差分

115 バイト除去 、 2020年12月10日 (木) 18:37
48行目: 48行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。[[DC]]から脱走して来たところを、カミーユらと出会う。[[サイコガンダム]]のパイロット。
+
:初登場作品。[[DC]]から脱走して来たところを[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]らと出会う。[[サイコガンダム]]のパイロット。
:後に洗脳されて再登場。[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でカミーユで[[説得]]可能。途中で必ず離脱する。
+
:後に洗脳されて再登場。カミーユの[[説得]]で[[隠し要素/第2次|加入]]するが、途中で必ず離脱する。
 
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::オリジナル版の脱走イベントがカットされ、初対面の時点で洗脳済になった。仲間にしない場合は出番は1シナリオのみ。
 
::オリジナル版の脱走イベントがカットされ、初対面の時点で洗脳済になった。仲間にしない場合は出番は1シナリオのみ。
::序盤で[[早乙女ミチル|ミチル]]を撃墜すると[[説得]]して仲間にできる。今回は最後まで自軍にいる……のだが、サイコガンダムは入手できない上に、ミチルを救出するルートの方が仲間になるユニットもパイロットも多い<ref>撃墜ルートで仲間になるのはフォウのみ、ユニットは一切なし。おまけに[[カテジナ・ルース|カテジナ]]が敵に回る。</ref>ためにスルーされることが多く、やや不遇。
+
::今回は加入させれば最後まで自軍に残るようになったが、残念ながら[[サイコガンダム]]は破棄されてしまう。さらにルートの都合上[[早乙女ミチル|ミチル]]救出が不可能であり、一部の機体やパイロットを諦めなければならない<ref>撃墜ルートで仲間になるのはフォウのみ、ユニットは一切なし。おまけに[[カテジナ・ルース|カテジナ]]が敵に回る。</ref>ためにスルーされることが多く、やや不遇といえる。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
:序盤に[[ディジェSE-R]]に乗って[[NPC]]として登場した後、[[DC]]の手で洗脳されて敵として登場する。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でカミーユで説得可能。彼女が仲間にいる場合はカミーユの精神崩壊イベントを回避可能。今回は普通の[[サイコガンダム]]だけではなく、ルートにより[[サイコガンダムMk-II]]に乗っている事も。PS版ではひらめきを覚える数少ないNTなので、カミーユやジュドーよりも終盤戦での有用性が高く、是が非でも仲間にしておきたいところ。
+
:序盤に[[ディジェSE-R]]に乗って[[NPC]]として登場し、その後[[DC]]の手で洗脳されて敵として登場する。[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の[[説得]]で[[隠し要素/第3次|加入]]し、精神崩壊イベントも回避可能となる。今回は進め方によっては[[サイコガンダム]]だけではなく、[[サイコガンダムMk-II]]も搭乗する。
 +
:PS版では[[ひらめき]]を覚える数少ないNTなので、カミーユや[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]よりも終盤戦での有用性が高い。是が非でも仲間にしておきたいところ。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
:[[ラ・ギアス]]に召喚され、捕まって生け贄にされかける。また、何故か[[ザクIII改]]に乗ってくる。別ルートでは[[ザクIII]]になっており、何か拘りでもあるのだろうか。PS版では地形適応が空A陸Bのため、乗機として適しているのは[[ウェイブライダー]][[メタス]]あたりとなる。本作では攻撃力が[[ファ・ユイリィ|ファ]]より低いので、どちらかと言えばメタス向き。
+
:[[サーヴァ・ヴォルクルス|ヴォルクルス]]の生贄にされかけていたところを[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と[[アムロ・レイ|アムロ]]に救出され、そのまま[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]一行に合流する。今回の搭乗機は何故か[[ザクIII改]][[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章で出会う時は[[ザクIII]])。何か拘りでもあるのだろうか。
 +
:PS版では『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と同じく陸Bに落とされており、さらに何故か射撃も妙に低くされているため戦闘要員としては結構厳しいところ。また、搭乗機がザクIII改に統一された。
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:[[ブリュッセル]]で暮らしていたらしいが、今度は[[ティターンズ]]に洗脳されてしまう。[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でカミーユで説得可能。説得しなかった場合は戦死する。[[ロザミア・バダム]]と二択である以上に、[[Ex-Sガンダム]]入手と二択になってしまうのが問題。EDでは、腐敗した連邦軍を内部から改革するべくカミーユと共に軍に残った。
+
:[[ブリュッセル]]で暮らしていたらしいが、今度は[[ティターンズ]]に洗脳されてしまう。[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]で[[説得]]すれば[[隠し要素/第4次|加入]]するが、そうしなければ戦死する。生存させるには[[ロザミア・バダム|ロザミア]][[Ex-Sガンダム]]などを諦めなければならないのが痛い。
:戦力としては[[2回行動]]が最初から可能なのが大きいが、カミーユらとともに加わる分岐ルートのチームでは強力なMSが不足しがちなので、彼女を使用する場合はMSをあらかじめ用意しておきたい。PS版『EX』同様地上戦より空中戦を得意とするため、実は因縁の機体である[[バイアラン]]とも相性が良い。
+
:[[2回行動]]もすぐ可能になるが、カミーユらとともに加わる分岐ルートのチームでは強力なMSが不足しがちなことや、陸Bという点が少々難点。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:今回から声が入った。攫われると恒例の洗脳イベントで助からないが、今回は[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]でそれを阻止すると宇宙ルートで拾い物の[[ガブスレイ]]で仲間になる。また、今回は仲間にした場合はカミーユの精神崩壊イベントが発生する可能性が出てくる。『第3次』と条件が反対なので注意。彼女を仲間にし回避したい場合は、[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]をカミーユ以外で倒した方が良い。カミーユとデートし、[[ユング・フロイト]]と出会うイベントがある。UC系で唯一[[奇跡]]を覚えるものの、習得レベルは'''71'''と[[修理装置|修理]]・[[補給装置]]を以てしても小さくない手間を要する。習得さえできれば[[ΖΖガンダム]]や[[νガンダム]]([[MAP兵器]]解禁時)で大活躍間違い無しだが、特筆すべきは'''[[ガンダム試作2号機]]とこの上なく相性が良い'''事だろう。ちなみに洗脳状態の敵パイロットは別枠なので、[[キャラクター事典]]コンプリートには一度は敵として登場させないといけない。
+
:今回から声が入った。
 +
:[[ブリュッセル]]で暮らしているところを保護できれば[[隠し要素/F・F完結編|加入]]する可能性が出てくる。条件を満たせば拾い物の[[ガブスレイ]]と共に加入するが、保護の失敗も含め加入しなかった場合は死亡する。また、[[ユング・フロイト|ユング]]加入条件を満たしている場合、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]とデート中?に彼女と出会うイベントがある。
 +
:UC系で唯一[[奇跡]]を習得するので[[マップ兵器]]との相性がバツグンに良いが、習得Lvは'''71'''と[[修理装置|修理]]・[[補給装置]]を使わないとほぼ無理。
 +
:今回は『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』とは逆で、死亡させれば精神崩壊イベントが回避可能となる(カミーユ以外でトドメを刺せばそもそも関係ないが)。ちなみに洗脳状態の敵パイロットは別枠なので、[[キャラクター事典]]のためには敵としても登場させないといけない。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
521

回編集