差分

64行目: 64行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:初登場作品。敵として登場する。[[射程]]:7という長距離からのビームガトリングガンは自軍にとって脅威。弾数も豊富なので弾切れどころか他の武器を使う機会も少ない。
+
:初登場作品。敵として登場する。[[射程]]7という長距離からのビームガトリングガンは自軍にとって脅威。弾数も豊富なので弾切れどころか他の武器を使う機会も少ない。
:序盤に登場する時はかなり強敵なので[[HM]]を盾にしたり、[[アムロ・レイ|アムロ]]など回避の高いエースをぶつけるなりしないと被害が出る。
+
:[[主人公]]設定で[[スーパー系]]を選んでいる場合は、いきなり序盤(しかも[[ポセイダル軍]]との交戦直後)で戦う事になる。この時点では[[必中]]を使えるスーパー系は[[ゲシュペンスト・タイプS|ゲシュペンスト]]くらいのものなので、[[ビームコート]]持ちの[[ヘビーメタル]]を盾にするなり[[アムロ・レイ|アムロ]]など[[回避]]の高いエースをぶつけるなりしないと苦しい戦いになる。これ以降での交戦機会は終盤のみであり、その時点では容易に対処できるだろう。
 
:余談だが、'''戦闘アニメがビームガトリングと胸のガトリングガンを取り違えて作られており、PS版でも修正されていない'''。
 
:余談だが、'''戦闘アニメがビームガトリングと胸のガトリングガンを取り違えて作られており、PS版でも修正されていない'''。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:複雑な説得を経て自軍に参加する。移動後に[[射程]]1-3のガトリングガンに、[[射程]]1-7のビームガトリングガン、さらに[[マップ兵器]]と武器性能は悪くないが、運動性の低さとW系パイロットは[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]以外命中率アップの[[精神コマンド]]がないため使い辛い。中盤で離脱する。
+
:複雑な[[説得]]を経て自軍に参加する。移動後に射程1-3のガトリングガンに射程1-7のビームガトリングガン、さらに範囲指定[[マップ兵器]]マイクロミサイルと武器性能は悪くないのだが、W系統の機体の中でも特に[[運動性]]が劣悪なせいで攻撃を当てるだけでも難題。搭乗できるパイロットには必中持ちがいないので、強化パーツで運動性を補った上で唯一[[集中]]を覚えている[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]を乗せなければまず使い物にならない。遠距離攻撃要員としてなら[[ウイングガンダム]]の方が優秀なので、あえて使うなら小回りが利きやすいガトリングガンやマイクロミサイルに着目したい。
 +
:中盤での地上・宇宙分岐直後に離脱するが、加入当初から5段階[[改造]]済みなので[[資金]]をかけて損をする心配はない。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===