差分

200 バイト追加 、 2021年4月28日 (水) 12:31
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 巨人型兵器
+
| 分類 = 巨人型兵器([[ネピリアン]])
 
| 全長 = [[全長::20.3 m]]
 
| 全長 = [[全長::20.3 m]]
 
| 動力 = ディ・レヴ
 
| 動力 = ディ・レヴ
19行目: 19行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
南極氷床下調査隊「MART」が異星人の戦艦「エルツァード」の中から発見した巨人。高出力の動力源を持ち、高い戦闘能力を有している以外の全貌は不明。
+
南極氷床下調査隊「MART」が異星人の戦艦「エルツァード」の中から発見された巨人。「ディ・レヴ」と呼ばれる高出力の動力源を持ち、高い戦闘能力を有している以外の全貌は不明。
    
自我を有しており記憶を失っているが、生命ある人間を守るため行動する。非戦闘時は[[ディド]]と呼ばれる人間態になる。
 
自我を有しており記憶を失っているが、生命ある人間を守るため行動する。非戦闘時は[[ディド]]と呼ばれる人間態になる。
25行目: 25行目:  
「MART」内では表向き、「アメリカ軍が開発した高性能AI搭載のDT」と認識されていた。また本来の情報を教えてもらった者達の一部は、「天空の巨人」の異名で呼んでいる。
 
「MART」内では表向き、「アメリカ軍が開発した高性能AI搭載のDT」と認識されていた。また本来の情報を教えてもらった者達の一部は、「天空の巨人」の異名で呼んでいる。
   −
その正体は[[アンギルオン]][[マービュオン]]と同じネピリアンであるが、エガリ文明のエギリゴによって現在の姿に改造された。
+
その実態は[[アンギルオン]][[マービュオン]]と同じ巨人型生命体「ネピリアン」であり、エガリ文明の神・エギリゴの改造を受け現在の姿となった。「善意ある生命を守る」という使命もその際に植え付けられたものとされる。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
64行目: 64行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*人間態から機動兵器サイズへ変身・巨大化は『ウルトラシリーズ』のオマージュと思われる。
 
*人間態から機動兵器サイズへ変身・巨大化は『ウルトラシリーズ』のオマージュと思われる。
*武器名に使用されている単語は[[ゼ・バルマリィ帝国]]や[[カドゥム・ハーカーム]]でおなじみヘブライ語である。このことから関連性を指摘する見方もある。
+
*武器名に使用されている単語は[[ゼ・バルマリィ帝国]]や[[カドゥム・ハーカーム]]でおなじみ[[ヘブライ語]]である。このことから関連性を指摘する見方もある。
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === 移動タイプ === -->
 
<!-- === 移動タイプ === -->