差分

編集の要約なし
51行目: 51行目:  
STEAM デジタルデラックスエディション
 
STEAM デジタルデラックスエディション
 
*14850円<ref name="ダウンロード" /><ref name="steam" />
 
*14850円<ref name="ダウンロード" /><ref name="steam" />
STEAM アルティメットエディション<
+
STEAM アルティメットエディション
 
*18150円<ref name="ダウンロード" /><ref name="steam" />
 
*18150円<ref name="ダウンロード" /><ref name="steam" />
   68行目: 68行目:  
対応プラットフォームは  Switch /PS4/ PC(Steam)で、シリーズ初のコンシューマとPCとのマルチプラットフォームとなる。
 
対応プラットフォームは  Switch /PS4/ PC(Steam)で、シリーズ初のコンシューマとPCとのマルチプラットフォームとなる。
   −
『[[スーパーロボット大戦V]]』以降恒例となっている参戦作品の原曲収録版については期間限定生産の「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」ではなく、「プレミアムサウンド&データパック」として任意ダウンロード購入による形式となった。
+
『[[スーパーロボット大戦V]]』以降恒例となっている参戦作品の原曲収録版については期間限定生産の「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」ではなく、「プレミアムサウンド&データパック」として任意ダウンロード購入による形式となった。限定版がリリースされていなかったPC版でも販売される。また、後述の追加参戦DLCを順次受け取れるシーズンパスも販売され、シーズンパス購入者用の特典ミッションも配布される。
    
== システム ==
 
== システム ==
104行目: 104行目:  
『ガンダムNT』『復活のルルーシュ』『マジェスティックプリンス』は、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』による期間限定参戦を経て初の正式参戦<ref>『復活のルルーシュ』は『X-Ω』参戦時も機体のみ参戦だったため、初めてシナリオが用意される。</ref>となる。
 
『ガンダムNT』『復活のルルーシュ』『マジェスティックプリンス』は、『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』による期間限定参戦を経て初の正式参戦<ref>『復活のルルーシュ』は『X-Ω』参戦時も機体のみ参戦だったため、初めてシナリオが用意される。</ref>となる。
   −
過去作品のオリジナルキャラクターから、[[SRX]]と[[リュウセイ・ダテ]]、[[サイバスター]]と[[マサキ・アンドー]]が初回生産同梱、DL版予約特典としてスペシャル参戦。また、本作では[[ダウンロードコンテンツ|DLC]]としてシーズンパス方式による参戦作品および機体の追加が告知されており、総計18機のうち[[OGシリーズ]]から4機の追加参戦が報じられている。
+
過去作品のオリジナルキャラクターから、[[SRX]]と[[リュウセイ・ダテ]]、[[サイバスター]]と[[マサキ・アンドー]]が初回生産同梱、DL版予約特典としてスペシャル参戦。また、本作では[[ダウンロードコンテンツ|DLC]]として参戦作品および機体の追加が告知されており、総計18機のうち[[OGシリーズ]]から4機の追加参戦が報じられている。DLC自体は2弾に分けられ、それぞれ9機ずつ追加される予定。
 
<!--
 
<!--
 
== 世界観 ==-->
 
== 世界観 ==-->
3,267

回編集