差分

38 バイト追加 、 2020年12月6日 (日) 23:12
86行目: 86行目:  
:全体攻撃に特化した機体である為、ハマーンの[[小隊長能力]]「小隊攻撃の攻撃力+40%」とは相性が悪い。
 
:全体攻撃に特化した機体である為、ハマーンの[[小隊長能力]]「小隊攻撃の攻撃力+40%」とは相性が悪い。
 
:なお、ファンネルの演出はMk-IIと異なる。
 
:なお、ファンネルの演出はMk-IIと異なる。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:残念ながらハマーン死亡が正史となっているが、本機は[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たせば入手できる。[[キュベレイMk-II]](プル機)の[[改造]]を引き継ぐ。
 
:残念ながらハマーン死亡が正史となっているが、本機は[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たせば入手できる。[[キュベレイMk-II]](プル機)の[[改造]]を引き継ぐ。
 
:基本的に『第2次α』とほぼ同じ感覚で使えるが、ファンネルの燃費が大幅に改善され、強力になった。
 
:基本的に『第2次α』とほぼ同じ感覚で使えるが、ファンネルの燃費が大幅に改善され、強力になった。
105行目: 105行目:  
:シナリオ「サイレント・ヴォイス」にて登場。ハマーンが乗る。HP40000を誇る上、アクシズの上に陣取っているので[[回避]]と[[防御]]に補正がかかり、ターン毎にHPが回復するためなかなかしぶとい。
 
:シナリオ「サイレント・ヴォイス」にて登場。ハマーンが乗る。HP40000を誇る上、アクシズの上に陣取っているので[[回避]]と[[防御]]に補正がかかり、ターン毎にHPが回復するためなかなかしぶとい。
 
:本作のファンネル機全体に言えることだが、隣接するとファンネルが届かなくなる。[[ひらめき]]が使えないパイロットで攻撃する場合は、ダメージを抑える為になるべく隣接しておきたい。ちなみに、カラー版ではHPが30000まで引き下げられた。
 
:本作のファンネル機全体に言えることだが、隣接するとファンネルが届かなくなる。[[ひらめき]]が使えないパイロットで攻撃する場合は、ダメージを抑える為になるべく隣接しておきたい。ちなみに、カラー版ではHPが30000まで引き下げられた。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:HP30000、装甲2500は[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ帝王]]と同値。攻撃力3100もある[[ファンネル]]の弾数は24。攻撃力だけなら隠しボスの[[サザビー]]より余程強い。
 
:HP30000、装甲2500は[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ帝王]]と同値。攻撃力3100もある[[ファンネル]]の弾数は24。攻撃力だけなら隠しボスの[[サザビー]]より余程強い。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
14,341

回編集