差分

編集の要約なし
138行目: 138行目:  
*■[[『サクラ大戦』シリーズ]]<ref name="サクラV">『[[新サクラ大戦]]』以前のシリーズを包括する名義。</ref>
 
*■[[『サクラ大戦』シリーズ]]<ref name="サクラV">『[[新サクラ大戦]]』以前のシリーズを包括する名義。</ref>
 
*■[[スーパーロボット大戦OG|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]<ref>DLC以外でも、早期購入特典で参戦する。</ref>
 
*■[[スーパーロボット大戦OG|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]<ref>DLC以外でも、早期購入特典で参戦する。</ref>
 +
*■[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
 +
*★■[[ULTRAMAN]]
    
『ガンダムNT』『復活のルルーシュ』『マジェスティックプリンス』は、『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』による期間限定参戦を経て初の正式参戦<ref>『復活のルルーシュ』は『X-Ω』参戦時も機体のみ参戦だったため、初めてシナリオが用意される。</ref>、DLC参戦となる『サクラ大戦シリーズ<ref name="サクラV"/>』も同様に『X-Ω』を経て初の家庭用作品参戦となり、名義内で『サクラ大戦V』がSRW初参戦。[[ガンダムシリーズ]]は[[宇宙世紀]]作品のみで、アナザー系作品が参戦しないのは『[[スーパーロボット大戦XO]]』以来15年ぶり。また『コン・バトラーV』『ガンダム』『MSV』『Vガンダム』『エルガイム』、DLCでは『ボルテスV』など、据置機向けタイトルに10年以上参戦ブランクのあった作品の復帰も多い。これ以外にも『[[ゲッターロボ大決戦!]]』から[[真ゲッタードラゴン (大決戦)|真ゲッタードラゴン]]がゲスト出演する。
 
『ガンダムNT』『復活のルルーシュ』『マジェスティックプリンス』は、『[[スーパーロボット大戦X-Ω]]』による期間限定参戦を経て初の正式参戦<ref>『復活のルルーシュ』は『X-Ω』参戦時も機体のみ参戦だったため、初めてシナリオが用意される。</ref>、DLC参戦となる『サクラ大戦シリーズ<ref name="サクラV"/>』も同様に『X-Ω』を経て初の家庭用作品参戦となり、名義内で『サクラ大戦V』がSRW初参戦。[[ガンダムシリーズ]]は[[宇宙世紀]]作品のみで、アナザー系作品が参戦しないのは『[[スーパーロボット大戦XO]]』以来15年ぶり。また『コン・バトラーV』『ガンダム』『MSV』『Vガンダム』『エルガイム』、DLCでは『ボルテスV』など、据置機向けタイトルに10年以上参戦ブランクのあった作品の復帰も多い。これ以外にも『[[ゲッターロボ大決戦!]]』から[[真ゲッタードラゴン (大決戦)|真ゲッタードラゴン]]がゲスト出演する。
207行目: 209行目:  
**そのため、体験版の間に、[[全滅プレイ]]等で可能な限りレベル上げや[[資金|CREDIT]]・PP稼ぎも可能。逆に4話までの体験版データを引き継がない場合でもクリア特典は入手できる。
 
**そのため、体験版の間に、[[全滅プレイ]]等で可能な限りレベル上げや[[資金|CREDIT]]・PP稼ぎも可能。逆に4話までの体験版データを引き継がない場合でもクリア特典は入手できる。
 
**Steam版は体験版がないかわりに発売日に本編購入者全員に特典を受け取れるパッチが無償配布される予定。
 
**Steam版は体験版がないかわりに発売日に本編購入者全員に特典を受け取れるパッチが無償配布される予定。
 +
**体験版では、製品版で実装されるムービーが実装されないなど、いくつか演出の違いが存在する。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
6,611

回編集