差分

574 バイト追加 、 2022年11月30日 (水) 00:59
内容の整理
2行目: 2行目:     
*本作で初採用された「[[バザー詳細/α外伝|バザー]]」でしか購入できない機体や[[強化パーツ]]が存在する。
 
*本作で初採用された「[[バザー詳細/α外伝|バザー]]」でしか購入できない機体や[[強化パーツ]]が存在する。
*[[熟練度]]が隠し要素に影響を与えることは『[[スーパーロボット大戦α|α]]』ほど多くはないが、獲得状況に応じて設定される難易度『易・普・難』に応じて変化する「[[マウンテンサイクル]]」の埋蔵物はその場所、その難易度でしか獲得できない機体が多い。
+
*[[熟練度]]が隠し要素に直接影響を与えることは少ないが、熟練度の獲得状況に応じて設定される難易度『易/普/難』によって変化する「[[マウンテンサイクル]]」の埋蔵物はその場所、その難易度でしか獲得できない機体が多い。
 
*一部の隠し要素は特定ルートの通過が必須になっているものもある。
 
*一部の隠し要素は特定ルートの通過が必須になっているものもある。
   38行目: 38行目:  
! フォートセバーンへ直行しない(∀) !! フォートセバーンへ直行する(GX)
 
! フォートセバーンへ直行しない(∀) !! フォートセバーンへ直行する(GX)
 
|-
 
|-
| コレン専用カプル & コレン 1/2<br />ギャバン専用ボルジャーノン || Gビット追加 & ティファ 1/4<br />ジェニス改エニルカスタム 1/3
+
| コレン専用カプル & コレン 1/2<br />ギャバン専用ボルジャーノン || Gビット追加 & ティファ 1/4<br />ジェニス改 & エニル 1/3
 
|}
 
|}
   56行目: 56行目:  
! 共通
 
! 共通
 
|-
 
|-
| Gビット追加 & ティファ 3/4<br />ジェニス改エニルカスタム 2/3
+
| Gビット追加 & ティファ 3/4<br />ジェニス改 & エニル 2/3
 
|}
 
|}
   83行目: 83行目:  
! 月へ向かう(宇宙) !! Xポイントへ向かう(地上)
 
! 月へ向かう(宇宙) !! Xポイントへ向かう(地上)
 
|-
 
|-
| Gビット追加 & ティファ 4/4<br />ジェニス改エニルカスタム 3/3<br />コレン専用カプル & コレン 2/2<br />マジンガーZ強化<br />真ゲッター or ゲッターG強化 || ブラッカリィ & エルチ 3/3<br />マジンガーZ強化<br />真ゲッター or ゲッターG強化
+
| Gビット追加 & ティファ 4/4<br />ジェニス改 & エニル 3/3<br />コレン専用カプル & コレン 2/2<br />マジンガーZ強化<br />真ゲッター or ゲッターG強化 || ブラッカリィ & エルチ 3/3<br />マジンガーZ強化<br />真ゲッター or ゲッターG強化
 
|}
 
|}
   116行目: 116行目:  
#第23話「Loreleiの海」で、'''勝利条件を達成させずに'''4PPを迎える。
 
#第23話「Loreleiの海」で、'''勝利条件を達成させずに'''4PPを迎える。
 
#宇宙ルート第32話「飛べ、宇宙へ」で、ガロードが[[エニル・エル|エニル]]を説得する。
 
#宇宙ルート第32話「飛べ、宇宙へ」で、ガロードが[[エニル・エル|エニル]]を説得する。
以上を満たした場合、第36話「奪われた真・ゲッターロボ」終了時に両機体に武装が追加され、ティファがガロードの専属[[サブパイロット]]として加入する。
     −
なお、ティファの加入によってガロードはビット系武器が使用可能になるが、'''[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]の命中回避補正は付かない'''。
+
以上を満たした場合、第36話「奪われた真・ゲッターロボ」終了時に両機体に武装が追加され、ティファがガロードの専属[[サブパイロット]]として加入する<ref>なお、ティファの加入によってガロードはビット系武器が使用可能になるが、'''命中/回避の補正は付かない'''。</ref>
   −
=== [[ジェニス改 エニルカスタム]] ===
+
※本項の成立状況に応じてマップの昼/夜が変更されるシナリオが存在する<ref>本項の条件成立で得られる「ティファポイント」がマップの昼/夜判定に使われているため。</ref>。
#GXルート第16話「ガンダム、売るよ」で、ガロードがエニルを撃墜する。
+
 
 +
=== [[ジェニス改 エニルカスタム]]&[[エニル・エル]] ===
 +
#GXルート第16話「ガンダム、売るよ」で、[[ガロード・ラン|ガロード]]がエニルを撃墜する。
 
#第22話「謎のランドシップ」で、ガロードがエニルと戦闘する。
 
#第22話「謎のランドシップ」で、ガロードがエニルと戦闘する。
#宇宙ルート第32話「飛べ、宇宙へ」で、ガロードがエニルを説得する。
+
#宇宙ルート第32話「飛べ、宇宙へ」で、ガロードがエニルを[[説得]]する。
 +
 
 
以上を満たした場合、その場で加入する。
 
以上を満たした場合、その場で加入する。
   −
満たしていない場合は第32話終了時に、地上ルートなら合流時にエニルのみが加入する。
+
※本項が成立していない場合は第32話終了時に、地上ルートなら合流時にエニルのみが加入する。
    
=== [[カプル (コレン機)|コレン専用カプル]]&[[コレン・ナンダー]] ===
 
=== [[カプル (コレン機)|コレン専用カプル]]&[[コレン・ナンダー]] ===
 
#∀ルート第17話「白い悪魔」後半で、[[∀ガンダム]](パイロットは熟練度によって変化)がコレンと戦闘する。
 
#∀ルート第17話「白い悪魔」後半で、[[∀ガンダム]](パイロットは熟練度によって変化)がコレンと戦闘する。
#∀ルート第17話「白い悪魔」後半で、'''上記1.成立後に'''[[アイアン・ギアー]]がコレンを説得する。
+
#∀ルート第17話「白い悪魔」後半で、'''条件1.成立後に'''[[アイアン・ギアー]]がコレンを[[説得]]する。
 
#宇宙ルート第32話「飛べ、宇宙へ」で、'''[[ロラン・セアック|ロラン]]搭乗'''の∀ガンダムがコレンと戦闘し、両者が生存する。
 
#宇宙ルート第32話「飛べ、宇宙へ」で、'''[[ロラン・セアック|ロラン]]搭乗'''の∀ガンダムがコレンと戦闘し、両者が生存する。
以上を満たした場合、第37話「僕らが求めた戦争だ」に増援として登場し、そのまま加入する。
     −
=== [[ブラッカリィ]]&[[エルチ・カーゴ]]WMパイロット化 ===
+
以上を満たした場合、第37話「僕らが求めた戦争だ」で加入する。
第30話の説得は「強攻策」「奇襲策」のどちらでも同じ。
+
 
#第29話「女いろいろ万華鏡」or「女の心をあやつれば」で、[[ジロン・アモス|ジロン]]がエルチを2回説得する。
+
=== [[ブラッカリィ]]&[[エルチ・カーゴ]](WMパイロット) ===
#第30話「イノセントを統べる者」前半で、ジロンがエルチを説得する。
+
#第29話「女いろいろ万華鏡 / 女の心をあやつれば」で、[[ジロン・アモス|ジロン]]がエルチを'''2回'''[[説得]]する。
 +
#第30話「イノセントを統べる者」前半で<ref name="第30話">「強攻策」「奇襲策」のどちらでも同じ。</ref>、ジロンがエルチを説得する。
 
#地上ルート第33話「エルチ、目覚めよ」で、ジロンがエルチを説得する。
 
#地上ルート第33話「エルチ、目覚めよ」で、ジロンがエルチを説得する。
 +
 
以上を満たした場合、第39話「決戦!Xポイント」終了時に加入する。
 
以上を満たした場合、第39話「決戦!Xポイント」終了時に加入する。
   −
満たしていない場合は第39話「決戦!Xポイント」終了時にエルチのみが[[アイアン・ギアー]]のサブパイロットとして加入する。
+
※本項が成立していない場合は第39話「決戦!Xポイント」終了時にエルチのみが[[アイアン・ギアー]]の[[サブパイロット]]として加入する。
    
=== [[カプリコ|カプリコ(黄)]]&[[トロン・ミラン]] ===
 
=== [[カプリコ|カプリコ(黄)]]&[[トロン・ミラン]] ===
 
高熟練度ルート第28話「イノセントの黒歴史」で、
 
高熟練度ルート第28話「イノセントの黒歴史」で、
*[[ウォーカー・ギャリア]]のパンチだけでトロンを撃墜する。
+
*[[ウォーカー・ギャリア]]の'''パンチだけ'''でトロンを撃墜する。
 
*「パンチ以外での攻撃」'''以外の行動'''で3PPまでトロンを生存させ、味方[[NPC]]に変化した彼女を最後まで生存させる。
 
*「パンチ以外での攻撃」'''以外の行動'''で3PPまでトロンを生存させ、味方[[NPC]]に変化した彼女を最後まで生存させる。
 +
 
以上のどちらかを満たした場合、第28話終了時に加入する。
 
以上のどちらかを満たした場合、第28話終了時に加入する。
   −
なお、彼女のカプリコは敵仕様であるため、バザー流通品とは武器性能が異なる。
+
※彼女のカプリコは敵仕様であるため、バザー流通品とは武器性能が異なる。
    
=== [[ボルジャーノン (ギャバン機)|ギャバン専用ボルジャーノン]] ===
 
=== [[ボルジャーノン (ギャバン機)|ギャバン専用ボルジャーノン]] ===
 
*∀ルート第17話「白い悪魔」前半で、ボルジャーノン (ギャバン機)を'''撃墜せず'''にHPを20%以下にする。
 
*∀ルート第17話「白い悪魔」前半で、ボルジャーノン (ギャバン機)を'''撃墜せず'''にHPを20%以下にする。
 +
 
以上を満たした場合、第17話後半で加入する[[ギャバン・グーニー|ギャバン]]の搭乗機として通常の[[ボルジャーノン]]と入れ替わりで入手する。
 
以上を満たした場合、第17話後半で加入する[[ギャバン・グーニー|ギャバン]]の搭乗機として通常の[[ボルジャーノン]]と入れ替わりで入手する。
    
=== [[Ζガンダム|Zガンダム]](強化版) ===
 
=== [[Ζガンダム|Zガンダム]](強化版) ===
*第39話「決戦!Xポイント」で、'''[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]搭乗'''のZガンダム<ref>一部のバージョンでは'''ウェイブライダー形態でイベント発生条件を満たすとフリーズする'''ため注意。</ref>が出撃している状態で[[ロザミア・バダム|ロザミィ]]のHPを50%以下にする。
+
*第39話「決戦!Xポイント」で、'''[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]搭乗'''のZガンダム<ref>一部のバージョンでは'''ウェイブライダー形態でイベント発生条件を満たすとフリーズしてしまう'''ため注意。</ref>が出撃している状態で[[ロザミア・バダム|ロザミィ]]のHPを50%以下にする。
 +
 
 
以上を満たした場合、その場でZガンダムが強化版へと変更される。
 
以上を満たした場合、その場でZガンダムが強化版へと変更される。
   −
なお、この際のイベントによってロザミィは死亡してしまうが、彼女は『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』でも生存しているため、発生させないのが正史となる。
+
※「[[αシリーズ]]」としては、本項は'''成立させない'''のが正史となる<ref>ロザミィは『第3次α』のエピローグで存命であることが語られているが、本項成立時はイベントによって彼女は死亡してしまうため。なお、本項未成立の場合は彼女はプリペンダーに保護され現代へ帰還する。</ref>。
   −
=== [[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]の搭乗機変化 ===
+
=== [[リュウセイ・ダテ]]搭乗機変化 ===
第8話開始時点の難易度によって、加入するリュウセイの搭乗機が変化する。
+
第8話開始時点の難易度によって、同話で加入するリュウセイの搭乗機が変化する。
 
*難易度『難』(熟練度6以上):[[量産型ゲシュペンストMk-II]]
 
*難易度『難』(熟練度6以上):[[量産型ゲシュペンストMk-II]]
 
*難易度『普』(熟練度2~5):[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
 
*難易度『普』(熟練度2~5):[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
 
*難易度『易』(熟練度1以下):[[量産型グルンガスト弐式]]
 
*難易度『易』(熟練度1以下):[[量産型グルンガスト弐式]]
上記のうち、'''量産型グルンガスト弐式(及び量産型Gホーク)はこの方法で入手しないと[[ロボット大図鑑|図鑑]]登録されない'''。
+
 
 +
※「[[ロボット大図鑑]]」に量産型グルンガスト弐式(及び量産型Gホーク)を登録するには、本項で入手する必要がある。
    
=== [[キュベレイ]] or [[キュベレイMk-II (プルツー用)]] ===
 
=== [[キュベレイ]] or [[キュベレイMk-II (プルツー用)]] ===
第30話の説得は「強攻策」「奇襲策」のどちらでも同じ。
+
;キュベレイ
#第9話「愚者の祭典」で、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と[[エルピー・プル|プル]]の二人が[[プルツー]]を説得する。
+
#第9話「愚者の祭典」で、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]と[[エルピー・プル|プル]]の二人が[[プルツー]]を[[説得]]する(順不同)。
#第30話「イノセントを統べる者」前半で、'''上記1.成立後'''にジュドーがプルツーを説得する。
+
#第30話「イノセントを統べる者」前半で<ref name="第30話" />、'''条件1.成立後'''にジュドーがプルツーを説得する。
以上を満たした場合、第30話終了時に加入するプルツーの搭乗機としてキュベレイを入手。
+
 
 +
以上を満たした場合、第30話終了時に加入するプルツーの搭乗機としてキュベレイを入手する。
 +
 
 +
;キュベレイMk-II
 +
*'''上記の条件1.が不成立の状態で'''、第30話「イノセントを統べる者」前半で<ref name="第30話" />、ジュドーかプルがプルツーを説得する。
 +
<!--キュベレイの条件1.が不成立の状態なら第30話でプルも説得可能であることを確認しています。-->
   −
あるいは
  −
*'''上記1.が不成立の状態で'''、第30話「イノセントを統べる者」前半で、ジュドーかプルがプルツーを説得する。
  −
<!--1.が不成立の状態なら第30話でプルも説得可能であることを確認しています。-->
   
以上を満たした場合、第30話終了時に加入するプルツーの搭乗機としてプルツー用Mk-IIを入手する。
 
以上を満たした場合、第30話終了時に加入するプルツーの搭乗機としてプルツー用Mk-IIを入手する。
   −
なお、第30話で説得をしていない場合は搭乗機無しで加入となる。
+
※第30話で説得をしていない場合は、プルツーは'''搭乗機無し'''で加入となる。
    
=== [[マジンガーZ]](強化版) ===
 
=== [[マジンガーZ]](強化版) ===
 
*宇宙ルート第36話「奪われた真・ゲッターロボ」後半で、[[剣鉄也|鉄也]]が[[兜甲児|甲児]](マジンガーZ)に隣接する。
 
*宇宙ルート第36話「奪われた真・ゲッターロボ」後半で、[[剣鉄也|鉄也]]が[[兜甲児|甲児]](マジンガーZ)に隣接する。
 
*地上ルート第36話「真・ゲッターロボ対マジンカイザー」前半で、[[ゴーゴン大公|ゴーゴン]]([[マジンカイザー]])のHPを規定値以下(難易度によって変化)に減らした状態で甲児が隣接する。
 
*地上ルート第36話「真・ゲッターロボ対マジンカイザー」前半で、[[ゴーゴン大公|ゴーゴン]]([[マジンカイザー]])のHPを規定値以下(難易度によって変化)に減らした状態で甲児が隣接する。
 +
 
以上のどちらかを満たした場合、第36話終了時にマジンガーZが強化版に変更される。
 
以上のどちらかを満たした場合、第36話終了時にマジンガーZが強化版に変更される。
    
=== [[真ゲッターロボ (ロボット)|真・ゲッターロボ]] or [[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]](強化版) ===
 
=== [[真ゲッターロボ (ロボット)|真・ゲッターロボ]] or [[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]](強化版) ===
宇宙ルート第36話「奪われた真・ゲッターロボ」後半or地上ルート第36話「真・ゲッターロボ対マジンカイザー」後半で、
+
;真ゲッター
*[[バット将軍]]のHPを規定値以下(難易度によって変化)に減らして勝利条件を満たす。
+
*第36話「奪われた真・ゲッターロボ / 真・ゲッターロボ対マジンカイザー」後半で、[[バット将軍]]のHPを規定値以下(難易度によって変化)に減らして勝利条件を成立させる。
 +
 
 
以上を満たした場合、第36話終了時に[[ゲッターチーム]]の搭乗機が真ゲッターに変更される。
 
以上を満たした場合、第36話終了時に[[ゲッターチーム]]の搭乗機が真ゲッターに変更される。
   −
あるいは
+
;ゲッターロボG(強化版)
*勝利条件を無視してバット将軍を撃墜する。
+
*第36話「奪われた真・ゲッターロボ / 真・ゲッターロボ対マジンカイザー」後半で、勝利条件を無視してバット将軍を撃墜する。
 +
 
 
以上を満たした場合、第36話終了時にゲッターGが強化版に変更される。
 
以上を満たした場合、第36話終了時にゲッターGが強化版に変更される。
    
=== [[スレードゲルミル]]&[[ゼンガー・ゾンボルト]] ===
 
=== [[スレードゲルミル]]&[[ゼンガー・ゾンボルト]] ===
 
*普/難ルート第41話「黒歴史の終焉」終了時点で[[熟練度]]を'''33以上'''獲得し、難ルートへ進む。
 
*普/難ルート第41話「黒歴史の終焉」終了時点で[[熟練度]]を'''33以上'''獲得し、難ルートへ進む。
 +
 
以上を満たした場合、難ルート第43話「人類死すべし」前半終了時に加入する。
 
以上を満たした場合、難ルート第43話「人類死すべし」前半終了時に加入する。
  −
なお、本条件とは関係ないが、第40話「ABAYO」でゼンガーを撃墜していると、第43話のゼンガーはHP10%以下で撤退するようになる。
      
== タイミング変化 ==
 
== タイミング変化 ==
205行目: 216行目:     
=== [[アルトロンガンダムカスタム]]&[[張五飛]] ===
 
=== [[アルトロンガンダムカスタム]]&[[張五飛]] ===
第7話の説得は「J9に依頼する」「J9に依頼しない」のどちらでも同じ。
+
 
#月ルート第4話「13番目の星座」で、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が五飛と2回戦闘する。
+
#月ルート第4話「13番目の星座」で、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が五飛と'''2回'''戦闘する。
#月ルート第5話「月のゆりかご」で、ヒイロが五飛と1回戦闘する。
+
#月ルート第5話「月のゆりかご」で、ヒイロが五飛と戦闘する。
#第7話「終わらない輪舞曲」で、ヒイロが五飛を2回説得する。
+
#第7話「終わらない輪舞曲」で<ref>「J9に依頼する」「J9に依頼しない」のどちらでも同じ。</ref>、ヒイロが五飛を'''2回'''[[説得]]する。
以上を満たした場合、その場で加入する。満たしていない場合は第7話終了時に加入する。
+
 
 +
以上を満たした場合、その場で加入する。
 +
 
 +
※本項が成立していない場合は、第7話終了時に加入する。
 
<!--条件を満たさなくても、8話で出撃できることを確認しました!-->
 
<!--条件を満たさなくても、8話で出撃できることを確認しました!-->
    
=== [[YF-21]]&[[ガルド・ゴア・ボーマン]] ===
 
=== [[YF-21]]&[[ガルド・ゴア・ボーマン]] ===
 
第9話「愚者の祭典」前半で、
 
第9話「愚者の祭典」前半で、
*[[イサム・ダイソン|イサム]]がガルドと2回戦闘を行い、ガルドを生存させた状態で2回目の戦闘の次のEPを迎える。
+
*[[イサム・ダイソン|イサム]]がガルドと'''2回'''戦闘を行い、ガルドを生存させた状態で2回目の戦闘の次のEPを迎える。
 
*ガルドを撃墜しないで4EPを迎える。
 
*ガルドを撃墜しないで4EPを迎える。
以上のどちらかを満たした場合、その場で加入する。満たしていない場合は第23話「Loreleiの海」での加入となる。
+
 
 +
以上のどちらかを満たした場合、その場で加入する。
 +
 
 +
※本項が成立していない場合は、第23話「Loreleiの海」で加入する<ref>本項成立時も第10話開始前に離脱、第23話再加入となるため、本項成立の有無で使用可能期間が大きく変わるということはない。</ref>。
 
<!--撃墜した場合は第9話終了後のインターミッションに不在であることを確認しました!-->
 
<!--撃墜した場合は第9話終了後のインターミッションに不在であることを確認しました!-->
   222行目: 239行目:  
本作には一部のマップに[[マウンテンサイクル]]が存在し、該当のマスに入ると機体や強化パーツが入手可能となっている。
 
本作には一部のマップに[[マウンテンサイクル]]が存在し、該当のマスに入ると機体や強化パーツが入手可能となっている。
   −
下記のうち、'''太字はマウンテンサイクルでのみ登場する(=入手後に出撃させなければ[[ロボット大図鑑|図鑑]]登録されない)隠し機体'''。分岐ルート上にある場合は、どちらのルートを選択しても同じタイミングで入手できるようになっている。
+
下記のうち、'''太字はマウンテンサイクルでのみ登場する(=入手後に出撃させなければ[[ロボット大図鑑|図鑑]]に登録されない)隠し機体'''である。また、分岐ルート上にある場合は、どちらのルートを選択しても同じタイミングで入手できるようになっている。
    
なお、第30話と『難』第42話はマウンテンサイクルとは無関係の床に配置されている'''隠しマウンテンサイクル'''である。
 
なお、第30話と『難』第42話はマウンテンサイクルとは無関係の床に配置されている'''隠しマウンテンサイクル'''である。
252行目: 269行目:  
| 高熟練度第26話<br />「果てしなき大空に誓う」(後半) || ソーラーパネル || 大型ジェネレーター || ×
 
| 高熟練度第26話<br />「果てしなき大空に誓う」(後半) || ソーラーパネル || 大型ジェネレーター || ×
 
|-
 
|-
| rowspan="2" |  第30話<br />「イノセントを統べる者」(後半) || '''Hi-νガンダム'''<ref>厳密には熟練度25以上でHi-ν、熟練度24以下でHWSパーツ</ref> || colspan="2" |  '''νガンダム用HWSパーツ'''<br />(換装パーツ)
+
| rowspan="2" |  第30話<br />「イノセントを統べる者」(後半) || '''Hi-νガンダム'''<ref name="Hi-ν判定">厳密には熟練度25以上でHi-ν、熟練度24以下でHWSパーツ</ref> || colspan="2" |  '''νガンダム用HWSパーツ'''<ref name="Hi-ν判定" /><br />(換装パーツ)
 
|-
 
|-
| colspan="3" | ※隠しマウンテンサイクル。<br />マップ中央・網表示の床
+
| colspan="3" | ※隠しマウンテンサイクル<br />マップ中央・網表示の床
 
|-
 
|-
 
| rowspan="2" | 宇宙第36話<br />「奪われた真・ゲッターロボ」(後半) || デストロイド・モンスター || ミノフスキークラフト || ハロ
 
| rowspan="2" | 宇宙第36話<br />「奪われた真・ゲッターロボ」(後半) || デストロイド・モンスター || ミノフスキークラフト || ハロ
286行目: 303行目:  
| rowspan="2" | 『難』第42話<br />「竜が滅ぶ日」 || ハロ || × || ×
 
| rowspan="2" | 『難』第42話<br />「竜が滅ぶ日」 || ハロ || × || ×
 
|-
 
|-
| colspan="3" | ※隠しマウンテンサイクル。<br />マップ北西・森林
+
| colspan="3" | ※隠しマウンテンサイクル<br />マップ北西・森林
 
|}
 
|}
    
== バザー関係 ==
 
== バザー関係 ==
バザーでは強化パーツや機体の売買が行えるが、一部はバザーで購入することでしか登場しない(=購入して出撃させないと図鑑に載らない)機体もある。
+
[[バザー]]では[[強化パーツ]]や機体の売買が行えるが、一部は'''バザーで購入することでしか登場しない(=購入後に出撃させなければ[[ロボット大図鑑|図鑑]]に登録されない)機体もある'''。
    
また、いずれかのパラメータ(HP・EN・装甲・運動性・限界反応)をフル改造した機体を売却すると、特別な強化パーツを入手する。
 
また、いずれかのパラメータ(HP・EN・装甲・運動性・限界反応)をフル改造した機体を売却すると、特別な強化パーツを入手する。
298行目: 315行目:  
=== バザー限定で登場する機体 ===
 
=== バザー限定で登場する機体 ===
 
*[[リック・ディアス]] 価格:'''750BS'''
 
*[[リック・ディアス]] 価格:'''750BS'''
**GX第17話「月の民」∀第17話「白い悪魔」クリア後など、計4回登場
+
**第17話「月の民 / 白い悪魔」クリア後など、計4回登場
 
*[[ゲルググM|ゲルググ・M]] 価格:'''650BS'''
 
*[[ゲルググM|ゲルググ・M]] 価格:'''650BS'''
**GX第17話「月の民」∀第17話「白い悪魔」クリア後など、計4回登場
+
**第17話「月の民 / 白い悪魔」クリア後など、計4回登場
 
*[[ヴァル・ヴァロ]] 価格:'''1500BS'''
 
*[[ヴァル・ヴァロ]] 価格:'''1500BS'''
 
**宇宙第34話「時を越えた対決」クリア後に登場
 
**宇宙第34話「時を越えた対決」クリア後に登場
309行目: 326行目:     
*[[ガンイージ]] 価格:'''750BS'''
 
*[[ガンイージ]] 価格:'''750BS'''
**GX第17話「月の民」∀第17話「白い悪魔」クリア後など、計4回登場
+
**第17話「月の民 / 白い悪魔」クリア後など、計4回登場
 
*[[ガンブラスター]] 価格:'''800BS'''
 
*[[ガンブラスター]] 価格:'''800BS'''
**フォートセバーン第19話「共鳴する力」ビシニティ第19話「百年の恋」クリア後など、計4回登場
+
**第19話「共鳴する力 / 百年の恋」クリア後など、計4回登場
    
=== バザー限定で登場する強化パーツ ===
 
=== バザー限定で登場する強化パーツ ===
521

回編集