差分

121 バイト除去 、 2021年1月3日 (日) 17:26
114行目: 114行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ロムン・ギブン]]
 
;[[ロムン・ギブン]]
:[[アの国]]の地方領主で、父親。原作では撃墜された[[ダンバイン (トッド用)|トッド用ダンバイン]]を回収し、補充用の弾薬と共にニーに届ける途中に殺された。彼の死によりニーが実質的なリーダーとなり、責任感に私怨も混じえて打倒ドレイクの思いを高めた。
+
:父親。原作では撃墜された[[ダンバイン (トッド用)|トッド用ダンバイン]]を回収し、補充用の弾薬と共にニーに届ける途中に殺された。彼の死によりニーが実質的なリーダーとなり、責任感に私怨も混じえて打倒ドレイクの思いを高めた。
 
;カーロ・ギブン
 
;カーロ・ギブン
:ニーの母親。ドレイクの野心をアの国の王城へ伝えに行こうとするも、途中でドレイクの部下[[バーン・バニングス]]の手に掛かる。SRW未登場。
+
:母親。ドレイクの野心をアの国の王城へ伝えに行こうとするも、途中でドレイクの部下[[バーン・バニングス]]の手に掛かる。SRW未登場。
 
;[[キーン・キッス]]
 
;[[キーン・キッス]]
 
:部下。想いを寄せられているが、気付いていないのか終始「大切な仲間」として接した。ドレイクへの反攻初期から共に戦い、彼女がピンチの時には任務を放棄し命懸けで助けに向かうなど、リムルとはまた違った形で特別な存在とみなしていた。
 
:部下。想いを寄せられているが、気付いていないのか終始「大切な仲間」として接した。ドレイクへの反攻初期から共に戦い、彼女がピンチの時には任務を放棄し命懸けで助けに向かうなど、リムルとはまた違った形で特別な存在とみなしていた。
122行目: 122行目:  
:ドレイクの娘であり、ニーの恋人。貴族だがニーのために城や軍を脱走したり、ニーとともに戦うためにオーラバトラーの操縦訓練を志願するなど、並々ならぬ愛情を見せる。対するニーは恋人としての存在と打倒ドレイクという目的との間で苦悩し、彼女が寝返った際は甘やかしたり厳しく接したりと扱いに悩んだ。
 
:ドレイクの娘であり、ニーの恋人。貴族だがニーのために城や軍を脱走したり、ニーとともに戦うためにオーラバトラーの操縦訓練を志願するなど、並々ならぬ愛情を見せる。対するニーは恋人としての存在と打倒ドレイクという目的との間で苦悩し、彼女が寝返った際は甘やかしたり厳しく接したりと扱いに悩んだ。
 
;[[ショウ・ザマ]]
 
;[[ショウ・ザマ]]
:地上人であり仲間。初期は互いに信用し切れておらず、方向性や意見の相違等でギスギスしたこともあるが、慣れない世界で戸惑いながらも戦い続ける彼を徐々に見直し、東京への浮上から彼が帰還してからはともに認め合う仲となる。
+
:仲間。初期は互いに信用し切れておらず、方向性や意見の相違等でギスギスしたこともあるが、慣れない世界で戸惑いながらも戦い続ける彼を徐々に見直し、東京への浮上から彼が帰還してからはともに認め合う仲となる。
 
;[[マーベル・フローズン]]
 
;[[マーベル・フローズン]]
:ショウよりも先に召喚された地上人であり、ショウがゼラーナ隊に加入する前からの仲間。初期はショウよりもニーに惹かれており、ニーもまたその想いに気付いていた様子だが、リムルの存在とリーダーという立場から応えずにいた。
+
:ショウがゼラーナ隊に加入する前からの仲間。初期はショウよりもニーに惹かれており、ニーもまたその想いに気付いていた様子だが、リムルの存在とリーダーという立場から応えずにいた。
 
;[[ドレイク・ルフト]]
 
;[[ドレイク・ルフト]]
 
:恋人の父親で、'''ニーにとっては因縁深き宿敵'''である。[[バイストン・ウェル]]の統治という壮大な野望を抱く彼にとって、ニーは「娘を誑かす反乱分子の一人」程度の存在であったが、どこまでも喰らいついてくるその強烈な執念から徐々に見過ごせない存在となり、遂には最終決戦でニーの手により引導を渡された。
 
:恋人の父親で、'''ニーにとっては因縁深き宿敵'''である。[[バイストン・ウェル]]の統治という壮大な野望を抱く彼にとって、ニーは「娘を誑かす反乱分子の一人」程度の存在であったが、どこまでも喰らいついてくるその強烈な執念から徐々に見過ごせない存在となり、遂には最終決戦でニーの手により引導を渡された。