差分

編集の要約なし
30行目: 30行目:  
『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の後番組として放送された「[[長浜ロマンロボシリーズ]]」の第2弾。前番組の『コン・バトラーV』の人気を受けて製作されたロボットアニメであるが、混同を防ぐためストーリーに幅を持たせ、なおかつロボットアニメとしても完成させた。
 
『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の後番組として放送された「[[長浜ロマンロボシリーズ]]」の第2弾。前番組の『コン・バトラーV』の人気を受けて製作されたロボットアニメであるが、混同を防ぐためストーリーに幅を持たせ、なおかつロボットアニメとしても完成させた。
   −
生き別れになった剛三兄弟と父・剛健太郎との親子の情愛、また敵役である[[ボアザン星人]]に[[貴族]]階級社会という設定を取り入れ、敵の美形司令官ハイネルの悲劇と腐敗したボアザン貴族から民衆を救い出す……というのが主なプロットである。
+
生き別れになった剛三兄弟と父・[[剛健太郎]]との親子の情愛、また敵役である[[ボアザン星人]]に[[貴族]]階級社会という設定を取り入れ、敵の美形司令官[[プリンス・ハイネル]]の悲劇と腐敗したボアザン貴族から民衆を救い出す……というのが主なプロットである。
    
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
165行目: 165行目:  
武装や合体方法など似たような点が多いためか、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』が参戦していたスパロボ旧シリーズでは未参戦。参戦作品が一新され『コン・バトラーV』が未参戦となった『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で初参戦を果たすことになる。その後『コン・バトラーV』単独の参戦が続いた後、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で競演を果たして以降はこのスタイルが定着することとなった。
 
武装や合体方法など似たような点が多いためか、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』が参戦していたスパロボ旧シリーズでは未参戦。参戦作品が一新され『コン・バトラーV』が未参戦となった『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で初参戦を果たすことになる。その後『コン・バトラーV』単独の参戦が続いた後、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』で競演を果たして以降はこのスタイルが定着することとなった。
   −
原作では最終的にボアザン本星に殴り込みをかけるが、それが再現されたのは[[αシリーズ]]最終作の『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のみで、大抵は[[地底城]]攻略でボルテス関連のシナリオは終わる。なお、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではここから一歩踏み込んで、「ボアザン星で決着をつけた後」が最序盤から描かれる。
+
原作では最終的にボアザン本星に殴り込みをかけるが、それが再現されたのは[[αシリーズ]]最終作の『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』のみで、大抵は[[地底城]]攻略でボルテス関連のシナリオは終わる。なお、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではここから一歩踏み込んで、「ボアザン星で決着をつけた後」が最序盤から描かれる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:ボアザン星が[[ゼ・バルマリィ帝国]]の支配を受けているという設定で、シナリオ的には目立っている。ハイネルとの絡みも多く、隠し条件を満たせば終盤でスポット参戦までする。また本作より[[コン・バトラーV]]との競演が実現した。
+
:ボアザン星が[[ゼ・バルマリィ帝国]]の支配を受けているという設定で、シナリオ的には目立っている。ハイネルとの絡みも多く、隠し条件を満たせば終盤で[[スポット参戦]]までする。また本作より[[コン・バトラーV]]との競演が実現した。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:基本的にいるだけ参戦。
 
:基本的にいるだけ参戦。
176行目: 176行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
:今作で始めてボアザン本星に突入。コン・バトラーVおよび初めて[[ダイモス]]との[[合体攻撃]]が登場。
 
:今作で始めてボアザン本星に突入。コン・バトラーVおよび初めて[[ダイモス]]との[[合体攻撃]]が登場。
:更にはボルテスVがパッケージイラストの集合絵にいるなど長浜ロマン3部作の中では特に扱いが良い。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
14,464

回編集