差分

646 バイト追加 、 2021年9月30日 (木) 15:15
99行目: 99行目:  
:2.と3.に該当。当初は『週刊少年ジャンプ』で連載していたが、講談社の幼年誌『テレビマガジン』での漫画掲載を望む声に伴い、ジャンプ編集部側からの区切りを求める声や作者の永井豪氏自身が当時並行して連載していた『バイオレンスジャック』に注力するためなどの様々な事情により未完に終わった(後に単行本で決着が描かれている)。こちらも『激マン!』が詳しい。
 
:2.と3.に該当。当初は『週刊少年ジャンプ』で連載していたが、講談社の幼年誌『テレビマガジン』での漫画掲載を望む声に伴い、ジャンプ編集部側からの区切りを求める声や作者の永井豪氏自身が当時並行して連載していた『バイオレンスジャック』に注力するためなどの様々な事情により未完に終わった(後に単行本で決着が描かれている)。こちらも『激マン!』が詳しい。
 
:また、リメイク作品といえる『マジン・サーガ』と『Zマジンガー』も未完である(後者は一応「第1部完」と出来るだけの決着までは描かれており、前者も後年発売の完全版で一応の完結は迎えた)。
 
:また、リメイク作品といえる『マジン・サーガ』と『Zマジンガー』も未完である(後者は一応「第1部完」と出来るだけの決着までは描かれており、前者も後年発売の完全版で一応の完結は迎えた)。
 +
;[[ゲッターロボ アーク]]
 +
:2.と3.に該当。掲載誌である『スーパーロボットマガジン』の休刊に伴い、第一部・完状態となっていたが、後に石川賢氏が鬼籍に入った事で『ゲッターロボサーガ』そのものも未完となった。
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|機動戦士ガンダム 第08MS小隊 U.C.0079+α]]
 
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|機動戦士ガンダム 第08MS小隊 U.C.0079+α]]
 
:4.に該当。人気投票では5位以内に入るなど、人気自体は好調ではあった。後にコミックス全4巻を1冊にまとめた豪華版が発売。
 
:4.に該当。人気投票では5位以内に入るなど、人気自体は好調ではあった。後にコミックス全4巻を1冊にまとめた豪華版が発売。
105行目: 107行目:  
:連載終了後、作画担当の上山道郎氏により打ち切りは登場ゾイドの扱いを巡って、編集部と軋轢が生じた結果であったことが明かされている。
 
:連載終了後、作画担当の上山道郎氏により打ち切りは登場ゾイドの扱いを巡って、編集部と軋轢が生じた結果であったことが明かされている。
 
:後にWeb掲載や同人誌媒体で原作側非公認の続編『機獣新世紀ゾイドEX』が展開されたが、こちらも未完。
 
:後にWeb掲載や同人誌媒体で原作側非公認の続編『機獣新世紀ゾイドEX』が展開されたが、こちらも未完。
 +
;[[クレヨンしんちゃん]]
 +
:2.に該当。2010年に作者である臼井義人氏が事故で亡くなった事で絶筆作品となる。作品がプロダクション形式を取っていたこともあり、その後は残ったアシスタント達が主軸となった[[続編]]『新クレヨンしんちゃん』が描かれていく。
 
;[[コードギアス 双貌のオズO2]]
 
;[[コードギアス 双貌のオズO2]]
 
:著者のTwitterで打ち切りによる連載期間短縮である事が明かされた。恐らくは1.に該当。
 
:著者のTwitterで打ち切りによる連載期間短縮である事が明かされた。恐らくは1.に該当。
6,703

回編集