差分

386 バイト除去 、 2020年5月3日 (日) 23:57
Cross (トーク) による編集を エンドラン による直前の版へ差し戻しました
39行目: 39行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:直接の登場はないが、「行方不明の生徒」として彼の存在に触れられている。詳しくは余談の項目参照。
+
:直接の登場はないが、「行方不明の生徒」として彼の存在に触れられている。
 
:「[[熱血!必中!ボイス・スパログ!]]」ムーン・デュエラーズ篇第2回によると、作中にも登場する予定であったが、レイブレードのグラフィックを用意する余裕がなかったため。没になったとのこと。
 
:「[[熱血!必中!ボイス・スパログ!]]」ムーン・デュエラーズ篇第2回によると、作中にも登場する予定であったが、レイブレードのグラフィックを用意する余裕がなかったため。没になったとのこと。
   168行目: 168行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*北海道出身ということで、OGシリーズでは同じ出身地でもある[[トーヤ・シウン]]と関連性。同い年(召喚された時期を考えれば顔見知り、或いは同じ学校通い)という設定は触れられてないものの、今後の展開次第では友達設定に組み込まれる可能性がある。
   
*本編中でも言及されているが、マサキとは姓、名とも似た名前である。似ているのは名前だけでなく、「本編開始時、初めてラ・ギアスにいると自覚してすぐ成り行きで魔装機に乗って戦う」「民間人で、初めての殺人に思い悩む」「首都の崩壊を目の当たりにする」「[[エリシア・ゼフィール|年上の女性]]に序盤面倒を見てもらうが、成長し助け合う関係になる」「[[ティール・カーヴェイ|親しい友人]]との死別」「[[フィリス・ジャラヴ|機体の整備を請け負い、相談に乗って支えてくれた女性]]が体を操られる」「[[ライオネル・ニールセン|地上の軍人出身の友人]]に戦いの心構えを説かれる」など、「LOE」におけるマサキの半生を追いかけるようなキャラ付けがなされている。「新主人公とシリーズ最終作」を意識したセルフオマージュであろう。アルメラ関係者以外にも、レッフェンは[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス|ゼオルート]]と[[フェイルロード・グラン・ビルセイア|フェイルロード]]、ロヨラは[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア|カークス]]を意識した立ち位置を持たされている。
 
*本編中でも言及されているが、マサキとは姓、名とも似た名前である。似ているのは名前だけでなく、「本編開始時、初めてラ・ギアスにいると自覚してすぐ成り行きで魔装機に乗って戦う」「民間人で、初めての殺人に思い悩む」「首都の崩壊を目の当たりにする」「[[エリシア・ゼフィール|年上の女性]]に序盤面倒を見てもらうが、成長し助け合う関係になる」「[[ティール・カーヴェイ|親しい友人]]との死別」「[[フィリス・ジャラヴ|機体の整備を請け負い、相談に乗って支えてくれた女性]]が体を操られる」「[[ライオネル・ニールセン|地上の軍人出身の友人]]に戦いの心構えを説かれる」など、「LOE」におけるマサキの半生を追いかけるようなキャラ付けがなされている。「新主人公とシリーズ最終作」を意識したセルフオマージュであろう。アルメラ関係者以外にも、レッフェンは[[ゼオルート・ザン・ゼノサキス|ゼオルート]]と[[フェイルロード・グラン・ビルセイア|フェイルロード]]、ロヨラは[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア|カークス]]を意識した立ち位置を持たされている。