97行目:
97行目:
;EVA製作委員会
;EVA製作委員会
:『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』(『シト新生』『Air/まごころを、君に』)製作委員会。
:『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』(『シト新生』『Air/まごころを、君に』)製作委員会。
−
:出資企業はGAINAX、Production I.G.、角川書店、テレビ東京、東映など。
+
:出資企業はProduction I.G.、角川書店(現:KADOKAWA)、テレビ東京、東映など。
;FAFNER PROJECT
;FAFNER PROJECT
:『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』製作委員会。
:『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』製作委員会。
203行目:
203行目:
:『[[アルドノア・ゼロ]]』製作委員会。
:『[[アルドノア・ゼロ]]』製作委員会。
;Project EUREKA
;Project EUREKA
−
:『[[交響詩篇エウレカセブン]]』製作委員会。出資企業はバンダイ、バンダイビジュアル、博報堂DYメディアパートナーズ、ボンズ。
+
:『[[交響詩篇エウレカセブン]]』製作委員会。出資企業はバンダイ、バンダイビジュアル(現:バンダイナムコアーツ)、博報堂DYメディアパートナーズ、ボンズ。
;Project EUREKA AO
;Project EUREKA AO
:『[[エウレカセブンAO]]』製作。
:『[[エウレカセブンAO]]』製作。
209行目:
209行目:
:『[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい]]』製作委員会。
:『[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい]]』製作委員会。
;Project Eva.
;Project Eva.
−
:『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』製作委員会。GAINAX、キングレコード、角川書店、セガ・エンタープライゼス(現:セガ)などが出資企業として参画。
+
:『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』製作委員会。キングレコード、角川書店、テレビ東京、セガ・エンタープライゼス(現:セガ)などが出資企業として参画。
;Project GARO
;Project GARO
:『[[牙狼〈GARO〉]]』製作委員会。
:『[[牙狼〈GARO〉]]』製作委員会。
488行目:
488行目:
;「翠星のガルガンティア」製作委員会
;「翠星のガルガンティア」製作委員会
:『[[翠星のガルガンティア]]』製作委員会。
:『[[翠星のガルガンティア]]』製作委員会。
−
;スタジオぴえろ
−
:アニメ制作会社。2002年に「'''ぴえろ'''」に商号変更。スパロボでは『IMPACT』までは「スタジオぴえろ」表記、『UX』以降は「ぴえろ」表記となっている。『[[星銃士ビスマルク]]』『[[忍者戦士飛影]]』を制作し版権表記に名前が記されている。
;創通(そうつう)
;創通(そうつう)
:広告代理店。2007年4月に「'''創通エージェンシー'''」より商号変更。スパロボでは『W』までは「創通エージェンシー」表記、『SC2』以降は現在の表記となっている。2020年3月1日付をもってバンダイナムコホールディングスの完全子会社となった。以下の作品の制作プロデュースを行い、版権表記に名前が記されている。
:広告代理店。2007年4月に「'''創通エージェンシー'''」より商号変更。スパロボでは『W』までは「創通エージェンシー」表記、『SC2』以降は現在の表記となっている。2020年3月1日付をもってバンダイナムコホールディングスの完全子会社となった。以下の作品の制作プロデュースを行い、版権表記に名前が記されている。
648行目:
646行目:
;ヒーローマン製作委員会
;ヒーローマン製作委員会
:『[[HEROMAN]]』製作委員会。
:『[[HEROMAN]]』製作委員会。
+
;ぴえろ
+
:アニメ制作会社。2002年に「'''スタジオぴえろ'''」より商号変更。スパロボでは『IMPACT』までは「スタジオぴえろ」表記、『UX』以降は「ぴえろ」表記となっている。『[[星銃士ビスマルク]]』『[[忍者戦士飛影]]』を制作し版権表記に名前が記されている。
;光プロダクション
;光プロダクション
:漫画家の横山光輝氏(故人)が設立した漫画プロダクション。現在は横山氏が執筆した作品や、それらを原作としている映像作品の版権管理を行っている。
:漫画家の横山光輝氏(故人)が設立した漫画プロダクション。現在は横山氏が執筆した作品や、それらを原作としている映像作品の版権管理を行っている。