差分

87行目: 87行目:  
先述の通り戦闘アニメーションのクオリティは非常に高く、ハード性能の限界に迫るものとして高評価を受けている。
 
先述の通り戦闘アニメーションのクオリティは非常に高く、ハード性能の限界に迫るものとして高評価を受けている。
   −
他方、シナリオの評価は芳しくない。オリジナル勢力であるフューリーに関して説明不足、テキスト上で口調に統一感がない(カティアのカルヴィナに対しての呼び方等)、エンディングの後日譚に[[バンプレストオリジナル]]、『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』、『[[フルメタル・パニック!]]』、[[ミスマル・ユリカ]]、[[マリュー・ラミアス]]以外の面々が登場しない、[[誤字]]も多いなど練り込みの甘さが目立っている。特に誤字は歴代最多で、単なる誤変換の数よりもむしろ根本的な設定の間違いの方が多い。これらについては、当初のメインライターであった鏡俊也氏の途中降板と、それに伴う後任ライターへの設定やプロットの引き継ぎが上手く行われなかったことに起因するという見方が有力であったが、後に寺田プロデューサーもその事実を認めている<ref>[[スパロボOGラジオ うますぎWAVE]]第766回より。</ref>。後任ライターはメカデザインと兼任(恐らくデザイナーが本業)であり、制作における混乱ぶりが窺える。
+
他方、シナリオの評価は芳しくない。オリジナル勢力であるフューリーに関して説明不足、テキスト上で口調に統一感がない(カティアのカルヴィナに対しての呼び方等)、エンディングの後日譚に[[バンプレストオリジナル]]、『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』、『[[フルメタル・パニック!]]』、[[ミスマル・ユリカ]]、[[マリュー・ラミアス]]以外の面々が登場しない、[[誤字]]も多いなど練り込みの甘さが目立っている。特に誤字は歴代最多で、単なる誤変換の数よりもむしろ根本的な設定の間違いの方が多い。これらについては、当初のメインライターであった鏡俊也氏の途中降板と、それに伴う後任ライターへの設定やプロットの引き継ぎが上手く行われなかったことに起因するという見方が有力であったが、後に寺田プロデューサーもその事実を認めている<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第766回より。</ref>。後任ライターはメカデザインと兼任(恐らくデザイナーが本業)であり、制作における混乱ぶりが窺える。
    
ゲームバランス面も、独自の敵思考ルーチン(0%スルー)によりリアル系のユニットをあまり活躍させられないとしてしばしば不満点に挙げられている。
 
ゲームバランス面も、独自の敵思考ルーチン(0%スルー)によりリアル系のユニットをあまり活躍させられないとしてしばしば不満点に挙げられている。