差分

48 バイト追加 、 2020年9月27日 (日) 08:52
31行目: 31行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}}
:初登場作品。中盤で一度スポット参戦し、条件を満たせば後半で仲間になる。[[魂]]を覚えず、[[ペガス]]がないので[[サイズ]]的にもブレードに火力は及ばないが、それでも凶悪な[[合体攻撃]]を持つので充分に強い。また、ミユキが[[愛]]持ちで[[マップ兵器]]版ボルテッカが原作再現で方向指定型ではなく自機中心型であるため、荒稼ぎも可能。それでいてEN回復Lがあるのである意味プチゼオライマーと言えなくもない。何より、共通ルートだけでフラグが立つのが強み。
+
:初登場作品。中盤で一度[[スポット参戦]]し、条件を満たせば後半で仲間になる。[[魂]]を覚えず、[[ペガス]]がないので[[サイズ]]的にもブレードに火力は及ばないが、それでも凶悪な[[合体攻撃]]を持つので充分に強い。また、ミユキが[[愛]]持ちで[[マップ兵器]]版ボルテッカが原作再現で方向指定型ではなく自機中心型であるため、荒稼ぎも可能。それでいてEN回復Lがあるのである意味プチゼオライマーと言えなくもない。何より、共通ルートだけでフラグが立つのが強み。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:第一部で一度だけスポット参戦し、条件を満たせば第二部終盤で仲間になる。基本的にJと同じだが、今回は何故か[[修理装置]]が付いている。ブレードの[[改造]]を引き継ぐのでブレードが改造してあればすぐにでも活躍できる。
+
:第1部で一度だけ[[スポット参戦]]し、条件を満たせば第2部終盤で仲間になる。基本的にJと同じだが、今回は何故か[[修理装置]]が付いている。ブレードの[[改造]]を引き継ぐのでブレードが改造してあればすぐにでも活躍できる。
 
:今作ではルート選択の関係上、[[ハイペリオンガンダム]]&[[デュエルガンダム]]参入&[[アストレイレッドフレーム・パワードレッド|パワードレッド]]強化と択一になる。
 
:今作ではルート選択の関係上、[[ハイペリオンガンダム]]&[[デュエルガンダム]]参入&[[アストレイレッドフレーム・パワードレッド|パワードレッド]]強化と択一になる。
 
:クロスオーバーが豊富な本作ではあるが、互いに似たような存在である[[リーブ]]との絡みは一切無いのが残念。
 
:クロスオーバーが豊富な本作ではあるが、互いに似たような存在である[[リーブ]]との絡みは一切無いのが残念。
14,341

回編集