差分

148行目: 148行目:  
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:初参戦作品。機体のみの参戦と告知されていたが、[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]と[[レーン・エイム|レーン]]もそれぞれの機体のパイロットとして登場。
 
:初参戦作品。機体のみの参戦と告知されていたが、[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]と[[レーン・エイム|レーン]]もそれぞれの機体のパイロットとして登場。
 +
:反地球連邦政府組織「マフティー」やキルケー部隊は存在しない。
 +
:ハサウェイは[[ミスリル]]に協力するテストパイロット、レーンは地球連邦軍総司令部直属の精鋭部隊[[Gハウンド]]所属となっており、原作とは異なる形でライバル関係となっている。
 
:本作のハサウェイは[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]の出身で[[バナージ・リンクス|バナージ]]と同年代の設定となっているが、[[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]の過去ではマフティー・ナビーユ・エリンとして活動し処刑されていた事実が語られている。
 
:本作のハサウェイは[[世界観/V#宇宙世紀世界|宇宙世紀世界]]の出身で[[バナージ・リンクス|バナージ]]と同年代の設定となっているが、[[世界観/V#新正暦世界|新正暦世界]]の過去ではマフティー・ナビーユ・エリンとして活動し処刑されていた事実が語られている。
 
:本作における世界観のからくりを考えると、新正暦世界における「[[第2次ネオ・ジオン抗争|シャアの反乱]]」は<!--記事冒頭に書いてあるとおり、現在スパロボに参戦している『閃光のハサウェイ』はアニメ版ではなく小説版なので、わざわざ小説版がどうのといった補足をする必要はありません-->『閃ハサ』の前日談となる『ベルトーチカ・チルドレン』のストーリーが展開されていたのかもしれない。
 
:本作における世界観のからくりを考えると、新正暦世界における「[[第2次ネオ・ジオン抗争|シャアの反乱]]」は<!--記事冒頭に書いてあるとおり、現在スパロボに参戦している『閃光のハサウェイ』はアニメ版ではなく小説版なので、わざわざ小説版がどうのといった補足をする必要はありません-->『閃ハサ』の前日談となる『ベルトーチカ・チルドレン』のストーリーが展開されていたのかもしれない。
775

回編集