差分

71 バイト追加 、 2021年2月22日 (月) 22:45
29行目: 29行目:  
正確には合体した直後の状態はGフライヤーと呼ばれ、そこからGディフェンサーのコアファイターが離脱し、[[変形]]する事でスーパーガンダムとなる。主に機動性と火力、防御力が強化される。一説には[[Ζガンダム]]と同性能を誇ったとも言われている。
 
正確には合体した直後の状態はGフライヤーと呼ばれ、そこからGディフェンサーのコアファイターが離脱し、[[変形]]する事でスーパーガンダムとなる。主に機動性と火力、防御力が強化される。一説には[[Ζガンダム]]と同性能を誇ったとも言われている。
   −
劇中ではスーパーガンダムに合体できる状態でもガンダムMk-IIとGディフェンサーを別々に運用することが多く、出番はそれほど多くなかった。
+
劇中ではスーパーガンダムに合体できる状態でもガンダムMk-IIとGディフェンサーを別々に運用することが多く、出番はそれほど多くなかったが、後期OPに登場している事も有り印象度は薄くない。
    
[[グリプス戦役]]で投入され、高い戦果を挙げたが、[[第1次ネオ・ジオン抗争]]の際には[[アーガマ]]にGディフェンサーが配備されなかったため、本形態も登場しなかった。
 
[[グリプス戦役]]で投入され、高い戦果を挙げたが、[[第1次ネオ・ジオン抗争]]の際には[[アーガマ]]にGディフェンサーが配備されなかったため、本形態も登場しなかった。