差分

122 バイト追加 、 2013年7月2日 (火) 15:09
30行目: 30行目:     
== 習得者 ==
 
== 習得者 ==
 +
=== バゴニア連邦共和国 ===
 
;[[シュメル・ヒュール]]
 
;[[シュメル・ヒュール]]
 
:バゴニアの剣聖。故人。
 
:バゴニアの剣聖。故人。
36行目: 37行目:  
;[[ロザリー・セルエ]]
 
;[[ロザリー・セルエ]]
 
:自称シュメルの一番弟子。
 
:自称シュメルの一番弟子。
;[[レッフェン・ダスドレーシュ]]
+
;[[バゴニア兵士]]
:シュメルの兄弟子。
+
:
;[[ニコ・サンドリーブ]]
+
 
:レッフェンの弟子。
+
=== 神聖ラングラン王国 ===
;[[リコ・サンドリーブ]]
  −
:レッフェンの弟子。
   
;[[プレシア・ゼノサキス]]
 
;[[プレシア・ゼノサキス]]
 
:ジノの指導を受けて緑の墓標を編み出した。『魔装機神I』(LOE)ではシュメルの指導を受ける展開も存在する。
 
:ジノの指導を受けて緑の墓標を編み出した。『魔装機神I』(LOE)ではシュメルの指導を受ける展開も存在する。
48行目: 47行目:  
;[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]
 
;[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]
 
:正史ではないと思われるが、『LOE』ではシュメルの指導を受ける展開が存在する。
 
:正史ではないと思われるが、『LOE』ではシュメルの指導を受ける展開が存在する。
;[[バゴニア兵士]]
+
 
:
+
=== [[シュテドニアス連合共和国]] ===
 +
;[[レッフェン・ダスドレーシュ]]
 +
:シュメルの兄弟子。
 +
;[[ニコ・サンドリーブ]] / [[リコ・サンドリーブ]]
 +
:レッフェンに師事する双子の女性剣士。
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- *魔装機神IIではロザリーが「虚空斬」及び「真・虚空斬」を使っているが、Iでロザリーと排他だったファングも「虚空斬・葉隠」を神祇無窮流と明言した上で使っている。これについてPSP版の魔装機神Iでの戦闘シーンでファングは「真・虚空斬」が神祇無窮流と不易久遠流の相伝奥義であると語っている。おそらく虚空斬は元は無窮流の技と推測される。 -->
 
<!-- *魔装機神IIではロザリーが「虚空斬」及び「真・虚空斬」を使っているが、Iでロザリーと排他だったファングも「虚空斬・葉隠」を神祇無窮流と明言した上で使っている。これについてPSP版の魔装機神Iでの戦闘シーンでファングは「真・虚空斬」が神祇無窮流と不易久遠流の相伝奥義であると語っている。おそらく虚空斬は元は無窮流の技と推測される。 -->
2,203

回編集