差分

81行目: 81行目:     
== 難易度 ==
 
== 難易度 ==
[[熟練度]]が存在しないので、ゆっくりプレイ可能。全体的に見て難易度はそれほど高い方ではないが、部位システムにより小さいサイズのユニットが主力だと[[戦艦]]系の敵を撃墜しづらい。また後半には倒しても復活するボスが多くいるため、やや攻略に手間がかかる。
+
全体的に見て難易度はそれほど高い方ではないが、部位システムにより小さいサイズのユニットが主力だと[[戦艦]]系の敵を撃墜しづらい。また後半には倒しても復活するボスが多くいるため、やや攻略に手間がかかる。
   −
[[強化パーツ]]や資金、経験値を何回も取得できる[[サブシナリオ]]の存在で心行くまで育成することができ、[[全滅プレイ]]の必要性が薄まっている。
+
[[サブシナリオ]]により[[強化パーツ]]や資金、経験値を好きなだけ獲得できるため、[[全滅プレイ]]の必要性が薄まっている。
   −
敵のレベルや新規加入ユニットのレベルは自部隊の上位レベルのユニットを参照する形式となっており、最初のサブシナリオを何回もプレイして主人公、[[トライダーG7]][[ライジンオー]]のレベルを上げておくと序盤にして敵味方のレベルが99、というケースも作り出せる。
+
敵のレベルや新規加入ユニットのレベルは自軍上位レベルのユニットを参照する仕様となっており、最初のサブシナリオを何回もプレイして主人公・[[トライダーG7]][[ライジンオー]]のレベルを上げておくと序盤で敵味方のレベルが99といった状態も作り出せる。
    
== 演出面 ==
 
== 演出面 ==