差分

88 バイト追加 、 2020年10月3日 (土) 15:49
41行目: 41行目:     
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
:初登場作品。担当声優の真山亜子氏は[[OGシリーズ]]の[[アギラ・セトメ]]役を経て、版権シリーズでは初参加となる。
 
:初登場作品。担当声優の真山亜子氏は[[OGシリーズ]]の[[アギラ・セトメ]]役を経て、版権シリーズでは初参加となる。
 
:原作での立ち位置もあり、通常ルートでは[[闇の帝王]]と共に版権勢力最後の敵となる。また、[[ウォルフガング]]たちに存在を気づかれていた原作とは違い、終盤で[[地球艦隊・天駆]]の前に姿を現すまで影で潜んでおり、より謎の存在としての側面が強調されている。
 
:原作での立ち位置もあり、通常ルートでは[[闇の帝王]]と共に版権勢力最後の敵となる。また、[[ウォルフガング]]たちに存在を気づかれていた原作とは違い、終盤で[[地球艦隊・天駆]]の前に姿を現すまで影で潜んでおり、より謎の存在としての側面が強調されている。
48行目: 48行目:  
:『V』には[[メガノイド]]、[[火星]]古代文明、[[ガイゾック|ガイゾック星]]、[[ゲッター線]]、[[ELS]]、[[超文明ガーディム]]といった幾多のオーバーテクノロジー保有者や高次的存在が登場するにも関わらず、ブラックノワールを作った「何物か」が誰であるかは示されない。また、ブラックノワールを神ではないと看過した[[真田志郎]]の言葉を逆に返せば、'''ゲームの駒を直接動かし勝利条件を満たしイベントを見ながら進めエンディングを目指して遊びながらその姿を駒の前に見せない'''プレイヤーは「神」ということになる。
 
:『V』には[[メガノイド]]、[[火星]]古代文明、[[ガイゾック|ガイゾック星]]、[[ゲッター線]]、[[ELS]]、[[超文明ガーディム]]といった幾多のオーバーテクノロジー保有者や高次的存在が登場するにも関わらず、ブラックノワールを作った「何物か」が誰であるかは示されない。また、ブラックノワールを神ではないと看過した[[真田志郎]]の言葉を逆に返せば、'''ゲームの駒を直接動かし勝利条件を満たしイベントを見ながら進めエンディングを目指して遊びながらその姿を駒の前に見せない'''プレイヤーは「神」ということになる。
 
:'''エンブリヲやブラックノワールをも超える存在として、ゲームを生み出したメーカーとそのゲームを遊ぶプレイヤーという二つの悪が暗示されている'''とも考えられ、もしそうならば、ゲーム作品に登場したことで原作のテーマがかえって強化されたと言えなくはないだろうか。
 
:'''エンブリヲやブラックノワールをも超える存在として、ゲームを生み出したメーカーとそのゲームを遊ぶプレイヤーという二つの悪が暗示されている'''とも考えられ、もしそうならば、ゲーム作品に登場したことで原作のテーマがかえって強化されたと言えなくはないだろうか。
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:名前が「ブラック・ノワール」表記となっている。
 
:名前が「ブラック・ノワール」表記となっている。
 
:本作では、[[アル・ワース]]に移住した文明が造った社会管理システムという設定で、「平和の世界」「革命の世界」「戦争の世界」で起きた戦乱の黒幕でもあった。智の神エンデの正体を自称しているが、実際は[[魔獣エンデ]]の気=魔のオーラに侵食されたことで自分自身をエンデと思い込んでいたに過ぎず、困難ルートでは散り際にホープスからその事実を宣告され驚愕と絶望の中で果てる。
 
:本作では、[[アル・ワース]]に移住した文明が造った社会管理システムという設定で、「平和の世界」「革命の世界」「戦争の世界」で起きた戦乱の黒幕でもあった。智の神エンデの正体を自称しているが、実際は[[魔獣エンデ]]の気=魔のオーラに侵食されたことで自分自身をエンデと思い込んでいたに過ぎず、困難ルートでは散り際にホープスからその事実を宣告され驚愕と絶望の中で果てる。
 
:本作では、通常ルートでは[[マジンガーZERO]]に凄まれビビり、困難ルートでは論破されて『V』同様に壊れた機械呼ばわりされ……と、どうにも小物っぽさが否めない上、仮にも『マイトガイン』のラスボスであるにもかかわらず'''どちらのルートでも舞人が強制出撃ではない'''と、扱いが妙に軽い。
 
:本作では、通常ルートでは[[マジンガーZERO]]に凄まれビビり、困難ルートでは論破されて『V』同様に壊れた機械呼ばわりされ……と、どうにも小物っぽさが否めない上、仮にも『マイトガイン』のラスボスであるにもかかわらず'''どちらのルートでも舞人が強制出撃ではない'''と、扱いが妙に軽い。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 
:本作でも名前が「ブラック・ノワール」表記。本編開始の直前に[[EI-01]]と共に東京へ現れ、[[勇者]]たちに倒されたことが語られている。
 
:本作でも名前が「ブラック・ノワール」表記。本編開始の直前に[[EI-01]]と共に東京へ現れ、[[勇者]]たちに倒されたことが語られている。
 
:その後、中盤の終わりである第39話にて[[エグゼブ]]により復活。その際に自身が[[三重連太陽系]]の黒の星<ref>『[[勇者王ガオガイガー]]』原作にはない[[オリジナル設定]]。</ref>で開発された超自立型社会管理システムであった記憶を取り戻している(つまり、GGG[[勇者ロボ]]や[[ギャレオン]]、[[トモロ0117]]の同類)。「社会を管理することでマイナス思念を制御し、[[ゾンダー]]から人類を守護する」という本来の任務が明かされるも、自らを神と称する傲慢さは全く変わっておらず、それどころか存在理由であるゾンダー対策が失敗していることに指摘されるまで気づかないなど、これまで以上に「壊れた機械」の印象が強い。結局、[[T3]]の手で討たれる結果となり、『X』から輪をかけて小物として扱われつつ散った。
 
:その後、中盤の終わりである第39話にて[[エグゼブ]]により復活。その際に自身が[[三重連太陽系]]の黒の星<ref>『[[勇者王ガオガイガー]]』原作にはない[[オリジナル設定]]。</ref>で開発された超自立型社会管理システムであった記憶を取り戻している(つまり、GGG[[勇者ロボ]]や[[ギャレオン]]、[[トモロ0117]]の同類)。「社会を管理することでマイナス思念を制御し、[[ゾンダー]]から人類を守護する」という本来の任務が明かされるも、自らを神と称する傲慢さは全く変わっておらず、それどころか存在理由であるゾンダー対策が失敗していることに指摘されるまで気づかないなど、これまで以上に「壊れた機械」の印象が強い。結局、[[T3]]の手で討たれる結果となり、『X』から輪をかけて小物として扱われつつ散った。
58行目: 58行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年7月のイベント「灯せ!! 絆の進化理論」にて登場。今回は『マイトガイン』が原作終了後だが「ある人物」の協力を得て復活している。また、SRW初となる原作と同様の三次元人設定であり、当イベントにおける黒幕となっている。
 
:2019年7月のイベント「灯せ!! 絆の進化理論」にて登場。今回は『マイトガイン』が原作終了後だが「ある人物」の協力を得て復活している。また、SRW初となる原作と同様の三次元人設定であり、当イベントにおける黒幕となっている。
  
14,341

回編集