差分

132 バイト追加 、 2020年9月16日 (水) 00:06
77行目: 77行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:初登場作品。第1話から使用可能で、原作第1話のVガンダムへのドッキングがイベントで再現された。[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]の条件を満たせば2機目を入手できる。
 
:初登場作品。第1話から使用可能で、原作第1話のVガンダムへのドッキングがイベントで再現された。[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]の条件を満たせば2機目を入手できる。
 
:途中でメガビームライフルが追加されるが、[[Vダッシュガンダム]]にはならない。フル[[改造]]すると[[ビーム兵器]]を無効化するビームバリアジェネレーターがつくので、愛があれば最後まで使える。
 
:途中でメガビームライフルが追加されるが、[[Vダッシュガンダム]]にはならない。フル[[改造]]すると[[ビーム兵器]]を無効化するビームバリアジェネレーターがつくので、愛があれば最後まで使える。
84行目: 84行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:ウッソの初期搭乗機として入手。飛行可能であること、[[コアファイター (V)|コアファイター]]の前段階に[[トップファイター]]があること、一発限りの強力なボトムアタックが使えることがメリットだが、それ以外の武装や機体性能自体は微妙なところ。宇宙へ出ると[[Vダッシュガンダム]]へ強化される<ref>パーツ入手ではないため換装で戻ることはできない。</ref>。
 
:ウッソの初期搭乗機として入手。飛行可能であること、[[コアファイター (V)|コアファイター]]の前段階に[[トップファイター]]があること、一発限りの強力なボトムアタックが使えることがメリットだが、それ以外の武装や機体性能自体は微妙なところ。宇宙へ出ると[[Vダッシュガンダム]]へ強化される<ref>パーツ入手ではないため換装で戻ることはできない。</ref>。
 
:ボトムアタックの使用、[[分離]]、撃墜でトップファイター(V)へ変化。
 
:ボトムアタックの使用、[[分離]]、撃墜でトップファイター(V)へ変化。
90行目: 90行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:地上ルート第1話から使用可能。パーツアタックでコアファイターにまでなれるようになった。ウッソ機とマーベット機の2機が手に入る。
 
:地上ルート第1話から使用可能。パーツアタックでコアファイターにまでなれるようになった。ウッソ機とマーベット機の2機が手に入る。
 
:その後、[[宇宙]]へ行く時に[[Vダッシュガンダム]]に[[換装]]可能になる。本作では[[飛行]]できないが、[[陸]]適応がSで[[合体攻撃]]もある。
 
:その後、[[宇宙]]へ行く時に[[Vダッシュガンダム]]に[[換装]]可能になる。本作では[[飛行]]できないが、[[陸]]適応がSで[[合体攻撃]]もある。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:ウッソの乗機として登場。[[カミオン]]護衛マップ等のボスに太刀打ちできるのは本機しかいないので、ビームライフル一発で雑魚を落とせるくらいまで強化しよう。途中で[[Vダッシュガンダム]]にパワーアップし、更にその後でメガビームライフルなどが追加され、脇を固める機体になれる。
 
:ウッソの乗機として登場。[[カミオン]]護衛マップ等のボスに太刀打ちできるのは本機しかいないので、ビームライフル一発で雑魚を落とせるくらいまで強化しよう。途中で[[Vダッシュガンダム]]にパワーアップし、更にその後でメガビームライフルなどが追加され、脇を固める機体になれる。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場する他、おまけマップではウッソの乗機として登場する。しかし、出撃させなければ[[V2バスターガンダム]]に乗ったウッソが味方として登場し得る。
 
::フリーバトルに登場する他、おまけマップではウッソの乗機として登場する。しかし、出撃させなければ[[V2バスターガンダム]]に乗ったウッソが味方として登場し得る。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2016年9月開催のイベント「それぞれの痛み」より実装。SSRシューター。
 
:2016年9月開催のイベント「それぞれの痛み」より実装。SSRシューター。
  
31,849

回編集