差分

288 バイト追加 、 2013年6月1日 (土) 01:30
編集の要約なし
27行目: 27行目:     
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
 +
:[[ジャイアント・ロボ]]が使いにくいのもあり、大作自信も微妙な位置にある。顔グラが妙に凛々しい。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:初参戦作品。ゲームの作風もあって、子供らしい正義感の含まれた大作の発言はやや空気を読めない演出として使われている。やや鬱陶しい印象もあるが、他のシリーズ以上に子供キャラクターや日常生活的な場面の少ない[[64]]においては希少な存在でもあるといえる。戦闘シーンでは常にロボにしがみついており、ちゃんと[[ジャイアント・ロボ]]のグラフィックにも登場している。[[宇宙]]や水中ではばっちり宇宙服を着こんでいる。彼の撃墜数が[[銀鈴ロボTYPE-1|銀鈴ロボ]]所得に関わる。
 
:初参戦作品。ゲームの作風もあって、子供らしい正義感の含まれた大作の発言はやや空気を読めない演出として使われている。やや鬱陶しい印象もあるが、他のシリーズ以上に子供キャラクターや日常生活的な場面の少ない[[64]]においては希少な存在でもあるといえる。戦闘シーンでは常にロボにしがみついており、ちゃんと[[ジャイアント・ロボ]]のグラフィックにも登場している。[[宇宙]]や水中ではばっちり宇宙服を着こんでいる。彼の撃墜数が[[銀鈴ロボTYPE-1|銀鈴ロボ]]所得に関わる。
67行目: 69行目:  
:共に肉親にロボットを残された者同士ということもあって、兄貴分的存在になる。
 
:共に肉親にロボットを残された者同士ということもあって、兄貴分的存在になる。
 
;[[剣鉄也]]
 
;[[剣鉄也]]
:[[64]]における[[レラ]]死亡後の問答において、事もあろうに「'''バカガキ'''」呼ばわりする。人の死に流されて冷静な状況判断の出来なくなっている大作の発言が[[戦闘のプロ]]として許せなかったのだと思われる。
+
:[[64]]における[[レラ]]死亡後の問答において、事もあろうに「'''バカガキ'''」呼ばわりする。人の死に流されて冷静な状況判断の出来なくなっている大作の発言が[[戦闘のプロ]]として許せなかったのだと思われる。それ以外では好意的に接することもあり、仲は悪いわけではない。
 
;[[剛健一]]、[[剛大次郎]]
 
;[[剛健一]]、[[剛大次郎]]
 
:[[α]]では[[剛健太郎|父]]を救出する事が叶わなかった彼らへ慰めの言葉を掛けるも、逆に理不尽な八つ当たりの罵声を浴びせられる破目に…。
 
:[[α]]では[[剛健太郎|父]]を救出する事が叶わなかった彼らへ慰めの言葉を掛けるも、逆に理不尽な八つ当たりの罵声を浴びせられる破目に…。
14,341

回編集