差分

840 バイト追加 、 2021年11月18日 (木) 23:32
編集の要約なし
48行目: 48行目:  
*劇中における色違いの機体や改修機を再現したバリエーション(俗に言う「カラバリ」「リデコ」商品)が非常に多い事でも有名。リデコに至っては、[[SDガンダムシリーズ]]や『[[ガンダムビルドファイターズ]]』で登場した派生機体のリデコという形で元々の機体の商品を出すという「逆リデコ」とも呼べる展開も見られている。
 
*劇中における色違いの機体や改修機を再現したバリエーション(俗に言う「カラバリ」「リデコ」商品)が非常に多い事でも有名。リデコに至っては、[[SDガンダムシリーズ]]や『[[ガンダムビルドファイターズ]]』で登場した派生機体のリデコという形で元々の機体の商品を出すという「逆リデコ」とも呼べる展開も見られている。
 
*実は市販品のプラモデルの中でも高い成形精度を持っており、多色成形やランナー状態である程度組み上がっているフレームパーツなど様々な新技術が投入されており、他の商品にも活かされている。
 
*実は市販品のプラモデルの中でも高い成形精度を持っており、多色成形やランナー状態である程度組み上がっているフレームパーツなど様々な新技術が投入されており、他の商品にも活かされている。
 +
*その人気と知名度から、ガンプラの人気に便乗して販売された[[偽物|パチモン]]商品も登場した。特に『モビルフォースガンガル』がパチモン商品として有名で、同商品は既存のプラモデル商品をガンダム風の色彩に変更して販売している。
 
*『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』では[[ケロロ軍曹]]の趣味の一つであるなどガンプラの存在が随所にフィーチャーされている。連載初期は権利面の都合か「'''ダ'''ンガル」とぼやかした表現となっていたが、アニメ版の制作がサンライズとなったことにより晴れて本物のガンプラが登場する運びとなった。
 
*『[[ケロロ軍曹 (TV)|ケロロ軍曹]]』では[[ケロロ軍曹]]の趣味の一つであるなどガンプラの存在が随所にフィーチャーされている。連載初期は権利面の都合か「'''ダ'''ンガル」とぼやかした表現となっていたが、アニメ版の制作がサンライズとなったことにより晴れて本物のガンプラが登場する運びとなった。
 +
*『[[ナイツ&マジック]]』のWeb版では、[[エルネスティ・エチェバルリア]]の前世である倉田翼が[[機動戦士ガンダム00]]のガンプラと思わしきものを購入していた(伏字で表現されている)。商業媒体ではやはり権利面の都合か、ガンプラは登場しないが、アニメでは上記パチモン商品『モビルフォースガンガル』をパロディした'''「ガーンガル」'''というプラモデルが登場している。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
6,533

回編集