22行目:
22行目:
第7話「たとえ我が命つきるとも」に登場する[[ゴーマン大尉]]の駆る[[円盤獣]]。
第7話「たとえ我が命つきるとも」に登場する[[ゴーマン大尉]]の駆る[[円盤獣]]。
−
冒頭[[ブラッキー隊長]]の[[マザーバーン]]に接近し、敵と間違えて迎撃に出た円盤獣[[フイフイ]]を一蹴している。
+
冒頭、[[グレンダイザー]]討伐に燃える[[ブラッキー隊長]]の[[マザーバーン]]に接近し、敵と間違えて迎撃に出た円盤獣[[フイフイ]]を一蹴している。
−
両腕に装備された盾、目から発射するビーム、アクロバティックな格闘戦、熱戦追跡装置などを駆使し[[グレンダイザー]]を終始圧倒した。しかしブラッキーの放った[[ミニフォー]]軍団に背後から攻撃され、その隙を突いたグレンダイザーに倒される。
+
両腕に装備された盾、目から発射するビーム、アクロバティックな格闘戦、熱線追跡装置などを駆使し[[グレンダイザー]]を終始圧倒した。しかしブラッキーの放った[[ミニフォー]]軍団に背後から攻撃され、その隙を突いたグレンダイザーに倒される。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
42行目:
42行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦64]]
;[[スーパーロボット大戦64]]
−
:初登場作品。[[ゴーマン大尉]]の愛機でボスユニット。能力は[[ベガ獣]]以上で、グレンダイザー系ではトップクラス。特に3000以上もある装甲と、ゴーマン大尉の能力を活かすスピンアタックは怖い。幸いゴーマン大尉の気質が「普通」なため、プレイヤーは雑魚を倒して気力を存分に上げて交戦するといい。
+
:初登場作品。[[ゴーマン大尉]]の愛機でボスユニット。能力は[[ベガ獣]]以上で、グレンダイザー系ではトップクラス。特に3000以上もある装甲と、ゴーマン大尉の能力を活かすスピンアタックは怖い。幸いゴーマン大尉の[[性格]]が「普通」なため、プレイヤーは雑魚を倒して気力を存分に上げて交戦するといい。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
;ミサイル
+
;ベガトロンレーザー
+
:原作アニメでは使用していない、SRWオリジナル武装。
;ベガトロンビーム
;ベガトロンビーム
:人型形態では両目から発射する破壊光線。同様の武器かは不明だが円盤形態でも同じような光線兵器を使用していた。
:人型形態では両目から発射する破壊光線。同様の武器かは不明だが円盤形態でも同じような光線兵器を使用していた。