差分

420 バイト追加 、 2020年11月17日 (火) 23:29
編集の要約なし
40行目: 40行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:原作通りにミサイルでコロニーを脅す。中盤からは聖女版も登場。音声もしっかり2パターン収録されている上、別人格のためか精神コマンドも異なるという芸の細かさ。
 
:原作通りにミサイルでコロニーを脅す。中盤からは聖女版も登場。音声もしっかり2パターン収録されている上、別人格のためか精神コマンドも異なるという芸の細かさ。
 
:トレーズ救出及び終盤のシナリオにて味方[[NPC]]となる。[[ガンダムデスサイズ|デスサイズ]]以上の[[運動性]]を持つ[[改造]][[エアリーズ]]や15000もの[[HP]]を誇る[[トーラス]]に乗るが、前者はともかく後者は[[限界反応]]が低いせいで、まともに敵のHPを削る事すらできないまま随伴する[[連邦兵]]共々出落ち要員になりがち。操作さえできれば[[挑発]]や[[脱力]]、あるいは'''[[復活]]'''が役に立ったのだが…。
 
:トレーズ救出及び終盤のシナリオにて味方[[NPC]]となる。[[ガンダムデスサイズ|デスサイズ]]以上の[[運動性]]を持つ[[改造]][[エアリーズ]]や15000もの[[HP]]を誇る[[トーラス]]に乗るが、前者はともかく後者は[[限界反応]]が低いせいで、まともに敵のHPを削る事すらできないまま随伴する[[連邦兵]]共々出落ち要員になりがち。操作さえできれば[[挑発]]や[[脱力]]、あるいは'''[[復活]]'''が役に立ったのだが…。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]][[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC}}
 
:非戦闘キャラだが[[DVE]]がある。
 
:非戦闘キャラだが[[DVE]]がある。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:原作に準じてプリベンターの幹部として以後のαシリーズに登場する。
 
:原作に準じてプリベンターの幹部として以後のαシリーズに登場する。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:
 
:
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:
 
:
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:久々にTV版準拠のメガネ姿で登場。宇宙ルート第25話のシナリオエンドデモのある場面で、[[アムロ・レイ|アムロ]]及び[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]と[[アポリー・ベイ|アポリー]]、[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]の4人を発見した。
 
:久々にTV版準拠のメガネ姿で登場。宇宙ルート第25話のシナリオエンドデモのある場面で、[[アムロ・レイ|アムロ]]及び[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]と[[アポリー・ベイ|アポリー]]、[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]の4人を発見した。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:コロニー懐柔政策の際に[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]に己の行いを批判される。また、月面基地に囚われたデュオ達を解放する件や、[[ツバロフ]]に射殺されかける場面が再現された。
 
:コロニー懐柔政策の際に[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]に己の行いを批判される。また、月面基地に囚われたデュオ達を解放する件や、[[ツバロフ]]に射殺されかける場面が再現された。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇}} / {{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}}
 
:ガンダムWが『EW』での参戦となったため、プリベンターの幹部として登場。
 
:ガンダムWが『EW』での参戦となったため、プリベンターの幹部として登場。
   69行目: 69行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]][[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE}}
 
:[[プリベンター]]の長として、[[ロンド・ベル]]と協力している。
 
:[[プリベンター]]の長として、[[ロンド・ベル]]と協力している。
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
:NPC。宇宙シナリオの序盤のみ眼鏡で登場。以後は聖女グラフィック。本人曰く終盤に[[ウイングガンダム]]で出撃して撃墜されたらしい。
 
:NPC。宇宙シナリオの序盤のみ眼鏡で登場。以後は聖女グラフィック。本人曰く終盤に[[ウイングガンダム]]で出撃して撃墜されたらしい。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
:NPC。
 
:NPC。
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:新たに設立された国連事務局直属の特殊機動部隊[[LOTUS]]の設立者にして幹部の一人。メンバーに出動命令を発しているほか[[ビルドベース]]や[[光子力研究所]]などとの折衝や[[地球連合軍]]に対する牽制も行っており全編に渡って精力的に活動している。
 
:新たに設立された国連事務局直属の特殊機動部隊[[LOTUS]]の設立者にして幹部の一人。メンバーに出動命令を発しているほか[[ビルドベース]]や[[光子力研究所]]などとの折衝や[[地球連合軍]]に対する牽制も行っており全編に渡って精力的に活動している。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:
 
:
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
:本作では指揮官系のバックアップキャラがことごとく死亡するため([[ブレックス・フォーラ]]、[[ロス・イゴール]]、トレーズ)終盤の[[マーチウィンド]]はバックアップのほとんどを彼女に頼ることになる。[[アクシズ]]に撃ち込む[[核ミサイル]]の用意も彼女が行った。特に[[OZ]]ルートでは中盤にトレーズが戦死した後、地上のほぼ全ての戦力を宇宙に上げてマーチウィンドの支援に回し、地球圏で一通りの決着がついた後はOZを操り覇権を握ろうとする[[ロームフェラ財団]]を抑えながら、[[アルバトロ・ミル・ジュリア・アスカ|ジュリア]]やリリーナを支援して地球圏の再生を支え、さらに前述の核ミサイルの用意まで行うとまさに八面六臂の活躍をみせる。
 
:本作では指揮官系のバックアップキャラがことごとく死亡するため([[ブレックス・フォーラ]]、[[ロス・イゴール]]、トレーズ)終盤の[[マーチウィンド]]はバックアップのほとんどを彼女に頼ることになる。[[アクシズ]]に撃ち込む[[核ミサイル]]の用意も彼女が行った。特に[[OZ]]ルートでは中盤にトレーズが戦死した後、地上のほぼ全ての戦力を宇宙に上げてマーチウィンドの支援に回し、地球圏で一通りの決着がついた後はOZを操り覇権を握ろうとする[[ロームフェラ財団]]を抑えながら、[[アルバトロ・ミル・ジュリア・アスカ|ジュリア]]やリリーナを支援して地球圏の再生を支え、さらに前述の核ミサイルの用意まで行うとまさに八面六臂の活躍をみせる。
  
31,849

回編集