差分

87 バイト追加 、 2021年9月11日 (土) 07:51
43行目: 43行目:  
[[ジョルディ・ボーダー]]が「白い谷」の奥深くで見つけた、惑星アーストに伝わる伝説の赤い[[機甲兵]]。
 
[[ジョルディ・ボーダー]]が「白い谷」の奥深くで見つけた、惑星アーストに伝わる伝説の赤い[[機甲兵]]。
   −
機甲兵では唯一の可変機構を有し、飛行形態への[[変形]]が可能。その他の機甲兵と一線を画す性能によりパイロットのジョジョともども反マーダル勢力のフラグシップとなる。マーダル軍の機甲兵が土中に埋まっている機体を文字通り「発掘」しているのに対し、ガリアンは洞窟奥の地下基地の中に安置されている状態で発見されており、古代から特別な機体だったことがうかがえる。
+
機甲兵では唯一の可変機構を有し、[[飛行]]形態への[[変形]]が可能。その他の機甲兵と一線を画す性能によりパイロットのジョジョともども反マーダル勢力のフラグシップとなる。マーダル軍の機甲兵が土中に埋まっている機体を文字通り「発掘」しているのに対し、ガリアンは洞窟奥の地下基地の中に安置されている状態で発見されており、古代から特別な機体だったことがうかがえる。
    
元々は他の機甲兵同様、古代アースト文明の遺産であり、「'''静粒子(スタティコン)'''」という素粒子によって駆動している。本来は他の機体同様バイオニウム装甲が使われるはずだったが、ガリアンは唯一他の機甲兵とは違う勢力によって開発されており、ジェネレーター2基の出力に対してバイオニウムでは機体管制に問題が発生することが判明したため、スタティコンを帯びない性質を持った無重力合金ガリオネットによる装甲を持たされている。
 
元々は他の機甲兵同様、古代アースト文明の遺産であり、「'''静粒子(スタティコン)'''」という素粒子によって駆動している。本来は他の機体同様バイオニウム装甲が使われるはずだったが、ガリアンは唯一他の機甲兵とは違う勢力によって開発されており、ジェネレーター2基の出力に対してバイオニウムでは機体管制に問題が発生することが判明したため、スタティコンを帯びない性質を持った無重力合金ガリオネットによる装甲を持たされている。
   −
移動用の形態として、ビッグファルコンとも呼ばれる「飛装型」への変形機構を持つが、武器が剣しかないためこの状態だと事実上戦闘不能となる。その弱点を突かれる形で第8話の戦闘にて大破し、「[[ガリアン重装改]]」へと改修を受ける。総集編では[[ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー]]との戦闘中に[[モノコット]]軍団から集中砲火を受け、修理もままならないまま[[ザウエル]]戦で敗れ改修という流れになっている。
+
=== 飛装型 ===
 +
移動用の飛行形態でビッグファルコンとも呼ばれる。前傾姿勢で両腕が翼となり、[[バルキリー|ガウォーク]]のような姿になる。ただし、武器が剣しかないためこの状態だと事実上戦闘不能となる。その弱点を突かれる形で第8話の戦闘にて大破し、「[[ガリアン重装改]]」へと改修を受ける。総集編では[[ハイ・シャルタット用ウィンガル・ジー]]との戦闘中に[[モノコット]]軍団から集中砲火を受け、修理もままならないまま[[ザウエル]]戦で敗れ改修という流れになっている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
3,548

回編集