差分

373行目: 373行目:  
:「厄祭戦の元凶」と言われる無人機動兵器。「人間を殺すこと」に特化した兵器であり、行動パターンも人口密集地やモビルスーツの攻撃を優先している。
 
:「厄祭戦の元凶」と言われる無人機動兵器。「人間を殺すこと」に特化した兵器であり、行動パターンも人口密集地やモビルスーツの攻撃を優先している。
 
;エイハブ・リアクター
 
;エイハブ・リアクター
:本作の世界を支えるエネルギー機関。相転移炉の一種。MSの動力源でもあり、一機で街全体を賄う程の出力を持つ。ギャラルホルンによって技術は独占されている。
+
:本作の世界を支えるエネルギー機関。炉内の真空素子が相転移することでエネルギーを生み出す、相転移炉の一種。MSの動力源でもあり、一機で街全体の電力を賄う程の出力を持つ。ギャラルホルンによって技術は独占されている。
 +
:半永久的に稼働し、副次的に発生する「エイハブ粒子」を利用した慣性制御機能は艦艇の人工重力発生やMSパイロットにかかる重力加速度の軽減など、様々に活用される。一方で粒子が崩壊する際に生じる「エイハブ・ウェーブ」は電磁的な障害を引き起こし、ハーフメタルで防護されていない機械類は深刻な影響を受けてしまう。このため、市街地へのMSの持ち込みは固く禁じられている。
 +
:物理的な破壊は理論上不可能とされるほど頑丈な動力機関であるが、それ故に厄祭戦時に宇宙空間に破棄されたリアクターが擬似重力を発し、デブリ帯を形成してしまうなどの問題も起きている。
 +
:長井監督のコメントによれば、仮に破壊された場合、'''宇宙が大変なことになりかねない模様'''。
 
;ナノラミネートアーマー
 
;ナノラミネートアーマー
:エイハブ・リアクターによって発生するエイハブ・ウェーブによって衝撃吸収作用などを齎す特殊装甲。MSや艦艇の表面などに使われており、実弾や[[ビーム兵器]]に対して高い防御力を発揮する。本作のMSにビーム兵器が搭載されていないのはこれがあるためである。対処法は巨大な質量による打撃、高熱兵器、γナノラミネート反応を施した兵器<ref>該当技術を装備していたのはガンダム・アスタロトオリジン(SRW未登場)のみで、現在ではロストテクノロジーと化しており、技術を再現させるのは不可能。</ref>、禁止兵器であるダインスレイヴのみ。
+
:エイハブ・リアクターによって発生するエイハブ・ウェーブによって衝撃吸収作用などを齎す特殊な金属塗料。MSや艦艇の表面などに使われており、実弾や[[ビーム兵器]]に対して高い防御力を発揮する。本作のMSにビーム兵器が搭載されていないのはこれがあるためである。対処法は巨大な質量による打撃、高熱兵器、γナノラミネート反応を施した兵器<ref>該当技術を装備していたのはガンダム・アスタロトオリジン(SRW未登場)のみで、現在ではロストテクノロジーと化しており、技術を再現させるのは不可能。</ref>、禁止兵器であるダインスレイヴのみ。
 
;[[阿頼耶識]](アラヤシキ)システム
 
;[[阿頼耶識]](アラヤシキ)システム
 
:厄祭戦時代に運用されていた機動兵器の操縦に用いる有機デバイスシステム。特殊な手術が必要であり、非人道的としてギャラルホルンによって使用が禁止されている。
 
:厄祭戦時代に運用されていた機動兵器の操縦に用いる有機デバイスシステム。特殊な手術が必要であり、非人道的としてギャラルホルンによって使用が禁止されている。