差分

703 バイト追加 、 2020年12月24日 (木) 01:04
C2と衝撃の同一部分は出来るだけ記述を統一したいが数が多過ぎる…。
75行目: 75行目:  
:OVA設定での登場。1章で味方に登場するが、すぐに宇宙に行ってしまう。
 
:OVA設定での登場。1章で味方に登場するが、すぐに宇宙に行ってしまう。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
:第2部の主力スーパー系。OVA『[[超獣機神ダンクーガOVA|白熱の終章]]』の[[ディラド]]がメインの敵組織として登場しており、主役級に出番が多い。加速・熱血・気合を確実に覚えるので安定性が高い。
+
:第2部の主力スーパー系。OVA『[[超獣機神ダンクーガOVA|白熱の終章]]』の[[ディラド]]がメインの敵組織として登場しており、主役級に出番が多い。加速・熱血・気合を確実に覚えるので安定性が高い。[[パイ・サンダー]]とは初遭遇時から言い争いをしており、小さい事でも喧嘩をしているシーンが多い。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:[[ディラド]]戦が第3部の序盤で終了してしまうため、後はいるだけ参戦…かと思いきや、原作と時系列を入れ替えて終盤に[[ムゲ・ゾルバドス]]が復活するため、ラストまで出番が多い。機体にまつわる隠し要素も多く、第2部に続いて主役級の活躍を見せる。
 
:[[ディラド]]戦が第3部の序盤で終了してしまうため、後はいるだけ参戦…かと思いきや、原作と時系列を入れ替えて終盤に[[ムゲ・ゾルバドス]]が復活するため、ラストまで出番が多い。機体にまつわる隠し要素も多く、第2部に続いて主役級の活躍を見せる。
234行目: 234行目:  
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では母を亡くして自暴自棄になっていたところを、同じく母を亡くしている忍に叱咤された。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では母を亡くして自暴自棄になっていたところを、同じく母を亡くしている忍に叱咤された。
 
;[[神勝平]]、[[神江宇宙太]]
 
;[[神勝平]]、[[神江宇宙太]]
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では宇宙空間で再合流した時、成層圏に飛び出した無茶振りを彼らから突っ込まれ、口論となる。その大人げの無さを、宇宙太からは「ガキだな」と斬り捨てられる事に。
+
:『COMPACT2』、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では宇宙空間で再合流した時、成層圏に飛び出した無茶振りを彼らから突っ込まれ、口論となる。その大人げの無さを、宇宙太からは「ガキだな」と斬り捨てられる事に。
 
;[[キラー・ザ・ブッチャー]]
 
;[[キラー・ザ・ブッチャー]]
:『IMPACT』では非武装の[[HLV]]を襲うブッチャーの外道ぶりに怒り、[[バンドック]]に攻撃を仕掛けて軌道を変え、HLVに搭乗していたマジンガーチームを守る事に成功する。
+
:『COMPACT2』、『IMPACT』では非武装の[[HLV]]を襲うブッチャーの外道ぶりに怒り、[[バンドック]]に攻撃を仕掛けて軌道を変え、HLVに搭乗していたマジンガーチームを守る事に成功する。
 
;[[破嵐万丈]]
 
;[[破嵐万丈]]
 
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では、未来世界に飛ばされた際に彼と共に[[ブレーカー]]として行動を共にしていた。
 
:『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では、未来世界に飛ばされた際に彼と共に[[ブレーカー]]として行動を共にしていた。
244行目: 244行目:  
:『F』では真吾が[[ドクーガ]]の幹部の名前を口にした際に、案の定「'''変な名前'''」と評した。
 
:『F』では真吾が[[ドクーガ]]の幹部の名前を口にした際に、案の定「'''変な名前'''」と評した。
 
;[[ロム・ストール]]
 
;[[ロム・ストール]]
:『IMPACT』では自軍参入後の彼に何かと無礼な態度で接し、その度に沙羅から一喝される事となる。
+
:『COMPACT2』、『IMPACT』では自軍参入後の彼に何かと無礼な態度で接し、その度に沙羅から一喝される事となる。
 
;[[マリン・レイガン]]、[[ジャック・オリバー]]、[[北斗雷太]]
 
;[[マリン・レイガン]]、[[ジャック・オリバー]]、[[北斗雷太]]
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では[[ZEXIS]]世界に飛ばされてきた彼らを、[[ドラゴンズハイヴ]]まで誘導した事が語られている。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では[[ZEXIS]]世界に飛ばされてきた彼らを、[[ドラゴンズハイヴ]]まで誘導した事が語られている。
254行目: 254行目:  
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』及び『IMPACT』では邂逅時から喧嘩が絶えないが、共闘を経て次第にウマが合うようになる。沙羅からは「キャラが忍と被ってる」との評価も。[[宇宙海賊バンカー]]との最終決戦では[[ガリモス大船長|父]]の死に複雑な表情を見せる彼女へ、忍流の無骨なやり方で励ましの言葉を贈った。
 
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』及び『IMPACT』では邂逅時から喧嘩が絶えないが、共闘を経て次第にウマが合うようになる。沙羅からは「キャラが忍と被ってる」との評価も。[[宇宙海賊バンカー]]との最終決戦では[[ガリモス大船長|父]]の死に複雑な表情を見せる彼女へ、忍流の無骨なやり方で励ましの言葉を贈った。
 
;[[ランバ・ノム]]
 
;[[ランバ・ノム]]
:『IMPACT』ではパイとの初対面時の一件でダンガイオーチームに喧嘩を吹っ掛けようとするも、[[シャザーラ]]を手に掛けた事で失意に沈む彼女の姿を見て思い留まる。
+
:『COMPACT2』、『IMPACT』ではパイとの初対面時の一件でダンガイオーチームに喧嘩を吹っ掛けようとするも、[[シャザーラ]]を手に掛けた事で失意に沈む彼女の姿を見て思い留まる。
 
;[[エルフィ・ハディヤット]]
 
;[[エルフィ・ハディヤット]]
 
:『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』では教官。
 
:『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』では教官。
286行目: 286行目:  
:スパロボシリーズでは、すぐに頭に血が上る性格が似ているのか絡みも多い。『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]』のEDでは、人類の未来について話し合っていた。
 
:スパロボシリーズでは、すぐに頭に血が上る性格が似ているのか絡みも多い。『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander|SC]]』のEDでは、人類の未来について話し合っていた。
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
;[[ファ・ユイリィ]]
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』序盤では軍上層部に[[アーガマ]]隊から外され、極東の獣戦機隊基地に配属された彼女と共に戦っていく。
+
:『COMPACT2』、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』序盤では軍上層部に[[アーガマ]]隊から外され、極東の獣戦機隊基地に配属された彼女と共に戦っていく。
 
;[[エマ・シーン]]
 
;[[エマ・シーン]]
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では、彼女を美人と評しており、隠れファンが多いんじゃないのかと推測している。また、その時彼女が手に持っていた[[ヘンケン・ベッケナー|ヘンケン]]から贈られたプレゼントを見た沙羅から、自分がエマに贈ったんじゃないかとヤキモチを妬かれていた。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では、彼女を美人と評しており、隠れファンが多いんじゃないのかと推測している。また、その時彼女が手に持っていた[[ヘンケン・ベッケナー|ヘンケン]]から贈られたプレゼントを見た沙羅から、自分がエマに贈ったんじゃないかとヤキモチを妬かれていた。
294行目: 294行目:  
:彼もまた矢尾氏の演じた代表的キャラクター。そのよしみか絡むことがある。『XO』ではとうとう「やってやるぜ!」と発言した。
 
:彼もまた矢尾氏の演じた代表的キャラクター。そのよしみか絡むことがある。『XO』ではとうとう「やってやるぜ!」と発言した。
 
;[[クリスチーナ・マッケンジー]]、[[バーナード・ワイズマン]]
 
;[[クリスチーナ・マッケンジー]]、[[バーナード・ワイズマン]]
:『IMPACT』では、序盤から仲間として戦っていく事に。
+
:『COMPACT2』、『IMPACT』では、序盤から仲間として戦っていく事に。
 
;[[コウ・ウラキ]]
 
;[[コウ・ウラキ]]
 
:『α』では共に[[トリントン基地]]所属。また、長い付き合いからか彼のニンジン嫌いを苦々しく思っている。
 
:『α』では共に[[トリントン基地]]所属。また、長い付き合いからか彼のニンジン嫌いを苦々しく思っている。
:『IMPACT』では合流する以前から獣戦機隊に関する様々な逸話を聞かされていた為、実際に顔を合わせた時は若干警戒しているような素振りも見せていた。
+
:『COMPACT2』、『IMPACT』では合流する以前から獣戦機隊に関する様々な逸話を聞かされていた為、実際に顔を合わせた時は若干警戒しているような素振りも見せていた。
 
;[[アナベル・ガトー]]
 
;[[アナベル・ガトー]]
 
:『α』では、目の前で彼によって[[ガンダム試作2号機]]を奪われてしまう。
 
:『α』では、目の前で彼によって[[ガンダム試作2号機]]を奪われてしまう。
309行目: 309行目:  
:『α』では、お茶会で彼女が[[クリスチーナ・マッケンジー|クリス]]と一緒に焼いたキャロットケーキを、(本人曰く「自分の分と獣戦機隊の他のメンバーの分」と称して)一人で4つも取ろうとしたが、メンバーの雅人が自分の分を確保していたため甲児に咎められ渋々返した。
 
:『α』では、お茶会で彼女が[[クリスチーナ・マッケンジー|クリス]]と一緒に焼いたキャロットケーキを、(本人曰く「自分の分と獣戦機隊の他のメンバーの分」と称して)一人で4つも取ろうとしたが、メンバーの雅人が自分の分を確保していたため甲児に咎められ渋々返した。
 
;[[シロー・アマダ]]
 
;[[シロー・アマダ]]
:『IMPACT』では、前大戦で[[アイナ・サハリン|ジオンのパイロット]]と内通している嫌疑をかけられ、軍籍を剥奪されかけたいわく付きなのを気にせず仲間として共に戦っていく。
+
:『COMPACT2』、『IMPACT』では、前大戦で[[アイナ・サハリン|ジオンのパイロット]]と内通している嫌疑をかけられ、軍籍を剥奪されかけたいわく付きなのを気にせず仲間として共に戦っていく。
 
;[[ギニアス・サハリン]]
 
;[[ギニアス・サハリン]]
 
:『XO』では、彼の実験基地を急襲したせいでプランが滅茶苦茶になったと怨まれる。
 
:『XO』では、彼の実験基地を急襲したせいでプランが滅茶苦茶になったと怨まれる。
355行目: 355行目:  
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
 
;[[キョウスケ・ナンブ]]
:[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では、序盤で獣戦機隊基地に配属された彼と共に戦っていく。
+
:『COMPACT2』、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では、序盤で獣戦機隊基地に配属された彼と共に戦っていく。
 
;[[セレーナ・レシタール]]
 
;[[セレーナ・レシタール]]
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で競演。「愛想はいいが決して本心は見せないタイプ」と、意外にも彼女の人物像を冷静かつ的確に評していた。だが、月進行ルートでは彼女の姦計に嵌り、皆の前で赤っ恥をかかされる羽目に。後の[[裏切りイベント]]では当然の如く、彼女へ怒りを露わにする。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で競演。「愛想はいいが決して本心は見せないタイプ」と、意外にも彼女の人物像を冷静かつ的確に評していた。だが、月進行ルートでは彼女の姦計に嵌り、皆の前で赤っ恥をかかされる羽目に。後の[[裏切りイベント]]では当然の如く、彼女へ怒りを露わにする。
493行目: 493行目:  
;「俺はいつでも元気だぜ。ダンクーガもよ!」
 
;「俺はいつでも元気だぜ。ダンクーガもよ!」
 
:「黒鉄の城」より。[[兜甲児|甲児]]と再会した際の台詞。元気が有り余っているというか…。
 
:「黒鉄の城」より。[[兜甲児|甲児]]と再会した際の台詞。元気が有り余っているというか…。
 +
;「あのパイとかいう生意気な野郎に、ひとこと言ってやろうかと思ってたんだがよ‥そういう雰囲気じゃねえぜ‥」
 +
:シーン3の自由選択ステージ終了後のデモより。[[シャザーラ]]と悲劇的な再会をしたランバを気遣っている、ダンガイオーチームを見て。亮からは「成長したもんだな」と突っ込まれる。
 
;「けっ、ジオンにしてもそうだけどよ、地球にしがみつくのが悪いかよ!俺達の生まれ故郷なんだぜ!?」
 
;「けっ、ジオンにしてもそうだけどよ、地球にしがみつくのが悪いかよ!俺達の生まれ故郷なんだぜ!?」
 
:「悠久なる風」より。フロンティアコロニーIでの戦闘にて、[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]から「地球にしがみつく連中」と揶揄された事に対する反論。
 
:「悠久なる風」より。フロンティアコロニーIでの戦闘にて、[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]から「地球にしがみつく連中」と揶揄された事に対する反論。
1,379

回編集