差分

79 バイト追加 、 2021年7月13日 (火) 19:46
句読点の追加、ブレストファイヤーの記述追加
36行目: 36行目:  
:Ver.1.03アップデートで20段階改造が可能となったため、攻撃力が'''フル改造(CB込み)で7200'''まで上がるようになった。また、エキスパンションシナリオでは一般機もマップアイコンのみ登場する。
 
:Ver.1.03アップデートで20段階改造が可能となったため、攻撃力が'''フル改造(CB込み)で7200'''まで上がるようになった。また、エキスパンションシナリオでは一般機もマップアイコンのみ登場する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:公式PVで確認。原作では未使用だったブレストファイヤーを使用する
+
:公式PVで確認。原作では未使用だったブレストファイヤーを使用する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
48行目: 48行目:  
;ブレストファイヤー
 
;ブレストファイヤー
 
:胸部の唯一の固定武装。光の粒のようなものを飛ばす[[ジム|スプレー式]]となっており、劇場版では甲児が[[INFINITY]]から放たれたミサイルを迎撃する際に使用した。
 
:胸部の唯一の固定武装。光の粒のようなものを飛ばす[[ジム|スプレー式]]となっており、劇場版では甲児が[[INFINITY]]から放たれたミサイルを迎撃する際に使用した。
:小説版では[[ブロッケーンT9]]の胴体部分を溶融させるほどの威力があった。
+
:小説版では[[ブロッケーンT9]]の胴体部分を溶融させるほどの威力があった。 『T』では未採用だったが、『30』にて採用されることとなった。
 
;マジンガーブレード
 
;マジンガーブレード
 
:小説版でのみの専用の装備。[[アシュラーP1]]の胴体を(もちろん横に)真っ二つにするほどの切れ味がある。
 
:小説版でのみの専用の装備。[[アシュラーP1]]の胴体を(もちろん横に)真っ二つにするほどの切れ味がある。
 
:劇場版では装備はしていないが、シロー機が[[グレートマジンガー]]から渡されたものを使用し、ブレストバーン発射準備を行っているグレートの代わりにサンダーブレークの誘導に使用した。
 
:劇場版では装備はしていないが、シロー機が[[グレートマジンガー]]から渡されたものを使用し、ブレストバーン発射準備を行っているグレートの代わりにサンダーブレークの誘導に使用した。
:SRWではどちらも未採用。
+
:SRWでは未採用。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
42

回編集