差分

256 バイト追加 、 2020年11月3日 (火) 20:14
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
:後述の『第2次G』に合わせ、PS版ではエンディングで[[シュウ・シラカワ]]との会話がある。
 
:後述の『第2次G』に合わせ、PS版ではエンディングで[[シュウ・シラカワ]]との会話がある。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::『第3次』と矛盾するが、[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]で「脱出」でぎりぎりまでマサキを残していると出現し仲間になる。ただし、最終話の前で仲間から外れる。エンディングでシュウとの会話がある。[[熱血]]が無いのが残念だが、サイコブラスターによる削りとしてなら十分。
 
::『第3次』と矛盾するが、[[隠し要素/第2次G|隠し要素]]で「脱出」でぎりぎりまでマサキを残していると出現し仲間になる。ただし、最終話の前で仲間から外れる。エンディングでシュウとの会話がある。[[熱血]]が無いのが残念だが、サイコブラスターによる削りとしてなら十分。
 
:
 
:
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:初参戦作品。「リューネ、そしてヴァルシオーネ」で敵として登場するが、攻撃はしてこない。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で生き残っていれば[[カロッゾ・ロナ|カロッゾ]]出現後に[[NPC]]となり、最後に倒すと仲間となる。PS版では全味方パイロット中、唯一[[挑発]]を覚えるため、敵の誘導役として便利。
 
:初参戦作品。「リューネ、そしてヴァルシオーネ」で敵として登場するが、攻撃はしてこない。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で生き残っていれば[[カロッゾ・ロナ|カロッゾ]]出現後に[[NPC]]となり、最後に倒すと仲間となる。PS版では全味方パイロット中、唯一[[挑発]]を覚えるため、敵の誘導役として便利。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
:リューネの章で主役となる。[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア|カークス]]陣営に所属し[[シュテドニアス]]軍と戦う。通常だと、後にラ・ギアスに覇を唱えるようになったカークスと袂をわかち、戦って倒すというストーリーだが、ISSを使ってシュウと戦った場合、マサキたちのチームと合流し、[[フェイルロード・グラン・ビルセイア|フェイル]]を倒して真のエンディングを迎える。なお、マサキの章と矛盾するためか、『魔装機神』ではこのルートを通っていないのが正史。
 
:リューネの章で主役となる。[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア|カークス]]陣営に所属し[[シュテドニアス]]軍と戦う。通常だと、後にラ・ギアスに覇を唱えるようになったカークスと袂をわかち、戦って倒すというストーリーだが、ISSを使ってシュウと戦った場合、マサキたちのチームと合流し、[[フェイルロード・グラン・ビルセイア|フェイル]]を倒して真のエンディングを迎える。なお、マサキの章と矛盾するためか、『魔装機神』ではこのルートを通っていないのが正史。
 
:なおリューネの章は序盤の終わり頃に[[ギルギルガン]]、ルート次第で最終話に[[ヴァルシオン]]と[[ヴァルシオン改]]、更にある条件を満たすと中盤で[[ネオ・グランゾン]]……という具合に[[ディカステス]]を除く'''これまでの歴代ラスボスが次から次へと襲ってくる'''というある意味豪華なシナリオである。
 
:なおリューネの章は序盤の終わり頃に[[ギルギルガン]]、ルート次第で最終話に[[ヴァルシオン]]と[[ヴァルシオン改]]、更にある条件を満たすと中盤で[[ネオ・グランゾン]]……という具合に[[ディカステス]]を除く'''これまでの歴代ラスボスが次から次へと襲ってくる'''というある意味豪華なシナリオである。
 
:能力的には[[集中]]と[[閃き]]が削られ、ヴァルシオーネの弱体化もあり『第3次』より使い勝手が悪くなってしまった。
 
:能力的には[[集中]]と[[閃き]]が削られ、ヴァルシオーネの弱体化もあり『第3次』より使い勝手が悪くなってしまった。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
:シナリオ「リューネ・カプリッチオ」から登場。改修機のヴァルシオーネRに乗る。[[プレシア・ゼノサキス|プレシア]]を人質に取られ、敵として出現。マサキで説得可能。容量の都合でシュウ達が仲間になる場合は、反発して[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]と共に離脱してしまう。魔装機神系キャラの特徴として熱血の習得が非常に遅く(Lv54)、普通にプレイしていると覚えないことも多い。
 
:シナリオ「リューネ・カプリッチオ」から登場。改修機のヴァルシオーネRに乗る。[[プレシア・ゼノサキス|プレシア]]を人質に取られ、敵として出現。マサキで説得可能。容量の都合でシュウ達が仲間になる場合は、反発して[[ホワン・ヤンロン|ヤンロン]]と共に離脱してしまう。魔装機神系キャラの特徴として熱血の習得が非常に遅く(Lv54)、普通にプレイしていると覚えないことも多い。
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::声がついた。プレシア救出のためにカロッゾと戦うシナリオが追加された。シュウが仲間になっても離脱しなくなった。
 
::声がついた。プレシア救出のためにカロッゾと戦うシナリオが追加された。シュウが仲間になっても離脱しなくなった。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:今作もヴァルシオーネRに乗る。[[ラビアンローズ]]戦後、リューネが加わる事でようやく[[サイバスター]]にサイフラッシュが実装される。マサキとケンカするイベントもある。乗機の武装が射撃メインにも拘らず、[[格闘]]は無駄に高く[[射撃]]が低い。それ以上に[[必中]]や[[集中]]を持たない事と宇宙適応:Bが祟り、宇宙ルート以降は[[二軍]]落ちを免れない。レベル48から[[激励]]を2回使える様になる事から激励要員としてなら最後まで役立つので、経験値の高い[[ティターンズ兵]]達と地上で戦える内に育てておきたい。[[努力]]を併用したサイコブラスターで一息にレベルを上げられるはず。
 
:今作もヴァルシオーネRに乗る。[[ラビアンローズ]]戦後、リューネが加わる事でようやく[[サイバスター]]にサイフラッシュが実装される。マサキとケンカするイベントもある。乗機の武装が射撃メインにも拘らず、[[格闘]]は無駄に高く[[射撃]]が低い。それ以上に[[必中]]や[[集中]]を持たない事と宇宙適応:Bが祟り、宇宙ルート以降は[[二軍]]落ちを免れない。レベル48から[[激励]]を2回使える様になる事から激励要員としてなら最後まで役立つので、経験値の高い[[ティターンズ兵]]達と地上で戦える内に育てておきたい。[[努力]]を併用したサイコブラスターで一息にレベルを上げられるはず。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:会うシーンはないもののαシリーズでは父親が存命。
 
:会うシーンはないもののαシリーズでは父親が存命。
 
:父ビアンと[[ジュピトリアン]]を訪ねた際に父と共に捕らわれの身となり父を人質にとられロンド・ベルと戦うことになる。マサキに科学者として利用価値のあるビアンに危害を加える可能性はないと[[説得]]され、ジュピトリアンの基地内部、またはジュピトリアンに追われている最中に仲間になる。[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]に操られて[[アンティノラ]]に搭乗するシナリオもある。搭乗機の[[ヴァルシオーネR]]に「円月殺法」が復活した。
 
:父ビアンと[[ジュピトリアン]]を訪ねた際に父と共に捕らわれの身となり父を人質にとられロンド・ベルと戦うことになる。マサキに科学者として利用価値のあるビアンに危害を加える可能性はないと[[説得]]され、ジュピトリアンの基地内部、またはジュピトリアンに追われている最中に仲間になる。[[ユーゼス・ゴッツォ|ユーゼス]]に操られて[[アンティノラ]]に搭乗するシナリオもある。搭乗機の[[ヴァルシオーネR]]に「円月殺法」が復活した。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:原作の再現が多いため、割と出番が多い。「円月殺法」はウェンディの改修イベントを待つことになる。
 
:原作の再現が多いため、割と出番が多い。「円月殺法」はウェンディの改修イベントを待つことになる。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2016年12月開催のイベント「地底世界からの来訪者」の報酬として[[ヴァルシオーネR]]共々登場。キャラクターグラフィックは河野氏による描き下ろし。
 
:2016年12月開催のイベント「地底世界からの来訪者」の報酬として[[ヴァルシオーネR]]共々登場。キャラクターグラフィックは河野氏による描き下ろし。
  −
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
  −
シリーズが進むにつれ邪神及び巨人や精霊などが主題になっていく影響か、徐々に出番や機体性能など扱いが悪くなっていく。
  −
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
  −
:第2部から味方になる。搭乗機が無属性のため、風属性の[[サイバスター]]に搭乗するマサキよりも使える場面も多い。精霊界での修行イベントなど、魔装機神と同格の機体として扱われる。
  −
:;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
  −
::SFC版のテキストにあった未成年の飲酒描写(ビール)が修正された。
  −
:
  −
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
  −
:幸運が消滅してしまい、前作とは違い資金稼ぎに活躍できるのが(自由枠で幸運を習得できる)後半になってしまった。
  −
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
  −
:前作から使い勝手はそこまで変わらないがスキルの関係やバランスの問題で前作ほど活躍はさせづらい。ストーリー上の出番は前作以上に少なめだがマサキ同様先輩としてツレインやレミアを気遣う場面が多い。
  −
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
  −
:中盤以降、アンティラス隊のメンバーと共に加入。本作ではラ・ギアス7大超兵器が全員任意でポゼッション(またはそれに順ずる)を使うようになった影響をモロに受けており、戦闘力は「通常時の」魔装機神とは十分張り合えるものの、終盤のポゼッション状態が普通になってくる状況では少し物足りなくなる。それに加えて相変わらず最強武器の円月殺法とリューネの格闘値が釣り合ってないのもあり、下手するとレギュラー枠も怪しいかもしれない。機体改造とスキルのセッティングで十分戦えるのは確かなのだが……。
      
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
信頼補正がある作品ではマサキとの間に恋愛補正が双方向に発生するが、リューネのほうがレベルが高く受ける効果が大きくなっている。OG2までの描写だとマサキに恋愛補正を与えられるのがやや意外にも思える。
 
信頼補正がある作品ではマサキとの間に恋愛補正が双方向に発生するが、リューネのほうがレベルが高く受ける効果が大きくなっている。OG2までの描写だとマサキに恋愛補正を与えられるのがやや意外にも思える。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
:『第3次』を踏襲する形で登場し、仲間になる。よって、乗機は久々に[[ヴァルシオーネ]]。ガンファイト・アタッカーを持っているため、トップエースとして使っていける。敵陣に囮として放りこみ反撃で敵を殲滅しよう。
 
:『第3次』を踏襲する形で登場し、仲間になる。よって、乗機は久々に[[ヴァルシオーネ]]。ガンファイト・アタッカーを持っているため、トップエースとして使っていける。敵陣に囮として放りこみ反撃で敵を殲滅しよう。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:[[インスペクター]]四天王の一人・[[アギーハ]]とライバル関係になる。前作同様、[[ヴァルシオーネR]]への改造が行われていないため、「円月殺法」はまだ使えない。アタッカーがリベンジになったことでより反撃戦法がやりやすくなった。
 
:[[インスペクター]]四天王の一人・[[アギーハ]]とライバル関係になる。前作同様、[[ヴァルシオーネR]]への改造が行われていないため、「円月殺法」はまだ使えない。アタッカーがリベンジになったことでより反撃戦法がやりやすくなった。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:「与える最終ダメージ+10%」は全パイロットでも最上級のエースボーナス。闘志のツイン精神を得てさらに囮向きに。OG2.5では、[[ヴァルシオーネ]]の[[マップ兵器]]・サイコブラスターが[[ODEシステム]]に有効として、危険視されている。また、それがきっかけで、[[セルシア・ファーム]]と深く関わることになり、彼女の元恋人である[[カイル・ビーン]]が搭乗する[[ミロンガ]]を撃墜することで、同機を入手するフラグがある。
 
:「与える最終ダメージ+10%」は全パイロットでも最上級のエースボーナス。闘志のツイン精神を得てさらに囮向きに。OG2.5では、[[ヴァルシオーネ]]の[[マップ兵器]]・サイコブラスターが[[ODEシステム]]に有効として、危険視されている。また、それがきっかけで、[[セルシア・ファーム]]と深く関わることになり、彼女の元恋人である[[カイル・ビーン]]が搭乗する[[ミロンガ]]を撃墜することで、同機を入手するフラグがある。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:基本的に能力は『OGS』から変化無し。リューネ本人は相変わらず優秀なのだが、専用機のヴァルシオーネが息切れしている上に参戦時期も遅く、正直言って一線を張るには厳しい性能。ついでにフラグに関わる[[ミロンガ]]も弱体化。自軍ユニットの数が多いこともあって、愛着が無いと2軍落ちする。最終決戦のシュウとの対決を再現するなら、惜しみない愛が必要。
 
:基本的に能力は『OGS』から変化無し。リューネ本人は相変わらず優秀なのだが、専用機のヴァルシオーネが息切れしている上に参戦時期も遅く、正直言って一線を張るには厳しい性能。ついでにフラグに関わる[[ミロンガ]]も弱体化。自軍ユニットの数が多いこともあって、愛着が無いと2軍落ちする。最終決戦のシュウとの対決を再現するなら、惜しみない愛が必要。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:『EX』をほぼ踏襲する形で出演。リューネルートでは非常に目立つ。テキスト面では旧作で見られた脳筋思考や軽薄な描写が修正されたため昔とはかなり印象が異なる。また今作でも17歳という設定は健在。EX編終了と同時に離脱する。後にプレシアを焚き付けて地上へ赴くもルイーナに捕まり、マサキにこってり絞られた。DMLシステムを使う者同士トウマに愛用の品を贈る一幕も。
 
:『EX』をほぼ踏襲する形で出演。リューネルートでは非常に目立つ。テキスト面では旧作で見られた脳筋思考や軽薄な描写が修正されたため昔とはかなり印象が異なる。また今作でも17歳という設定は健在。EX編終了と同時に離脱する。後にプレシアを焚き付けて地上へ赴くもルイーナに捕まり、マサキにこってり絞られた。DMLシステムを使う者同士トウマに愛用の品を贈る一幕も。
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
 
:シナリオデモのみの登場。
 
:シナリオデモのみの登場。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:終盤戦でマサキらと共に合流する。やはり、円月殺法と射撃系の成長パターンとの不整合が痛く、マサキ共々影が薄い。
 
:終盤戦でマサキらと共に合流する。やはり、円月殺法と射撃系の成長パターンとの不整合が痛く、マサキ共々影が薄い。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
110行目: 96行目:  
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:「凶鳥の眷属」で初登場。ナイスバディな姿が強調されている。
 
:「凶鳥の眷属」で初登場。ナイスバディな姿が強調されている。
 +
 +
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 +
シリーズが進むにつれ邪神及び巨人や精霊などが主題になっていく影響か、徐々に出番や機体性能など扱いが悪くなっていく。
 +
;{{参戦作品 (人物)|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 +
:第2部から味方になる。搭乗機が無属性のため、風属性の[[サイバスター]]に搭乗するマサキよりも使える場面も多い。精霊界での修行イベントなど、魔装機神と同格の機体として扱われる。
 +
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 +
::SFC版のテキストにあった未成年の飲酒描写(ビール)が修正された。
 +
:
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 +
:幸運が消滅してしまい、前作とは違い資金稼ぎに活躍できるのが(自由枠で幸運を習得できる)後半になってしまった。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
 +
:前作から使い勝手はそこまで変わらないがスキルの関係やバランスの問題で前作ほど活躍はさせづらい。ストーリー上の出番は前作以上に少なめだがマサキ同様先輩としてツレインやレミアを気遣う場面が多い。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
 +
:中盤以降、アンティラス隊のメンバーと共に加入。本作ではラ・ギアス7大超兵器が全員任意でポゼッション(またはそれに順ずる)を使うようになった影響をモロに受けており、戦闘力は「通常時の」魔装機神とは十分張り合えるものの、終盤のポゼッション状態が普通になってくる状況では少し物足りなくなる。それに加えて相変わらず最強武器の円月殺法とリューネの格闘値が釣り合ってないのもあり、下手するとレギュラー枠も怪しいかもしれない。機体改造とスキルのセッティングで十分戦えるのは確かなのだが……。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
121行目: 121行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[熱血]]、[[気合]]、[[集中]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[愛]]
+
旧シリーズでは愛の効果がマップ味方全員のHP全回復なので重要な役目。OGシリーズではまだ愛は覚えてない(あればサイコブラスターの脅威が増す)。
:基本コマンド。旧シリーズでは愛の効果がマップ味方全員のHP全回復なので重要な役目。OGシリーズではまだ愛は覚えてない(あればサイコブラスターの脅威が増す)。
+
 
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
 
:'''[[根性]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[ド根性]]、[[激怒]]'''
 
:'''[[根性]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[ド根性]]、[[激怒]]'''
134行目: 134行目:  
:'''[[ド根性]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[愛]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[愛]]、[[熱血]]'''
 
:前述の通り熱血の修得が非常に遅い。
 
:前述の通り熱血の修得が非常に遅い。
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
  −
:'''[[ド根性]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[愛]]、[[再動]]、[[熱血]]'''
  −
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
  −
:'''[[ド根性]]、[[気合]]、[[不屈]]、[[手加減]]、[[熱血]]、自由選択'''
   
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 
:'''[[根性]]、[[ひらめき]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[激励]]'''
 
:'''[[根性]]、[[ひらめき]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[激励]]'''
148行目: 144行目:  
:;パイロットパーツ装備時
 
:;パイロットパーツ装備時
 
::'''[[閃き]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
 
::'''[[閃き]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
 +
:
 +
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 +
:'''[[ド根性]]、[[ひらめき]]、[[幸運]]、[[愛]]、[[再動]]、[[熱血]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 +
:'''[[ド根性]]、[[気合]]、[[不屈]]、[[手加減]]、[[熱血]]、自由選択'''
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[リベンジ]] / [[ガンファイト]] / [[気配察知]] / [[分身]]
+
OGシリーズではリベンジとガンファイトで、射撃を最も生かせる。ただしガンファイトは成長速度・最高レベルともに高くないので、PPに余裕があるなら上書きして一から覚えなおすのも手。『魔装機神』では気配察知が最高レベルに到達し、分身も高い数値を誇る。なお、特殊技能の分身のおかげで、ヴァルシオーネ(R)にデフォルトで分身がついた。
:旧シリーズやαシリーズでは特にない。OGシリーズではリベンジとガンファイトで、射撃を最も生かせる。ただしガンファイトは成長速度・最高レベルともに高くないので、PPに余裕があるなら上書きして一から覚えなおすのも手。『魔装機神』では気配察知が最高レベルに到達し、分身も高い数値を誇る。なお、特殊技能の分身のおかげで、ヴァルシオーネ(R)にデフォルトで分身がついた。
   
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS)]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS)]]
 
:'''[[切り払い]]L4'''
 
:'''[[切り払い]]L4'''
31,849

回編集