差分

126 バイト追加 、 2021年8月13日 (金) 22:42
47行目: 47行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。2機分の出撃枠を食うものの、二人乗りなので育成面では優秀な機体。特にSFC版では低レベル者をMK-IIに、高レベル者をGディフェンサーに乗せておくことで、低レベル者が獲得する経験値がそのまま補正なしで高レベル者にも入るため、MS系パイロットの早期育成に大活躍した。
+
:初登場作品。2機分の出撃枠を食うものの、二人乗りなので育成面では優秀な機体(ただし地球製スペイザー同様、Gディフェンサー側のパイロットの精神コマンドは使えない)。特にSFC版では低レベル者をMK-IIに、高レベル者をGディフェンサーに乗せておくことで、低レベル者が獲得する経験値がそのまま補正なしで高レベル者にも入るため、MS系パイロットの早期育成に大活躍した。
 
:[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]を仲間にしないルートに行かないと[[Gディフェンサー]]が入手できないため、本機も使用不可になるのが難点。
 
:[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]を仲間にしないルートに行かないと[[Gディフェンサー]]が入手できないため、本機も使用不可になるのが難点。
 
:[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|PS版]]では経験値のレベル補正がパイロット事に個別になったため、育成用としてはやや需要が落ちたが、代わりに『F』仕様に倣って飛行可能になった。
 
:[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|PS版]]では経験値のレベル補正がパイロット事に個別になったため、育成用としてはやや需要が落ちたが、代わりに『F』仕様に倣って飛行可能になった。
58行目: 58行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:機体性能・武器性能共に、本作のインフレの前には役者不足で、育成装置としての優位性も大きく薄れてしまっている。味方に強力な[[モビルスーツ|MS]]が次々と加入する上に、2機分の出撃枠を食うので使わなくなる。精神コマンドが優秀なパイロットを2人まとめて育てたい、という時に使うくらいか。
 
:機体性能・武器性能共に、本作のインフレの前には役者不足で、育成装置としての優位性も大きく薄れてしまっている。味方に強力な[[モビルスーツ|MS]]が次々と加入する上に、2機分の出撃枠を食うので使わなくなる。精神コマンドが優秀なパイロットを2人まとめて育てたい、という時に使うくらいか。
:ちなみにPS版には、本機を改造した後に撃墜か[[自爆]]でガンダムmkIIだけの状態になると、何故かガンダムmkIIに本機のユニット改造の改造段階が反映される…という不具合がある。1機分の改造費で2機を改造できる事になるため、バーニィによる自爆戦法をしたい時は覚えておくとよい。  
+
:ちなみにPS版には、本機を改造した後に撃墜か[[自爆]]でガンダムmkIIだけの状態になると、何故かガンダムmkIIに本機のユニット改造の改造段階が反映される…という不具合がある。1機分の改造費で2機を改造できる事になるため、バーニィによる自爆戦法をしたい時は覚えておくとよい。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
149

回編集