差分

139行目: 139行目:  
;「オ、オレンジ…君…?」
 
;「オ、オレンジ…君…?」
 
:16話にて超合集国のエリア11侵攻が予想されるため、士気の高めるための閲兵式へ向かう途中に、突如ジェレミアから掛かってきた通信に対して。
 
:16話にて超合集国のエリア11侵攻が予想されるため、士気の高めるための閲兵式へ向かう途中に、突如ジェレミアから掛かってきた通信に対して。
:余程動揺してしまったのか、ジェレミアをオレンジ呼ばわりしてしまっている。事実17話の冒頭でジェレミアに指定された場所へ一人で出向いた際には流石に「ジェレミア君」と発言しているが、ルルーシュが話しかけると「誰だ。オレンジではないなッ!」と発言しており、現在でも内心で見下している事が窺える。
+
:余程動揺してしまったのか、ジェレミアをオレンジ呼ばわりしてしまっている。事実17話の冒頭でジェレミアに指定された場所へ一人で出向いた際には流石に「ジェレミア君」と発言しているが、ルルーシュが話しかけると「誰だ。オレンジではないなッ!」と発言しており、現在でも内心で見下している事が窺える。そして、そのままルルーシュに「'''ルルーシュが特定の仕草をした際に、ルルーシュをコーネリアと認識しろ'''」というギアスを掛けられてしまうのであった。
 
;「まさかゼロの正体が学生だったとはな…」
 
;「まさかゼロの正体が学生だったとはな…」
:シュナイゼルによって捕らえられたルルーシュを護送車に押し込めた際の言葉。散々煮え湯を飲まされてきた相手の正体が同国人の高校生であったことは尚更屈辱に感じただろう。
+
:シュナイゼルによって捕らえられたルルーシュを護送車に押し込めた際の言葉。散々煮え湯を飲まされてきた相手の正体が同国人の高校生であったことは尚更屈辱に感じただろう。しかし……
 
;「お前たちこそ、主君を捕らえるとは乱心したか!!」
 
;「お前たちこそ、主君を捕らえるとは乱心したか!!」
 
:R2でギアスにかかったためブリタニアに捕らえられたルルーシュをコーネリアと認識して身柄を確保して離脱した際、部下に向かって言った言葉。このときのギルフォードにとっては必然の行動であったが、ギアスのことを知らない者には当然の事ながらギルフォードのほうが乱心したと思われてしまい、東京租界決戦前にはブリタニア軍ナイトメア部隊からは「ヴィンセントも撃墜して構わんッ!」と言われている。かつて軽蔑した態度を向けたジェレミアと似たような境遇に陥ってしまった。(蔑称をつけられていないだけまだ良いが、ゼロを逃がしたジェレミアとは違いギルフォードはトウキョウ決戦で多数のブリタニア軍機を撃墜するという仲間殺しをしてしまっている。しかし、フレイヤによる大被害や彼自身が行方不明になったこと、シュナイゼル達がルルーシュのギアスを既に知っていたため、最終的に咎められることはなかったと思われる)。
 
:R2でギアスにかかったためブリタニアに捕らえられたルルーシュをコーネリアと認識して身柄を確保して離脱した際、部下に向かって言った言葉。このときのギルフォードにとっては必然の行動であったが、ギアスのことを知らない者には当然の事ながらギルフォードのほうが乱心したと思われてしまい、東京租界決戦前にはブリタニア軍ナイトメア部隊からは「ヴィンセントも撃墜して構わんッ!」と言われている。かつて軽蔑した態度を向けたジェレミアと似たような境遇に陥ってしまった。(蔑称をつけられていないだけまだ良いが、ゼロを逃がしたジェレミアとは違いギルフォードはトウキョウ決戦で多数のブリタニア軍機を撃墜するという仲間殺しをしてしまっている。しかし、フレイヤによる大被害や彼自身が行方不明になったこと、シュナイゼル達がルルーシュのギアスを既に知っていたため、最終的に咎められることはなかったと思われる)。
匿名利用者