差分

147行目: 147行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
主にPS系ハードで展開された旧シリーズに次ぐ第2の王道シリーズ。企画当初は三部作として構想されていたが、急遽制作が決まった『[[α外伝]]』が挟まり最終的に四部作となった。
+
主にPS系ハードで展開された旧シリーズに次ぐ第2の王道シリーズ。全四部作だが、企画当初は『[[α外伝]]』を除いた三部作として構想されていた<ref>『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ ザ・コンプリートガイド』744頁。</ref>。
   −
戦闘[[アニメーション]]は大幅な進化を遂げ、同時に戦闘アニメのオン・オフも選択可能になった。『[[α]]』の[[熟練度]]システムの導入、『α外伝』の武器の一括改造、『[[第2次α]]』の[[小隊]]システムなどシリーズごとに新要素が多数取り入れられており、現行作品にまで影響を与えたものも数多い。完結作となる『第3次α』は、それまでのスパロボの集大成と言える豪華な参戦作品群やコラボレーションが話題となった。
+
戦闘[[アニメーション]]は大幅な進化を遂げ、同時に戦闘アニメのオン・オフも選択可能になった。『[[α]]』の[[熟練度]]システムの導入、『α外伝』の武器の一括改造、『[[第2次α]]』の[[小隊]]システムなどシリーズごとに新要素が多数取り入れられており、現行作品にまで影響を与えたものも数多い。完結作となる『[[第3次α]]』は、それまでのスパロボの集大成と言える豪華な参戦作品群やコラボレーションが話題となった。
    
初代『α』が打ち出したセールス70万本超という記録は2015年現在でも破られていない。
 
初代『α』が打ち出したセールス70万本超という記録は2015年現在でも破られていない。
177行目: 177行目:     
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
αシリーズに次ぐ第3の王道シリーズで、PS系ハードで展開されている。寺田Pによると「シリーズ化するかは売上げ次第」だったそうである。
+
αシリーズに次ぐ第3の王道シリーズで、PS系ハードで展開されている。
    
『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』はPSPでは最初の完全新作で、『破界篇』・『再世篇』の前後編構成となった。また移植・リメイクを除けば携帯型ゲーム機をプラットフォームとした初の王道シリーズ作品でもある。
 
『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』はPSPでは最初の完全新作で、『破界篇』・『再世篇』の前後編構成となった。また移植・リメイクを除けば携帯型ゲーム機をプラットフォームとした初の王道シリーズ作品でもある。
280行目: 280行目:     
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
Zシリーズ以後にB.B.スタジオが製作した作品群。ストーリーは作品ごとに独立しているが、「同一のシステムを使用」「非ロボット作品が1,2作品登場」「複数の機種で展開」といった共通点がある。また、版権スパロボとしては初めて日本以外で販売された作品群でもある。
+
Zシリーズ以後にB.B.スタジオが製作した作品群。ストーリーは作品ごとに独立しているが、「同一のゲームシステムを使用」「非ロボット作品が1,2作品登場」「複数の機種で展開」といった共通点がある。また、版権スパロボとしては初めて日本以外で販売された作品群でもある。
    
これらが三部作であるというのは『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』で明言されている。スパロボには他にも三部作の作品群があるので、本Wikiではそれらと区別するため作品のアルファベットを取った「VXT三部作」という独自の名称を使用している。
 
これらが三部作であるというのは『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』で明言されている。スパロボには他にも三部作の作品群があるので、本Wikiではそれらと区別するため作品のアルファベットを取った「VXT三部作」という独自の名称を使用している。
10,951

回編集