差分

829 バイト除去 、 2021年5月12日 (水) 03:12
94行目: 94行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:バランス調整で「サイフラッシュ」に加え「コスモノヴァ」を故障で使用不可という状態で参戦する。イベントでポゼッション(精霊憑依)が可能になると使用可能になる。このポゼッションが「運動性+15、装甲+1500、限界+20」と凶悪な性能を誇るため、[[運動性]]よりも装甲の改造を優先した方が強くなるという、他作品では考えられないような状態になっている。[[隠し要素/α|隠し要素]]でルート分岐次第で「ディスカッター・乱舞の太刀」を習得できるが、習得すると何故か「コスモノヴァ」の弾数が増えたり運動性が下がったり、色々と変化が生じる。ゲームの難易度と併せて、シリーズ最強のサイバスターかもしれない。参戦までの道のりとしては第9話で[[スポット参戦]]してから第27話に正式参戦となる。なお、操者になった後のテストで地上に来た際に連邦に目撃されて[[エアロゲイター]]と認識されており、「AGX-05」の識別コードが与えられていた。
+
:第9話で[[スポット参戦]]してから第27話に正式加入となる。プラーナコンバーターの損傷ということで登場から少しの間はサイフラッシュとコスモノヴァが使用不可能になっているが、[[精霊憑依]]のイベント&[[特殊能力]]追加と共に両武器も使用可能になる。また、[[隠し要素/α|条件]]を満たせば終盤に乱舞の太刀も追加され、同時に機体・武器性能も色々と変化する。本作では機体と武器の多くが陸Bになっているのが難点。
 +
:本作の精霊憑依は「運動性+15、'''装甲+1500'''、限界+20」とやたら装甲が上がるため、装甲を重視したほうが強くなるという他にはない珍しい状態になっている。ちなみに、精霊憑依イベントが発生しないマップに進んだ場合は、同話終了時に'''何の説明も無くひっそりと特殊能力と両武器が追加される'''。
 +
:なお、操者になった後のテストで地上に来た際に[[エアロゲイター]]の機体と誤認されており、「AGX-05」の識別コードが与えられていた。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::[[R-1]]との[[合体攻撃]]「アカシックブレイカー」が追加された。ただし現在の所、他作品には登場していない。他は乱舞の太刀がわずかだがENを消費するようになり、習得してもコスモノヴァの弾数が増えなくなった。
+
::[[R-1]]との[[合体攻撃]]「アカシックブレイカー」が追加されたほか、乱舞の太刀がENを消費するようになり、コスモノヴァの弾数増加はなくなった。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:マサキより遅れて[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]が地上に運び込み、次のマップからマサキが[[ジャオーム]]から乗り換えるが、セニア搭乗時は移動と攻撃ができないため、現代では1マップしかまともに運用できない。序盤の[[ダカール]]突入作戦の際、第一波として戦闘機部隊を編成しサイバスターもこれに組み込まれていたがなぜかサイバードに変形していなかった(部隊編成理由等から考えると変形していないのは違和感がある)。
+
:修理中ということでマサキより遅れて現代終了間際に到着するため、本格的に使えるのは未来で再加入してからになる。また、本作では無条件で後半に乱舞の太刀が追加される。『α』と同じく武器の多くが陸Bという欠点はあるものの<ref>機体も陸Bだがバグで機能していない。</ref>、[[援護]]陣形で固まっていることの多い本作ではサイフラッシュはかなり便利に活躍する。ただし、仕様の関係で武器の一点改造は不可能となり、改造費も増えている。
:性能の方は攻撃力が不足しがちな上に武器の陸適応が全てBのため、「[[防塵装置]]」かフル改造ボーナスでのフォローがほぼ必須で、そうしても気力が稼ぎづらいため若干使いづらい。頼みの「サイフラッシュ」も上記の欠点が影響するが、しっかり補強すれば敵の[[援護防御]]フォーメーションを崩す際などに効果を発揮する。なお「乱舞の太刀」は後半に必ず追加される武装となった。
+
:戦闘アニメはかなりパワーアップしており、コスモノヴァはカットインとSD機体が連動して動くなど見ごたえがあるものになっている。
:今回から武器が一括改造になったため「コスモノヴァ」も自然に強化できるが、改造費用も大いに増したため、これまで本機の用途を「サイフラッシュ」一点改造に限定していたユーザーにとってはデメリットとなった。戦闘アニメ、特に必殺技は『α』よりパワーアップしており、「コスモノヴァ」はSDキャラの動きにあわせ後画面奥でカットインが動くという専用のカットイン効果がある。
+
:[[ダカール]]突入作戦では戦闘機中心の第一波に何故かサイバスター形態で参加していた。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
521

回編集