差分

18 バイト追加 、 2022年2月26日 (土) 15:23
40行目: 40行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:「シズラー・ブラック」名義。ユングと共に[[隠し要素/F・F完結編|隠しユニット]]扱いで、条件は「[[隠し要素/F・F完結編]]」を参照。
+
:初登場作品。「シズラー・ブラック」名義。ユングと共に[[隠し要素/F・F完結編|隠しユニット]]扱いで、条件は「[[隠し要素/F・F完結編]]」を参照。
 
:全長80m、[[ガンバスター]]とほぼ同じ武装を使用できる等、SRW出演に際して様々な機体設定が用意された。
 
:全長80m、[[ガンバスター]]とほぼ同じ武装を使用できる等、SRW出演に際して様々な機体設定が用意された。
 
:ガンバスターの量産型と言えど、HP7000・運動性100・装甲2000と機体性能は申し分ない。ENに至っては何故かガンバスターより高く、イデオンと並んで自軍スーパーロボット最高値の360もある。サンアタックと同威力で消費ENが僅か30のジャコビニ流星アタック、ファンネル並みの攻撃力と射程を誇るシズラービーム、敵味方識別可能なホーミングレーザーと、武装面も非常に強力に仕上がっている。パイロットのユングは、主人公を除けば唯一現実的なレベルで[[2回行動]]が可能なスーパー系パイロットなので、[[ガンバスター]]よりもホーミングレーザーを活用しやすいという利点もある。
 
:ガンバスターの量産型と言えど、HP7000・運動性100・装甲2000と機体性能は申し分ない。ENに至っては何故かガンバスターより高く、イデオンと並んで自軍スーパーロボット最高値の360もある。サンアタックと同威力で消費ENが僅か30のジャコビニ流星アタック、ファンネル並みの攻撃力と射程を誇るシズラービーム、敵味方識別可能なホーミングレーザーと、武装面も非常に強力に仕上がっている。パイロットのユングは、主人公を除けば唯一現実的なレベルで[[2回行動]]が可能なスーパー系パイロットなので、[[ガンバスター]]よりもホーミングレーザーを活用しやすいという利点もある。
31,849

回編集