差分

539 バイト追加 、 2020年7月15日 (水) 22:30
1,032行目: 1,032行目:  
***『DESTINY』では頻度こそ減ったが、ダーダネルス海峡戦での[[ガイアガンダム]]のほか、[[ストライクフリーダムガンダム]]への乗り換え後は[[デスティニーガンダム]]に対して一度だけ使用している。
 
***『DESTINY』では頻度こそ減ったが、ダーダネルス海峡戦での[[ガイアガンダム]]のほか、[[ストライクフリーダムガンダム]]への乗り換え後は[[デスティニーガンダム]]に対して一度だけ使用している。
 
***[[アスラン・ザラ]]も蹴り技は得意だが、あちらはそもそも愛機に足にビームサーベルがついている場合が多く、正しく機体を運用しているだけである。
 
***[[アスラン・ザラ]]も蹴り技は得意だが、あちらはそもそも愛機に足にビームサーベルがついている場合が多く、正しく機体を運用しているだけである。
 +
*オーブのMSのOS開発を手伝い完成度を高め(後に[[叢雲劾]]が更に向上させた)、また小説版『ASTRAY』によるとアラスカ基地にキラのそれまでの戦闘データが納められたストライクが届けられたことで地球連合軍のナチュラル用OS開発が飛躍的に進んだともされているので、本人が望んだわけでは無いだろうがコズミック・イラ世界の全陣営がMSを駆って戦えるようになったのはキラの影響だと言える。
 
*『真・ガンダム無双』のとあるオリジナルシナリオでは[[ミネルバ隊]]と同行して[[デストロイガンダム]]軍団に戦いを挑み、黒幕に利用された[[エクステンデッド]]([[ステラ・ルーシェ|ステラ]]だけでなく[[スティング・オークレー|スティング]]と[[アウル・ニーダ|アウル]]も)と[[強化人間]]をほぼ全員救い出し、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』とは違う形でシンと打ち解けている。
 
*『真・ガンダム無双』のとあるオリジナルシナリオでは[[ミネルバ隊]]と同行して[[デストロイガンダム]]軍団に戦いを挑み、黒幕に利用された[[エクステンデッド]]([[ステラ・ルーシェ|ステラ]]だけでなく[[スティング・オークレー|スティング]]と[[アウル・ニーダ|アウル]]も)と[[強化人間]]をほぼ全員救い出し、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』とは違う形でシンと打ち解けている。
 
**スパロボシリーズ等ではシンから「キラさん」と呼ばれているキラだが、このシナリオの[[シン・アスカ|シン]]と[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]からは「キラ」と呼ばれており、[[タリア・グラディス|タリア]]からは「キラ君」([[オーブ軍]]の一員として同行なので、最初は「准将」と呼んだ)と呼ばれている。
 
**スパロボシリーズ等ではシンから「キラさん」と呼ばれているキラだが、このシナリオの[[シン・アスカ|シン]]と[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]からは「キラ」と呼ばれており、[[タリア・グラディス|タリア]]からは「キラ君」([[オーブ軍]]の一員として同行なので、最初は「准将」と呼んだ)と呼ばれている。
1,468

回編集