差分

110 バイト追加 、 2020年9月16日 (水) 17:13
34行目: 34行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:初登場作品。立ち位置は兄と同様。撤退条件も多く、兄同様[[カテゴリーF]]の効果で高い命中回避を持ち、高レベルの[[援護]]を持つ厄介な強敵。特に「天地を灼く剣」では撃墜しないように削る必要がある上に、シャギアを撃墜してしまうと[[集中]]と[[鉄壁]]を毎ターン使うようになるなどその厄介さが更に増す。どの場面でもヴァサーゴに隣接されないようにしたいが、後半は初期位置が隣同士なので防ぎようがない。難ルートで決戦となるが、通らなかった場合は特に決戦もなく退場してしまう(どちらの場合も生死不明)。
 
:初登場作品。立ち位置は兄と同様。撤退条件も多く、兄同様[[カテゴリーF]]の効果で高い命中回避を持ち、高レベルの[[援護]]を持つ厄介な強敵。特に「天地を灼く剣」では撃墜しないように削る必要がある上に、シャギアを撃墜してしまうと[[集中]]と[[鉄壁]]を毎ターン使うようになるなどその厄介さが更に増す。どの場面でもヴァサーゴに隣接されないようにしたいが、後半は初期位置が隣同士なので防ぎようがない。難ルートで決戦となるが、通らなかった場合は特に決戦もなく退場してしまう(どちらの場合も生死不明)。
 
:初参戦と同時に音声も収録されたが、放送から5年足らずの間に演じる佐々木望氏の声が変調したことにより、原作での若々しい声ではなく、現在の野太い声での収録となった。当時はこの変調を知らなかった人が多かったため、「本当に佐々木望なのか?」とちょっとした話題になった。
 
:初参戦と同時に音声も収録されたが、放送から5年足らずの間に演じる佐々木望氏の声が変調したことにより、原作での若々しい声ではなく、現在の野太い声での収録となった。当時はこの変調を知らなかった人が多かったため、「本当に佐々木望なのか?」とちょっとした話題になった。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:今回は最初からガンダムアシュタロンHCに搭乗。今作に限った事ではないが、この兄弟は片方倒すともう片方が撤退するということが多いので、両方倒したい時はMAP兵器を使うように。兄同様序盤から登場した時点で全技能欄が埋まっており非常に危険。隊長効果により反撃時のダメージは下手をするとスーパー系でも一撃で瀕死に追い込まれる威力。アシュタロン自体は高耐久だが本人に底力が無いのが救い。最後まで生存しており、心中で[[ZEUTH]]にリベンジ宣言しつつも、彼らにエールを送る姿も見られた。尚、ドンキーのパン屋の常連になったようである。現時点では唯一死亡しない作品である。
 
:今回は最初からガンダムアシュタロンHCに搭乗。今作に限った事ではないが、この兄弟は片方倒すともう片方が撤退するということが多いので、両方倒したい時はMAP兵器を使うように。兄同様序盤から登場した時点で全技能欄が埋まっており非常に危険。隊長効果により反撃時のダメージは下手をするとスーパー系でも一撃で瀕死に追い込まれる威力。アシュタロン自体は高耐久だが本人に底力が無いのが救い。最後まで生存しており、心中で[[ZEUTH]]にリベンジ宣言しつつも、彼らにエールを送る姿も見られた。尚、ドンキーのパン屋の常連になったようである。現時点では唯一死亡しない作品である。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:最終話においてまさかの再登場。他の[[Z-BLUE]]のメンバーと関わってきた多くの人達と同様に[[至高神Z]]に挑む[[Z-BLUE]]に向けて応援の祈りを送っている。出番はこの1シーンのみだがボンボン版の最終話と同じようにその様からはかつての怨念は一切感じられず、本作は漸く彼ら兄弟が救われた作品といえなくもない。
 
:最終話においてまさかの再登場。他の[[Z-BLUE]]のメンバーと関わってきた多くの人達と同様に[[至高神Z]]に挑む[[Z-BLUE]]に向けて応援の祈りを送っている。出番はこの1シーンのみだがボンボン版の最終話と同じようにその様からはかつての怨念は一切感じられず、本作は漸く彼ら兄弟が救われた作品といえなくもない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:原作とほとんど変わらず。序盤から登場し、高い命中回避に加えよく[[援護防御]]してくる他、後半になると兄と共に[[合体攻撃]]でサテライトランチャーを連発してくる。[[プロペラントタンク]]も大量に装備している為、鬱陶しい事この上ない。本作でも最終決戦において戦死している。
 
:原作とほとんど変わらず。序盤から登場し、高い命中回避に加えよく[[援護防御]]してくる他、後半になると兄と共に[[合体攻撃]]でサテライトランチャーを連発してくる。[[プロペラントタンク]]も大量に装備している為、鬱陶しい事この上ない。本作でも最終決戦において戦死している。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:シナリオNPC。
 
:シナリオNPC。
  
14,341

回編集