[ヒット&アウェイ]]。<br />[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|spec2]]では「セブンスウェル」、[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|spec3]]では[[射程|長射程]]の「ビーム」が効果的。<br />マップ兵器と気力限界突破のため気力増加の養成もありだが、他にも手段があるので必要性はそれほどでない。PPが溜まっているのなら、最終話では[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|spec3]]の「格闘」が強烈なため、[[再攻撃]]と[[技量]]を育成すると良い。
;[[底力]]L5 [[気力限界突破]] [[気力+(命中)]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
:破界篇の劇場版設定だとこうなる。リフテクニックの消滅によって結果的に遅くなってしまっているのが痛い。
+
:[[底力]]L5 [[気力限界突破]] [[気力+ (命中)]]
;[[底力]]L5 [[気力限界突破]] [[ヒット&アウェイ]]
+
:劇場版設定だとこうなる。リフテクニックの消滅によって結果的に遅くなってしまっているのが痛い。
:再世篇だとこちら。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 +
:[[底力]]L5 [[気力限界突破]] [[ヒット&アウェイ]]
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
序盤から中盤ではそれほど効果を発揮できないが、先述の通りPPが溜まっている状態で、養成に[[回避]]とニルヴァーシュの[[改造]]、そして高レベルの「リフテクニック」により回避能力が尋常でないはず。
   
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
:[[小隊|小隊全員]]に気力+(回避)の効果」
+
:[[小隊|小隊全員]]に[[気力+ (回避)]]の効果
 +
:序盤から中盤ではそれほど効果を発揮できないが、先述の通りPPが溜まっている状態で、養成に[[回避]]とニルヴァーシュの[[改造]]、そして高レベルの「リフテクニック」により回避能力が尋常でないはず。
   −
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z破界篇]]、[[再世篇]]
:「レントン、エウレカ、ニルヴァーシュの最大SP+30」
+
:レントン、エウレカ、ニルヴァーシュの最大SP+30
    
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
102行目: 105行目:  
;[[ムーンドギー]]
 
;[[ムーンドギー]]
 
:レントンの兄貴分的存在。本人はレントンに立ち位置(玩具役)を食われたと考え嫉妬心を抱いていたが、レントンのお使い事件をきっかけに和解。<br />レントンも彼を「ドギー兄さん」と呼んで慕う。
 
:レントンの兄貴分的存在。本人はレントンに立ち位置(玩具役)を食われたと考え嫉妬心を抱いていたが、レントンのお使い事件をきっかけに和解。<br />レントンも彼を「ドギー兄さん」と呼んで慕う。
;[[モーリス]][[メーテル]][[リンク]]
+
;[[モーリス]][[メーテル]][[リンク]]
 
:当初はエウレカに付きまとわれたため、陰湿な扱いを受けていたが、徐々に打ち解けてエウレカと共に家族として迎えることに。最終的には全員「サーストン」を名乗ることになる。
 
:当初はエウレカに付きまとわれたため、陰湿な扱いを受けていたが、徐々に打ち解けてエウレカと共に家族として迎えることに。最終的には全員「サーストン」を名乗ることになる。
 
;[[ドミニク・ソレル]]
 
;[[ドミニク・ソレル]]
122行目: 125行目:     
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 +
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 +
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
186行目: 191行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
 
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
 
;「アァァァイ・キャァァァン・フラァァァァイ!!」
 
;「アァァァイ・キャァァァン・フラァァァァイ!!」
215行目: 221行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
 
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
 
;(な、何だ、この人!?野人!?)<br />(ダイアン姉さん…暑苦しいです…。もう息が詰まりそうなほどに…)<br />(町の外から来た野人…。もしかして、俺の人生…動き出したかも知れません…!)<br />(姉さん…ランドはワイルドです。野生です。オトナの男です…!)
 
;(な、何だ、この人!?野人!?)<br />(ダイアン姉さん…暑苦しいです…。もう息が詰まりそうなほどに…)<br />(町の外から来た野人…。もしかして、俺の人生…動き出したかも知れません…!)<br />(姉さん…ランドはワイルドです。野生です。オトナの男です…!)
256行目: 263行目:  
;[[ニルヴァーシュ]]
 
;[[ニルヴァーシュ]]
 
:[[ニルヴァーシュ type ZERO]]⇒[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|spec2]]⇒[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|spec3]]へ進化する。TV版ではレントンがメインとなるのはspec2以後。劇場版では[[ニルヴァーシュ type the END|ジ・エンド]]と融合して、[[ニルヴァーシュ type ZERO spec-V|spec-V]]へ最終進化する(spec3は登場しない)。
 
:[[ニルヴァーシュ type ZERO]]⇒[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|spec2]]⇒[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|spec3]]へ進化する。TV版ではレントンがメインとなるのはspec2以後。劇場版では[[ニルヴァーシュ type the END|ジ・エンド]]と融合して、[[ニルヴァーシュ type ZERO spec-V|spec-V]]へ最終進化する(spec3は登場しない)。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*レントンを演じた三瓶由布子氏はスパロボをやった事がないとの事で、ラジオで杉田智和氏に「[[中断メッセージ]]の収録の際、意味があまり分からなかった」と語った事がある。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B0009UCBD0</amazon>
+
<amazon>B0009UCBD0</amazon>
 +
 
 
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:レントン・サーストン]] (全文検索結果) -->
 
<!-- *[[namazu:レントン・サーストン]] (全文検索結果) -->
 +
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:レントン・サーストン]] -->
 
<!-- *[[一覧:レントン・サーストン]] -->
 +
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 +
{{DEFAULTSORT:れんとん さあすとん}}
 
[[category:登場人物ら行]]
 
[[category:登場人物ら行]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
{{DEFAULTSORT:れんとんさあすとん}}
 
匿名利用者