差分

加筆
57行目: 57行目:  
:敵としては同話後編で出てくる[[ネオ・グランゾン]]よりも射程と火力で上回っているなど地味にとんでもない性能を誇るが、[[イサム・ダイソン|イサム]]・[[ガルド・ゴア・ボーマン|ガルド]]相手にはほぼ無力なのが悲しい。
 
:敵としては同話後編で出てくる[[ネオ・グランゾン]]よりも射程と火力で上回っているなど地味にとんでもない性能を誇るが、[[イサム・ダイソン|イサム]]・[[ガルド・ゴア・ボーマン|ガルド]]相手にはほぼ無力なのが悲しい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:[[隠し要素/第3次α|条件]]を満たしている場合に入手可能。[[マップ兵器]]は失ったが2つの全体攻撃の性能は申し分無く、改造による攻撃力の上昇も少し高い。パーツスロットも4つと多い。機体の宇宙適応がBということと、射程1-2に対しては攻撃できないのが欠点。
+
:[[隠し要素/第3次α|条件]]付きで入手可能。[[マップ兵器]]は失ったが2つの全体攻撃の性能は申し分無く、攻撃力が高い。最強武器の全弾発射は3回分しかないが、その他は弾数が非常に多く耐久力も比較的高いことから継戦能力に優れる。クリティカル率も地味に高く、パーツスロット4と多いので補強が容易。しかも攻撃力はサイズMなのに6900-8300と、15段階改造ならば高エネルギー収束火線砲を超え、ファイナル断空光牙剣に並ぶ。10段階改造時点でもアルタードフルバーストやEVA一斉射撃などより高い。問題は機体が宇Bと、射程1-2に対して攻撃できない点。毎度のことながら移動力も低く5しかないし、小隊長機として使うには矯正できない部分で不満が多い。
:パイロットは単独で見るなら[[柿崎速雄|柿崎]]が一番向いているが、[[合体攻撃]]が単体で全体攻撃の乏しい[[イサム・ダイソン|イサム]]も実用的。[[狙撃]]を持つ[[ガムリン木崎|ガムリン]]を乗せてパーツ等をフル活用すれば'''最長射程18'''になる。
+
:パイロットは単独で見るなら[[柿崎速雄|柿崎]]が一番向いているが、[[合体攻撃]]が単体で全体攻撃の乏しい[[イサム・ダイソン|イサム]]も実用的。[[狙撃]]を持つ[[ガムリン木崎|ガムリン]]を乗せてパーツ等をフル活用すれば'''最長射程18'''になる。謎なことにEN消費武器が無いのに、ENが200もある。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
匿名利用者