差分

2 バイト追加 、 2021年8月31日 (火) 15:33
37行目: 37行目:     
なお、オリファーのアドラステアのタイヤへの特攻については、視聴者からの話題になる(主に無駄死にと非難される)事が多い。戦果としては「敵旗艦アドラステアの損傷」「それを強引に浮上させるべく潰されたリシテア級1隻の破壊」「修復のため、『地球クリーン作戦』の半日程度の遅延」が上げられ、全く効果が得られなかった訳ではないのだが、それが「最新鋭機であるV2の、中核部位であるコアファイター」「民兵組織ゆえに補充の難しい、経験豊富な大人の現場指揮官」と言う、引き換えに失った2つに見合うかと言うと確かに微妙な所である。
 
なお、オリファーのアドラステアのタイヤへの特攻については、視聴者からの話題になる(主に無駄死にと非難される)事が多い。戦果としては「敵旗艦アドラステアの損傷」「それを強引に浮上させるべく潰されたリシテア級1隻の破壊」「修復のため、『地球クリーン作戦』の半日程度の遅延」が上げられ、全く効果が得られなかった訳ではないのだが、それが「最新鋭機であるV2の、中核部位であるコアファイター」「民兵組織ゆえに補充の難しい、経験豊富な大人の現場指揮官」と言う、引き換えに失った2つに見合うかと言うと確かに微妙な所である。
 +
 
また、特攻した場所が頑丈な上に交換も効きやすいタイヤと言う、目標として最悪な部分だったのも問題視されやすい。「艦橋は守りが硬いので、近寄る前に撃墜されてしまう」と言う擁護もあるが、V2コアファイターは[[ミノスフキードライブ]]2機を搭載した最新鋭戦闘機であり、艦橋特攻ぐらいなら不可能ではなかった、と言う意見もある。また艦橋が不可能だったとしても、タイヤ以外に有効な部位は他にあっただろう。
 
また、特攻した場所が頑丈な上に交換も効きやすいタイヤと言う、目標として最悪な部分だったのも問題視されやすい。「艦橋は守りが硬いので、近寄る前に撃墜されてしまう」と言う擁護もあるが、V2コアファイターは[[ミノスフキードライブ]]2機を搭載した最新鋭戦闘機であり、艦橋特攻ぐらいなら不可能ではなかった、と言う意見もある。また艦橋が不可能だったとしても、タイヤ以外に有効な部位は他にあっただろう。
 +
 
何より、劇中ではオリファーの決意や敵の被害が非常に見え難い、と言う点が大きい。「2機有ったV2のうち1機を喪失させてウッソ専用機にするため」と言うメタ的な事情も見えてしまい、今後も事あるごとに取り沙汰されるのは避けられないだろう。
 
何より、劇中ではオリファーの決意や敵の被害が非常に見え難い、と言う点が大きい。「2機有ったV2のうち1機を喪失させてウッソ専用機にするため」と言うメタ的な事情も見えてしまい、今後も事あるごとに取り沙汰されるのは避けられないだろう。
  
匿名利用者