差分

198 バイト追加 、 2020年11月16日 (月) 00:11
32行目: 32行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:初出演作品だが、非戦闘員。[[モーラ・バシット|モーラ]]と共に、[[ロンド・ベル]]の整備係を担当。
 
:初出演作品だが、非戦闘員。[[モーラ・バシット|モーラ]]と共に、[[ロンド・ベル]]の整備係を担当。
 
:洗脳の解けた[[クワサン・オリビー|オリビー]]が乗っていた[[バッシュ]]を特に理由もなく解体してしまう<ref>[[スーパーファミコン|SFC]]版ではバッシュではなく[[カルバリーテンプル]]を解体すると発言している(実際に解体されるのはバッシュ)。『S』では台詞は修正された。</ref>。そのまま自軍で運用させてくれれば大きな戦力になったと思われるのだが……。
 
:洗脳の解けた[[クワサン・オリビー|オリビー]]が乗っていた[[バッシュ]]を特に理由もなく解体してしまう<ref>[[スーパーファミコン|SFC]]版ではバッシュではなく[[カルバリーテンプル]]を解体すると発言している(実際に解体されるのはバッシュ)。『S』では台詞は修正された。</ref>。そのまま自軍で運用させてくれれば大きな戦力になったと思われるのだが……。
 
:容量カツカツだったSFC版は味方ユニット数を抑えるために仕方ないにしても、その問題が解決したはずの『S』でも変わらずに解体する。
 
:容量カツカツだったSFC版は味方ユニット数を抑えるために仕方ないにしても、その問題が解決したはずの『S』でも変わらずに解体する。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:今回からパイロットに昇格し、声も入った。引き続き[[ヘビーメタル]]の整備も担当している。[[地球]]のメカニックに興味を持ち、[[流竜馬|リョウ]]から[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]を見せてもらう場面もあった。
 
:今回からパイロットに昇格し、声も入った。引き続き[[ヘビーメタル]]の整備も担当している。[[地球]]のメカニックに興味を持ち、[[流竜馬|リョウ]]から[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]を見せてもらう場面もあった。
 
:エルガイム勢では貴重な[[集中]]を覚えるのだが、パイロット能力がダバと比べて結構な差がある。[[射撃]]が低く、集中込みでようやく五分五分程度の[[命中]][[回避]]なので、[[SP]]を消費し続けて戦わせるくらいなら、素直にダバに任せた方が良い。
 
:エルガイム勢では貴重な[[集中]]を覚えるのだが、パイロット能力がダバと比べて結構な差がある。[[射撃]]が低く、集中込みでようやく五分五分程度の[[命中]][[回避]]なので、[[SP]]を消費し続けて戦わせるくらいなら、素直にダバに任せた方が良い。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:レベル48まで育てれば[[精神コマンド]]の[[補給]]を覚えるのだが、[[カツ・コバヤシ|もっと]][[イーノ・アッバーブ|育てやすくて]][[南原ちずる|使いやすい]][[サフィーネ・グレイス|習得者]]も複数居る。
 
:レベル48まで育てれば[[精神コマンド]]の[[補給]]を覚えるのだが、[[カツ・コバヤシ|もっと]][[イーノ・アッバーブ|育てやすくて]][[南原ちずる|使いやすい]][[サフィーネ・グレイス|習得者]]も複数居る。
 
:[[ミヤマ・アスフィー]]を仲間にすると、彼女とどちらをメカニックに専念(パイロットから外れる)させるか2択になる。ほとんどの場合、キャオに専念してもらう事になるだろう。
 
:[[ミヤマ・アスフィー]]を仲間にすると、彼女とどちらをメカニックに専念(パイロットから外れる)させるか2択になる。ほとんどの場合、キャオに専念してもらう事になるだろう。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:第14話「ドリーマーズ」で、ダバ、アム、レッシィらとともに味方の増援として登場。そのまま正式に自軍入りする。デフォルトの乗機は[[ディザード]]。高確率で補給を習得する。
 
:第14話「ドリーマーズ」で、ダバ、アム、レッシィらとともに味方の増援として登場。そのまま正式に自軍入りする。デフォルトの乗機は[[ディザード]]。高確率で補給を習得する。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
:今回[[ターナ]]がユニット化されたため、一部シナリオでその艦長も務める。そのため、台詞が新規収録された。[[偵察]]持ちなので、スキルエース獲得を狙おう。
 
:今回[[ターナ]]がユニット化されたため、一部シナリオでその艦長も務める。そのため、台詞が新規収録された。[[偵察]]持ちなので、スキルエース獲得を狙おう。
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::今度は初登場時も[[ターナ]]の艦長。
 
::今度は初登場時も[[ターナ]]の艦長。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第1章追加ミッション「反逆の[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]」に登場。本格参戦は第4章から。
 
:第1章追加ミッション「反逆の[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]」に登場。本格参戦は第4章から。
 
:今回もターナの艦長となっており、ターナが[[母艦]]として運用されるステージが多数存在するため、シナリオ面で比較的出番が多い。
 
:今回もターナの艦長となっており、ターナが[[母艦]]として運用されるステージが多数存在するため、シナリオ面で比較的出番が多い。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2018年1月のイベント「リベリオン」より登場。シナリオ[[NPC]]。
 
:2018年1月のイベント「リベリオン」より登場。シナリオ[[NPC]]。
  
31,849

回編集