差分

編集の要約なし
28行目: 28行目:  
:参戦作品では『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』を担当。
 
:参戦作品では『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』を担当。
 
;[[スタッフ:岩崎文紀|岩崎文紀]](いわさき・やすのり) ♪
 
;[[スタッフ:岩崎文紀|岩崎文紀]](いわさき・やすのり) ♪
:参戦作品では『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』『[[ヴァンドレッド]]』を担当。
+
:参戦作品では『[[勇者警察ジェイデッカー]]』『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』『[[ヴァンドレッド]]』を担当。
 
;[[スタッフ:岩代太郎|岩代太郎]](いわしろ・たろう) ♪
 
;[[スタッフ:岩代太郎|岩代太郎]](いわしろ・たろう) ♪
 
:クラシック音楽からキャリアを始め、映画・ドラマと幅広く活動する音楽家。
 
:クラシック音楽からキャリアを始め、映画・ドラマと幅広く活動する音楽家。
87行目: 87行目:  
:前述の「MONACA」のメンバーの一員。
 
:前述の「MONACA」のメンバーの一員。
 
:参戦作品では『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]](および[[スタードライバー THE MOVIE|同劇場版]])』や『[[キャプテン・アース]]』の音楽を担当。
 
:参戦作品では『[[STAR DRIVER 輝きのタクト]](および[[スタードライバー THE MOVIE|同劇場版]])』や『[[キャプテン・アース]]』の音楽を担当。
 +
;[[スタッフ:甲田雅人|甲田雅人]](こうだ・まさと)
 +
:ゲーム会社・カプコン出身の作曲家で代表作は「モンスターハンターシリーズ」など。
 +
:参戦作品では『[[ナイツ&マジック]]』の音楽を担当。
 
;[[スタッフ:コーニッシュ|コーニッシュ]] ♪
 
;[[スタッフ:コーニッシュ|コーニッシュ]] ♪
 
:アニメやドラマだけでなく『ひるおび!』などTV番組のテーマ曲も手がけるマルチミュージシャン。
 
:アニメやドラマだけでなく『ひるおび!』などTV番組のテーマ曲も手がけるマルチミュージシャン。
107行目: 110行目:  
:また『Ζ』『ΖΖ』に登場するキャラクター「[[サエグサ]]」のネームモデルにもなっている。
 
:また『Ζ』『ΖΖ』に登場するキャラクター「[[サエグサ]]」のネームモデルにもなっている。
 
;[[スタッフ:鷺巣詩郎|鷺巣詩郎]](さぎす・しろう) ♪
 
;[[スタッフ:鷺巣詩郎|鷺巣詩郎]](さぎす・しろう) ♪
:『笑っていいとも!』のテーマソングから数々のテレビドラマ、中央競馬の馬場入場テーマソング、更にスパロボ参戦作『[[ふしぎの海のナディア]]』『[[新世紀エヴァンゲリオン]](および[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]])』など、多数の音楽を生み出している作曲家兼プロデューサー。
+
:『笑っていいとも!』のテーマソングから数々のテレビドラマ、中央競馬の馬場入場テーマソング、更にスパロボ参戦作『[[ふしぎの海のナディア]]』『[[新世紀エヴァンゲリオン]](および[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]])』『[[SSSS.GRIDMAN]]』など、多数の音楽を生み出している作曲家兼プロデューサー。
 
:ちなみに実父は漫画家として、クリエーターとして、そして今もなおカルト的人気を持つ数々の特撮作品を世に送り出した「ピー・プロダクション」の設立者「うしおそうじ」こと故・鷺巣富雄であり、自身も父の逝去後に同社の代表を引き継いでいる。
 
:ちなみに実父は漫画家として、クリエーターとして、そして今もなおカルト的人気を持つ数々の特撮作品を世に送り出した「ピー・プロダクション」の設立者「うしおそうじ」こと故・鷺巣富雄であり、自身も父の逝去後に同社の代表を引き継いでいる。
 
;[[スタッフ:佐瀬寿一|佐瀬寿一]](させ・じゅいち)
 
;[[スタッフ:佐瀬寿一|佐瀬寿一]](させ・じゅいち)
242行目: 245行目:  
:スパロボ参戦作品では『[[機甲戦記ドラグナー]]』前半クールや『[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]』『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』、そして『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』にて劇伴スタッフとして参加し、父子2代に亘って『[[マジンガーシリーズ]]』に携わる事となった。
 
:スパロボ参戦作品では『[[機甲戦記ドラグナー]]』前半クールや『[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]』『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』、そして『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』にて劇伴スタッフとして参加し、父子2代に亘って『[[マジンガーシリーズ]]』に携わる事となった。
 
;[[スタッフ:渡辺宙明|渡辺宙明]](わたなべ・みちあき(ちゅうめい)) ♪
 
;[[スタッフ:渡辺宙明|渡辺宙明]](わたなべ・みちあき(ちゅうめい)) ♪
:クラシック畑出身(後年ジャズも学んでいる)の映画音楽作曲家だったが、特撮作品『人造人間キカイダー』と「スーパーロボット」のパイオニア『[[マジンガーZ]]』の音楽を担当したことをきっかけに、アニメ・特撮音楽で活躍するようになる。スパロボ関連作だけでも『マジンガーZ』『[[グレートマジンガー]]』『[[鋼鉄ジーグ]]』『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』『[[最強ロボ ダイオージャ]]』『[[宇宙刑事ギャバン]]』『[[光速電神アルベガス]]』『[[ビデオ戦士レザリオン]]』『[[戦え!! イクサー1]]』『[[破邪大星ダンガイオー]]』『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』と多数に参加しており、この世界の第一人者と言っても過言ではない存在。上記の通り子息である渡辺俊幸も作曲家として活動している。
+
:クラシック畑出身(後年ジャズも学んでいる)の映画音楽作曲家だったが、特撮作品『人造人間キカイダー』と「スーパーロボット」のパイオニア『[[マジンガーZ]]』の音楽を担当したことをきっかけに、アニメ・特撮音楽で活躍するようになる。スパロボ関連作だけでも『マジンガーZ』『[[グレートマジンガー]]』『[[鋼鉄ジーグ]]』『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』『[[最強ロボ ダイオージャ]]』『[[宇宙刑事ギャバン]]』『[[光速電神アルベガス]]』『[[ビデオ戦士レザリオン]]』『[[戦え!! イクサー1]]』『[[破邪大星ダンガイオー]]』『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』と多数に参加しており、この世界の第一人者と言っても過言ではない存在。上記の通り子息である渡辺俊幸も作曲家として活動している。
 
:スパロボとの関係は「[[スタッフ]]」を参照。
 
:スパロボとの関係は「[[スタッフ]]」を参照。