差分

92行目: 92行目:  
;ABCマント
 
;ABCマント
 
:「アンチ・ビーム・コーティング・マント」の略。蒸発することでエネルギーを打ち消す、言わば対ビーム用のリアクティブアーマーである。ヴェスバーも1発だけなら何とか防げる。[[ゾンド・ゲー]]や強奪した[[バタラ]]にも装備されていた。作者の作画の負担を減らすためのアイデアでもある。
 
:「アンチ・ビーム・コーティング・マント」の略。蒸発することでエネルギーを打ち消す、言わば対ビーム用のリアクティブアーマーである。ヴェスバーも1発だけなら何とか防げる。[[ゾンド・ゲー]]や強奪した[[バタラ]]にも装備されていた。作者の作画の負担を減らすためのアイデアでもある。
:なお、近年のフィギュアやゲームではマントからX字のスラスターが突きだしているが、クロスボーン・ガンダムはスラスターを折りたためるためにABCマントを全身に装備出来るという設定なので、これは設定を無視した見栄え優先の演出である。というか、この姿だと'''原作で背後からヴェスバーを喰らった時にX1は落ちている'''。
+
:なお、本来は特徴的なX字スラスターによる発生する作画の手間を極力減らすために用意された装備である。カトキハジメ氏によるリファインでは、マントからX字のスラスターが突きだすような見栄え重視のデザインに変更が加えられ、以降の立体物やゲーム等ではこちらのリファイン版を参照にすることが多い(立体物では原作版との選択式の場合もある)。
 +
:ちなみにクロスボーン・ガンダムはスラスターを折りたためるためにABCマントを全身に装備出来るという設定であり、'''原作では背後からのヴェスバーをマントで防いだ事があるため、リファイン版のデザインを参照してしまうとこの時にX1は撃墜されてしまうことになる'''。
 +
:スパロボでは原作通りスラスターを収納した姿となっている。
    
==== 合体武器 ====
 
==== 合体武器 ====
匿名利用者