差分

308 バイト追加 、 2021年7月18日 (日) 18:28
99行目: 99行目:  
:2020年5月にはΩファイターがXΩスキル対応となり(パートナーは[[コン・バトラーV]])、XΩユニットが実装された。
 
:2020年5月にはΩファイターがXΩスキル対応となり(パートナーは[[コン・バトラーV]])、XΩユニットが実装された。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:序章ワールド2より参戦。本作では開発の参考として[[ジェガン]]が用いられている。
+
:序章ワールド2より参戦。攻撃特化タイプ。本作では開発の参考として[[ジェガン]]が用いられている。
:機動タイプは攻撃特化。Lサイズが災いして行動順が遅くなりがちだったが、移動力が増加する『グランドファイヤー(S)』やアップデートによる通常攻撃の射程増加でフォローしている。
+
:Lサイズが災いして行動順が遅くなりがちだったが、移動力が増加する『グランドファイヤー(S)』や2020年6月の調整による通常攻撃の射程増加でフォローしている。コン・バトラーVとの違いとして、機体改造ボーナスが向こうがHP強化に対してこちらは防御力強化になっている。
:サイズ差補正や必殺技の火力に繋がるスキルも強力。『天空剣Vの字斬り』は射程が1と使いにくかった(本作では射程1も狙撃が乗るのでフォローは可能だが)。しかし攻撃特化タイプでは珍しく健一が自力で必中を覚え、『天空剣・一文字斬り』は防御性能も強化するため、このタイプでは比較的使いやすい部類といえる。
+
:サイズ差補正や必殺技の火力に繋がるスキルが強力。また攻撃特化タイプでは珍しく健一が自力で狙撃と必中を覚えるため、このタイプでは比較的使いやすい部類といえる。
:コン・バトラーVとの違いとして、機体改造ボーナスが向こうがHP強化に対してこちらは防御力強化になっている。
+
:初期SSRは『天空剣Vの字斬り』。攻撃力を大幅に強化するシンプルな内容。射程1が欠点だが、本作では射程1も狙撃が乗るのでフォローは可能。2020年11月の調整で強化された。
 +
:2020年2月に『グランドファイヤー(S)』が追加。欠点である移動力と照準値を補える。2020年11月の調整で強化された。
 +
:2021年1月に『天空剣一文字切り』が追加。驚異的な威力に加え、防御性能も強化される。
 
:2020年12月のイベント「[[クロッシング・パイロット]]第4弾」では[[相良宗介]]たち[[ミスリル]]のチームが搭乗する。サブパイロットは[[メリッサ・マオ|マオ]]・[[クルツ・ウェーバー|クルツ]]・[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]・[[アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン|カリーニン]]。設定上ではボルテスの予備パイロットの試験として、依頼を受けたミスリルから派遣された面々が一時的に搭乗している。本来はSRTの3名のみが搭乗し、残りはボルテスチームのメンテナンスチームが搭乗する予定だったが、テッサが興味を示したためにテッサとカリーニンも搭乗している。
 
:2020年12月のイベント「[[クロッシング・パイロット]]第4弾」では[[相良宗介]]たち[[ミスリル]]のチームが搭乗する。サブパイロットは[[メリッサ・マオ|マオ]]・[[クルツ・ウェーバー|クルツ]]・[[テレサ・テスタロッサ|テッサ]]・[[アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン|カリーニン]]。設定上ではボルテスの予備パイロットの試験として、依頼を受けたミスリルから派遣された面々が一時的に搭乗している。本来はSRTの3名のみが搭乗し、残りはボルテスチームのメンテナンスチームが搭乗する予定だったが、テッサが興味を示したためにテッサとカリーニンも搭乗している。
  
1,018

回編集