差分

242 バイト追加 、 2021年7月16日 (金) 22:29
96行目: 96行目:  
:『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』『[[超獣機神ダンクーガ]]』『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』がいるだけ参戦。『ふもっふ』は[[隠し要素]]の[[ボン太くん]]のみの参戦となっているが、敵キャラとの[[戦闘前会話]]などで非常に目立っている。
 
:『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』『[[超獣機神ダンクーガ]]』『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』がいるだけ参戦。『ふもっふ』は[[隠し要素]]の[[ボン太くん]]のみの参戦となっているが、敵キャラとの[[戦闘前会話]]などで非常に目立っている。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:『[[ゲッターロボG]]』がいるだけ参戦。'''[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]が出て来ない。'''『[[百獣王ゴライオン]]』は原作の舞台が異星である関係上、地球圏が舞台である本編では原作再現がほとんどされない。しかし、ライオンロボつながりで『[[勇者王ガオガイガー]]』と設定レベルでクロスオーバーしており、ガオガイガーの原作再現イベントの要所に絡んでくるので存在感はある。
+
:『[[ゲッターロボG]]』がいるだけ参戦で、タイトルにある'''[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]が出て来ない。'''ほぼ[[真ゲッターロボ]]にアニメ版ゲッターチームを載せるためだけの参戦に近い。
 +
:『[[百獣王ゴライオン]]』は原作の舞台が異星である関係上、地球圏が舞台である本編では原作再現がほとんどされない。しかし、ライオンロボつながりで『[[勇者王ガオガイガー]]』と設定レベルでクロスオーバーしており、ガオガイガーの原作再現イベントの要所に絡んでくるので存在感はある。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』は原作で描かれる数々の事件がシナリオ上で重要な要素として扱われているが、『SEED』の裏側を描いた『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]』と『[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY|X ASTRAY]]』がシナリオ上で主題となっているため、[[キラ・ヤマト]]や[[アスラン・ザラ]]といった主役キャラクターたちの参戦が遅く、『SEED』関係のイベントに彼らが直接絡むことも少ない。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』は原作で描かれる数々の事件がシナリオ上で重要な要素として扱われているが、『SEED』の裏側を描いた『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]』と『[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY|X ASTRAY]]』がシナリオ上で主題となっているため、[[キラ・ヤマト]]や[[アスラン・ザラ]]といった主役キャラクターたちの参戦が遅く、『SEED』関係のイベントに彼らが直接絡むことも少ない。
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:『マジンガーZ』がいるだけ参戦。『[[破邪大星ダンガイオー]]』も原作終了後であるが、[[ギル・バーグ]]が悪の主役級の働きをする。
+
:『マジンガーZ』がいるだけ参戦であり、[[Dr.ヘル一味]]壊滅直後、[[ミケーネ帝国]]襲来までの期間という扱い。『[[破邪大星ダンガイオー]]』も原作終了後であるが、[[ギル・バーグ]]が悪の主役級の働きをする。
 
:『SEED』シリーズについて、シナリオ、キャラクターや機体は『DESTINY』や『C.E.73』をベースにしているが、参戦作品の1つとして扱われている『機動戦士ガンダムSEED』にしか登場しない設定などが殆ど無い(登場作品が『SEED』名義で参戦しているユニットが何体かいるが、それらは『DESTINY』にも出ている)ため、いるだけ参戦どころか、'''いないのに参戦'''状態である。
 
:『SEED』シリーズについて、シナリオ、キャラクターや機体は『DESTINY』や『C.E.73』をベースにしているが、参戦作品の1つとして扱われている『機動戦士ガンダムSEED』にしか登場しない設定などが殆ど無い(登場作品が『SEED』名義で参戦しているユニットが何体かいるが、それらは『DESTINY』にも出ている)ため、いるだけ参戦どころか、'''いないのに参戦'''状態である。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
1,431

回編集