差分

389 バイト追加 、 2021年8月6日 (金) 01:19
27行目: 27行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ダバ・ハッサーが開発したカスタムメイドA級[[ヘビーメタル]]。
+
[[ダバ・マイロード]]の養父ダバ・ハッサーが、密かに持ち出していたペンタゴナ3大ヘビーメタルの1つである、ヤーマン王国のオリジナルHM・[[ガイラム]]の王族用の21号機「アーメス」を改修したカスタムメイドA級[[ヘビーメタル]]。
   −
ペンタゴナ3大ヘビーメタルの1つである、ヤーマン王国のオリジナルHM・[[ガイラム]]をベースにして造られたA級ヘビーメタルで、カスタムメイドながら他のA級ヘビーメタルに匹敵する性能を持つ。
+
カスタムメイドながら他のA級ヘビーメタルに匹敵する性能を持つが、下記の通り元の機体からデチューンされた面もあり、良く言えば安定してまとまっているものの、逆に言えばさほど突出した面のない無難な機体であり、A級HMとしては平均的なレベルの性能となっている。
    
コクピット[[分離]]のスパイラル・フローシステムなど、ヤーマン族の技術が随所に活かされている。最大の特徴は各フレームの稼動部が柔軟に構成されており、人間のような運動性能を発揮する。ガストガル系のA級ヘビーメタルと比べてパワーに劣るエルガイムが最終局面まで戦えたのは、この運動性能に支えられているからである。また、フレームが剥き出しの状態のため小銃で簡単に破壊されるほど脆い面もあるが、修復自体は容易。
 
コクピット[[分離]]のスパイラル・フローシステムなど、ヤーマン族の技術が随所に活かされている。最大の特徴は各フレームの稼動部が柔軟に構成されており、人間のような運動性能を発揮する。ガストガル系のA級ヘビーメタルと比べてパワーに劣るエルガイムが最終局面まで戦えたのは、この運動性能に支えられているからである。また、フレームが剥き出しの状態のため小銃で簡単に破壊されるほど脆い面もあるが、修復自体は容易。
   −
機体の素性の隠匿と、来るべきヤーマン復興を意図したダバ・ハッサーによって、ガイラムをデチューンし、フレームを大幅に簡略化した量産向きの設計がなされており、後にダバに提供されたエルガイムの設計図から反乱軍の主力B級HM・[[ディザード]]が量産されている。
+
ガイラムからダバ・ハッサーがデチューンを施したのは、外装を変更して機体の素性を隠匿する他に、来るべきヤーマン復興を意図してフレーム構造を大幅に簡略化することで量産向きの設計に改修したため。後にダバより提供されたエルガイムの設計図から、反乱軍の主力B級HM・[[ディザード]]が量産されている。
    
純白のカラーリングが印象的な作品を象徴する機体。ダバが[[エルガイムMk-II]]に乗り換えて以降は主にアムが搭乗していたが、最終話で[[ダバ・マイロード]]は[[オージ]]と刺し違えて大破したMk-IIを放棄、この機体で[[ギワザ・ロワウ]]との最終決戦を締めくくった。
 
純白のカラーリングが印象的な作品を象徴する機体。ダバが[[エルガイムMk-II]]に乗り換えて以降は主にアムが搭乗していたが、最終話で[[ダバ・マイロード]]は[[オージ]]と刺し違えて大破したMk-IIを放棄、この機体で[[ギワザ・ロワウ]]との最終決戦を締めくくった。
1,478

回編集