差分
編集の要約なし
当初は設計が難航していたが、[[ティターンズ]]から奪取した[[ガンダムMk-II]]のムーバブルフレームの技術や[[リック・ディアス]]の装甲に使用されていた新合金ガンダリウムγの採用、さらに[[カミーユ・ビダン]]の設計案を盛り込む事によって完成した(劇場版ではカミーユは本機の設計には関与していない)。
当初は設計が難航していたが、[[ティターンズ]]から奪取した[[ガンダムMk-II]]のムーバブルフレームの技術や[[リック・ディアス]]の装甲に使用されていた新合金ガンダリウムγの採用、さらに[[カミーユ・ビダン]]の設計案を盛り込む事によって完成した(劇場版ではカミーユは本機の設計には関与していない)。
背部にはSFSのそれを踏襲した「フライングアーマー」モジュールやバックパックが無い代わりの可動式垂直尾翼型スラスター群ユニットである「ロングテールバーニアスタビライザー」を装備しており、運動性が高い。
本機は同世代のMSと比べ全体的に非常に優れた性能を持つ機体として完成されているが、挙動や機能が複雑で操縦性が低くパイロットを選ぶ、構造が複雑で整備性が低い、製造コストが高いといった高性能兵器特有の欠点も抱えている。
本機は同世代のMSと比べ全体的に非常に優れた性能を持つ機体として完成されているが、挙動や機能が複雑で操縦性が低くパイロットを選ぶ、構造が複雑で整備性が低い、製造コストが高いといった高性能兵器特有の欠点も抱えている。
この形態はMS時に分散配置されている推進機器が後部に集中するため推進力が強化される。下部にはフライングアーマーとシールドが配置され、バリュート装備無しでの大気圏突入が可能になる。
この形態はMS時に分散配置されている推進機器が後部に集中するため推進力が強化される。下部にはフライングアーマーとシールドが配置され、バリュート装備無しでの大気圏突入が可能になる。
上にMSを乗せてサブフライトシステムのように運用する事もできるがこれは元々この形態をSFSの方の「フライングアーマー」の運用データを基に開発していた為に生じた偶発的な内容である。
=== 劇中での様相 ===
=== 劇中での様相 ===
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では、命中した敵の[[照準値]]を、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』以降は運動性を下げる[[特殊効果|特殊武器]]となった。
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では、命中した敵の[[照準値]]を、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』以降は運動性を下げる[[特殊効果|特殊武器]]となった。
;グレネード・ランチャー
;グレネード・ランチャー
:前腕部に内蔵された実弾兵器。カートリッジを取り付ける事で装弾数を増加できるが、変形する場合は外す必要がある。
:前腕部に内蔵された擲弾発射機。カートリッジを取り付ける事で装弾数を増加できるが、変形する場合は外す必要がある。
:誘導機能がある弾頭も発射可能で、ジェリドの乗るバイアランに向けて放っていた。
:誘導機能がある擲弾も発射可能で、ジェリドの乗るバイアランに向けて放っていた。
:『DD』では「2連装グレネードランチャー」名義でR必殺技に採用。メインアビリティは「ブレイクアタックI」で、ブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップI(実弾)」。
:『DD』では「2連装グレネードランチャー」名義でR必殺技に採用。メインアビリティは「ブレイクアタックI」で、ブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップI(実弾)」。
;多目的ランチャー
;多目的ランチャー
:『DD』ではSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[見切り]]II」で、気力120以上の時、命中率・回避率が増加する。サブアビリティは「照準値・運動性アップII」。
:『DD』ではSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[見切り]]II」で、気力120以上の時、命中率・回避率が増加する。サブアビリティは「照準値・運動性アップII」。
:;ビーム・ガン
:;ビーム・ガン
::腰部にマウントされたビーム・サーベルから発射される。出力1.3MW。WR形態時には腰部横アーマーは前方に向くので、固定機銃的な武器になる。機能としてはMS形態時も使用可能だが、位置が悪いのか作中では使用されない。
::腰部にマウントされたビーム・サーベルから発射される。出力1.3MW。WR形態時には腰部横アーマーは前方に向くので、固定機銃的に使用可能。
::武器[[改造]]が個別の時もビーム・サーベルと共有することがある。WR形態唯一の武装である作品も。[[旧シリーズ]]ではP属性かつ有射程武器として有効であったが、ビームライフルがP武器の作品では冷遇気味。WR形態で使うことの方が多い。
::武器[[改造]]が個別の時もビーム・サーベルと共有することがある。WR形態唯一の武装である作品も。[[旧シリーズ]]ではP属性かつ有射程武器として有効であったが、ビームライフルがP武器の作品では冷遇気味。WR形態で使うことの方が多い。
;[[ビームライフル|ビーム・ライフル]]
;[[ビームライフル|ビーム・ライフル]]
==== オプション武装 ====
==== オプション武装 ====
;ワイヤー弾ランチャー
;ワイヤー弾ランチャー
:グレネード・ランチャーに専用カートリッジを装着して使用。ワイヤーを射出して敵を絡めとるなど奇襲が可能。構造上グレネード・ランチャーと同時装備はできないが、変形は可能。
:グレネードランチャーの擲弾を通常時の物から変更して使用。ワイヤーを射出して敵を絡めとるなど奇襲が可能。構造上通常のグレネードとの同時使用はできないが、変形は可能。
:SRWでは何気に武装・演出ともに未使用だったりする。
:SRWでは武装・演出共に未採用。
;ハイパー・メガ・ランチャー
;ハイパー・メガ・ランチャー
:ジェネレーターを内蔵する大型のオプションビーム武装。各部を収納可能でスラスターも内蔵している。出力8.3MW。こちらもロング・ビーム・サーベルとして使える。各部を収納する事ができ、スラスターも内蔵しているため、移動時に邪魔になる事はない。
:ジェネレーターを内蔵する大型のオプションビーム武装。各部を収納可能でスラスターも内蔵している。出力8.3MW。こちらもロング・ビーム・サーベルとして使える。各部を収納する事ができ、スラスターも内蔵しているため、移動時に邪魔になる事はない。
:百式のメガバズーカランチャー同様、以前はビーム・ライフルのようにいきなり構えて撃っていたのが、近作ではいずこ(母艦?)からかランチャーが飛来し、受け取って発射というアニメーションになっている。
:百式のメガバズーカランチャー同様、以前はビーム・ライフルのようにいきなり構えて撃っていたのが、近作ではいずこ(母艦?)からかランチャーが飛来し、受け取って発射というアニメーションになっている。
;ハイパーバズーカ
;ハイパーバズーカ
:[[ガンダムMk-II]]の物と思われる武装。『ガンダムΖΖ』で使用。
:[[ガンダムMk-II]]の物と思われる武装。『ガンダムΖΖ』で応急的に使用。
;ミサイルランチャー
;ミサイルランチャー
:25話でウェイブライダーのビームガン周辺から発射されたマイクロミサイル。ヤザンの[[ギャプラン]]に対して発射しているのだが資料などでは省かれており、ゲームでも採用されない。黒歴史のような扱いを受けている武装。
:25話でウェイブライダーのビームガン周辺から発射されたマイクロミサイル。ヤザンの[[ギャプラン]]に対して発射しているのだが資料などでは省かれており、ゲームでも採用されない。黒歴史のような扱いを受けている武装。