差分

9 バイト追加 、 2013年5月18日 (土) 22:25
"ウォ"ルガではなく"ヴォ"ルガ
9行目: 9行目:  
経緯や目的は旧シリーズとほぼ同様。ただし、旧シリーズでは「共和連合」の最高意思決定機関・枢密院の意志に反した抜け駆け的行為であったのに対し、OGシリーズではあくまで枢密院の意志に沿ったものという設定へと変更されている。理由としては「純粋に地球人の闘争本能を危険視した」、あるいはαシリーズにおける「地球人類が[[アポカリュプシス]]の鍵である」ため、さらには「南極遺跡における[[ペルフェクティオ|破滅の王]]の存在」などの可能性が考えられるが、今のところは不明。
 
経緯や目的は旧シリーズとほぼ同様。ただし、旧シリーズでは「共和連合」の最高意思決定機関・枢密院の意志に反した抜け駆け的行為であったのに対し、OGシリーズではあくまで枢密院の意志に沿ったものという設定へと変更されている。理由としては「純粋に地球人の闘争本能を危険視した」、あるいはαシリーズにおける「地球人類が[[アポカリュプシス]]の鍵である」ため、さらには「南極遺跡における[[ペルフェクティオ|破滅の王]]の存在」などの可能性が考えられるが、今のところは不明。
   −
なお、第3次と異なり自ら「インスペクター」と名乗っている。正式な呼称は「'''ウォルガ'''」。
+
なお、第3次と異なり自ら「インスペクター」と名乗っている。正式な呼称は「'''ヴォルガ'''」。
    
[[シャドウミラー]]がいた向こう側の世界では、バルマーより先に地球へ襲来した異星人である事がラミアの発言で判明している(この点は旧シリーズの第3次と同様)。
 
[[シャドウミラー]]がいた向こう側の世界では、バルマーより先に地球へ襲来した異星人である事がラミアの発言で判明している(この点は旧シリーズの第3次と同様)。
43行目: 43行目:  
=== 兵器 ===
 
=== 兵器 ===
 
;[[ディアウス]]
 
;[[ディアウス]]
:ジ・インスペクターに登場した艦船サイズの超大型ビーム砲。ゲームには直接登場していないがOG2ndでセティがこれについて示唆する発言がある。
+
:ジ・インスペクターに登場した艦船サイズの超大型ビーム砲。ゲームには直接登場していないがOG2ndでセティがこれの存在について示唆する発言がある。
 
;[[ガンセクト]]
 
;[[ガンセクト]]
 
:無人多脚移動砲台。OGシリーズから登場。
 
:無人多脚移動砲台。OGシリーズから登場。
匿名利用者